![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:553429 |
今日の給食 3月15日(火)![]() ![]() 「よろこぶキャベツ」は、キャベツと塩昆布佃煮が入っています。塩っ気がありおいしかったです。 「かきたま汁」には、鶏卵、木綿豆腐、大豆フレーク、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、葉ねぎが入っています。かつおや昆布でだしが取ってあり、あたたかく卵がトロッとしていておいしかったです。 「いちご」は、一人2個でした。甘くておいしかったです。 <今日の献立> 赤飯 おたのしみフライ よろこぶキャベツ かきたま汁 いちご 牛乳 <ひとくちメモ…行事食「小学校卒業祝い」> 今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。 昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いごはんになりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたいときに食べられます。 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。 <明日の献立> 麦ごはん 肉豆腐 ごま酢あえ 納豆 牛乳 友達と一緒に 3月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちら向きに回っているでしょう? 3月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真下の鉄棒で、子ども達がどちら向きに回っているか分かりますか? 3人が鉄棒にジャンプして座り、後ろ向きに回転していました。それを連続して何度もくり返し回転している「すご技」でした。 青い空 3月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男の子が空を指さして教えてくれました。 青空のもと、バスケットボールやなわとび、ドッジボールをしている様子です。思い切り遊べる時間です。 しっかり水やりを 3月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() まずは1年生の水やりです。天気がよいので土がよく乾きます。しっかりチェックして水やりを行う1年生です。 「わたしのこれ!咲いたんよ。」と教えてくれます。 PTA見守りあいさつ運動 3月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まあ、ていねいにありがとう。」と優しく声をかけていただきました。ありがとうございます。 暖かい朝 3月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝わってくるもの 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も持ち場について、会場は本番さながらの緊張感が漂っていました。 6年生には、これまで育てていただいた保護者の方、地域の方、先生方に感謝の気持ちが伝わるよう、一生懸命がんばってほしいと思います。今日の予行は、これまでの練習で一番良かったと思います。自信をもって歩いたり返事をしたりすることができていました。 本番では緊張のあまり失敗することもあるかもしれませんが、大切なことは間違えないことではなく、一生懸命に取り組むことだと思います。6年生には、晴れの舞台で主役として輝いてほしいと思っています。6年生の保護者の皆様、どうぞ18日の本番を楽しみにしておいてください。 今日の給食 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 「野菜ソテー」には、豚肩肉、キャベツ、ほうれんそう、にんじんが入っています。食塩、こしょうでシンプルな味付けがしてあり、おいしかったです。 <今日の献立> 広島カレー 野菜ソテー 牛乳 <ひとくちメモ…広島カレー> 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りのカレーです。 給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。味付けには、トマトケチャップやウスターソースなど、いろいろな調味料を使っており、かくし味に、お好みソースとオイスターソース、プルーンピューレが入っています。果物のプルーンは、干すとコクと甘味が強くなります。それをうらごししたピューレを加えることで、カレーの味に深みが増します。広島カレーには、手作りならではの工夫がたくさんありますね。 <明日の献立> 赤飯 おたのしみフライ よろこぶキャベツ かきたま汁 いちご 牛乳 真剣に 自信をもって 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生には、見に来てくださる保護者の方や先生方にこれまで育ててきていただいた感謝の気持ちが伝わるように、そして「これからがんばっていきます。」という気持ちが伝わるよう一生懸命がんばるようにお話をしました。写真からも、その真剣さが伝わってくると思います。 こころもあたたまる大休憩 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 譲り合って 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「暑い!」 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールやサッカー、ドッジボールなどで遊んでいる様子です。 楽しくサッカー 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 元気にあいさつ 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の登校最終週 3月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と一緒に登校できるのも今週で終わりです。1年生は6年生の手をしっかりと握りしめて登校していました。(写真下) ご協力ありがとうございます 3月14日(月)![]() ![]() この土日も学校携帯電話で新型コロナ関係の連絡をいただきました。ご協力ありがとうございます。新規感染者の数は少しずつ減っている傾向にはありますが、まだまだ数が多い状態が続いております。 オミクロン株の感染力の高さを考えますと、早め早めに対応しないと感染が広がってしまう可能性が高いです。引き続き、危機意識は高いまま同居家族の方に発熱等の風邪症状があったり、PCR検査を受けられたりした場合は出席を控えていただきますようお願いいたします。また、PCR検査を受けられた場合も、受けられたことや結果を学校へ連絡いただきますようお願いいたします。 もう「合格」です 3月11日(金)![]() ![]() 今週も学校全体のそろっている率は「97.4%」で、過去最高記録を更新しました。 19チーム中17チームが95%を超えており、もはや順位の発表は意味がなくなっています。 特に5年生は先週に引き続き今週も学年の平均が100%と、来年度の最高学年としての自覚もしっかりできていると感じます。今朝、たまたま出会った早く登校してきた5年生も両手で丁寧にくつをそろえていました。その後ろ姿を見て、感心したところです。 ふかわっ子達は、今年度末まで、がんばってくれると期待しています。 協力して 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員がしっかり準備に関わり、全員が元気にボールを追っていて、見ていて気持ちよかったです。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |