![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:178 総数:293813 |
夏休み 飼育小屋の掃除
夏休みも、カメやモルモットは元気に過ごしています。
栽培・飼育委員会の児童にかわって、夏休みは教職員がお掃除を担当しています。 池の水替えをして、カメは気持ちよさそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 図書作業
学級文庫に新しい本が加わりました。
図書館で各学年の先生方が児童にぴったりの本を選びました。 教室で学級文庫の本もしっかりと読んでくださいね。 ![]() ![]() 校内研修会 児童理解について
7月29日(木)に、教育相談・支援主任によるアセスメントによる児童理解についての研修を行いました。
アセス(学校環境適応感尺度)をもとに児童理解を深め、幅広い視野で児童に接することの大切さについて教職員が共通認識をもつことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会 Google Classroom
7月26日(月)にコンピュータルームで情報担当教諭によるGoogle Classroomの研修会を行いました。広島市が目指すGIGAスクール構想についての解説を聞き、教職員の共通理解を図りました。
この後、Google Classroomに学習コンテンツを設定する研修を行いました。各学年が夏休み中に取り組むことができる学習コンテンツを掲載しております。時間があるときに、どうぞチャレンジしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業1
昨日までの二日間、翠町中学校区の業務員の先生たちによる共同作業が行われました。暑い中、給食室前の柱と屋根の塗装作業をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業2
丁寧に作業をしていただき、このようにきれいに塗装されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学校朝会「夏休みの過ごし方」
7月20日に学校朝会では,夏休みの過ごし方についてのお話を聞きました。
夏休みは33日間あります。この機会に様々なことに挑戦して,有意義な夏休みにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「時こくと時間」
時計の模型を操作しながら,「時間」について考えました。
時こくと時間の学習を,普段の生活に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 鑑賞
図画工作科の学習で,友達の作品を鑑賞しました。
友達の作品を見て,素敵なところを見付けることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 「まちが大すきたんけんたい」その3
2回目の「まちたんけん」の様子です。
今回もたくさんの不思議なものや,おもしろいものを見付けました。 お店や施設で働く人の様子も見学することができました。 ↓以前の記事はこちら↓ 2年生 生活科 「まちが大すきたんけんたい」その2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 夏休みまでの学習を振り返ろう
算数科では,動画教材を使って,夏休みまでの学習内容を復習しました。
Google Classroomにログインして自分が取り組みたい内容を選択て学習しました。 子どもたちからは,「ノートを書く時に動画を止められるのが良かった。」「巻き戻して何度も学習できるから,分からなかったことが分かるようになった。」という感想がありました。 Google classroomに掲載している動画教材はご家庭でも視聴できますので,是非夏休みの自主学習にもご活用ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(水) よい夏休みを
7月21日(水)、7月最後の授業日です。
「さようなら」 子どもたちは元気に下校しました。 養護教諭が熱中症対策のために、マスクを外して下校するように指導しました。 33日間の夏休みです。 夏休みをしっかりと満喫し、8月6日(金)の平和授業日には、元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 Google Classroom
7月20日(火)、6年2組がGoogle Classroomの復習をしました。
5年生の時にしっかりと体験していたので、あっという間に基本操作ができました。 Meetで担任の先生と教頭先生のクイズに答えました。 その後、チャットを使ってたくさんの質問をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 Google Classroom
7月20日(火)、5年3組がGoogle Classroomの学習を行いました。
基本操作の復習をしながら、学習を進めました。 Meetでは担任の先生や栄養教諭の先生とクイズでやりとりをしました。 チャットで質問をしたり、答えたりすることができました。 ローマ字入力があっという間にできるようになっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 Google Classroom
7月16日(金)、4年3組がGoogle Classroomの体験をしました。
3年生の時と比べて、ローマ字入力が速くできるようになっていました。 Meetでは、担任の先生の音楽専科の先生のクイズでハンドサインやチャットで答えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 Google Classroom
7月16日(金)、6年1組がGoogle Classroomの基本操作の復習をしました。
5年生で経験しているので、あっという間に基本操作ができました。 担任の先生や1年生の先生とMeetを使ってクイズに答えたり質問をしたりしました。担任の先生と1年生の先生の意外な一面を知り、大盛り上がりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 Google Classroom
3年生が7月19日(月)にGoogleClassroomを初めて体験しました。
初めてだったので、アカウント入力とパスワード入力で悪戦苦闘しました。 Meetで、校長先生や2年生の担任の先生のクイズに答えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 Google Classroom
7月14日(水)、4年2組がGoogle Classroomの基本操作の学習をしました。
ログインして、新しいクラスに参加しました。 Meetを使って担任の先生やゲストティーチャーの教頭先生とクイズをして基本操作の復習を行いました。 クイズではジェスチャーやハンドサインで答えました。 教頭先生にチャットで質問をして、大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 夏休み前の大そうじ
明日から夏休み!
机・椅子のボールのゴミ取りや,机の中をふきました。みんなで協力して,教室をきれいにして夏休みを迎えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学級活動 「お楽しみ会」
夏休み前最後の学校では,4時間目にお楽しみ会を行いました。活動内容や時間配分は子どもたちで考えながら進めました。
今年は去年より長い休みです。楽しく,学びのある休みにしてほしいと思います。次の登校日には,元気に登校してくれることを願っています。 子どもたちは,「良い夏休みを!」と言いながら笑顔で下校していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |