運動会10 5年団体競技 タイヤ引きだ Go
1つのタイヤにいける人数は決まっているようです。作戦をたてて協力してタイヤを引いていました。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:33 up!
運動会9 5,6年徒競走
95メートルを走り抜きます。開会式で「ゴール目指して走り抜きましょう」という話をしましたが,みんなできていました。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:30 up!
運動会8 4年団体演技 田楽ばやし
手具の4色にもそれぞれに意味があり,昔から伝わる民謡「田楽ばやし」に合わせて踊りました。なかなか民謡を踊ることがありませんが,「伝えたい」そして「残したい」ものの1つですね。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:27 up!
運動会6 3,4年生短距離走
低学年に比べると走り方がしっかりしてきました。走る距離も長くなっていますが最後まで走りきりました。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:18 up!
運動会5 2年団体演技 Dynamite2021
ボンボンをもって,テンポのある曲に合わせて,低学年らしいかわいい踊りでした。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:15 up!
運動会4 2年徒競走
2年生は,初めてカーブを走りました。コースからはみ出さずフィニッシュラインを走り抜けました。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:12 up!
運動会3 1年たまいれ
最近の玉入れは,途中に踊りが入ることが多いようですが,今年もかわいい踊りを披露してくれました。玉入れの籠も2つ増やして4つで行うようにしました。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:09 up!
運動会2 1年生かけっこ
コロナ渦で運動も制限される中ですが,みんなゴール目指して走り抜きました。待機している間はマスクをつけて,自分が走る前になったらマスクを外し,ゴールした後はまたマスクをつけて待つようにしました。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:06 up!
運動会1
10月9日(土)晴天の中,運動会を開催しました。コロナ渦での2回目の運動会です。開会式は全校児童が集い行いました。全校児童が一堂に集うのは今年度初めてです。皆みっ子体操では,高学年が前に出て他の学年の手本となりました。
【皆実小NEWS!】 2021-10-10 12:02 up!
最後の運動会
小学校生活最後の運動会。引き締まった表情で運動場に飛び出していきました。係の仕事,今日まで全うしてきたそれぞれの役割を今日全て出し切ってくれました。
子ども達の真剣に取り組んできた思いがきっと保護者の皆様にも届いたことと思います。
「最高の演技をありがとう」
【6年生】 2021-10-09 15:24 up!
運動会練習
運動会練習も終わりに近付いてきました。
5年生は徒競走と団体競技の2つで参加します。
特に団体競技では,赤白ともに作戦を立てながら,激しい戦いを繰り広げています。
当日は熱い応援をよろしくお願い致します。
【5年生】 2021-10-05 18:17 up!
運動会の練習
運動会の練習が始まっています。
2年生は表現運動に取り組んでいます。
今日は,隊形移動をがんばりました。
【2年生】 2021-09-30 08:12 up!
運動会の練習
9月16日から運動会の練習が始まりました。
今年の4年生は,表現運動と徒競走の2種目で参加します。
上学年として「かっこいい姿」を見てもらおうと,集中して練習に取り組んでいる4年生です。
運動会当日は,盛大なご声援をよろしくお願いいたします。
【4年生】 2021-09-29 11:54 up!
運動会の練習
進行係児童の練習が始まりました。
校旗や団旗などの行進や,国旗・校章旗掲揚,皆実っ子体操の手本,校歌の指揮などを進行係が担当します。
より良い運動会になるように,次回の練習も頑張ります。
【児童会】 2021-09-28 20:13 up! *
ようこそ先輩
学校が再開して1か月余りが過ぎ,学習内容も本格的になってきました。
4年生は,総合的な学習の時間「発見広島」の学習で,南区の魅力を発見したり,残したいもの・伝えたいものについて考えたりする活動を行います。
9月22日には,皆実小学校の卒業生であり,被服支廠に関する戦争体験を証言しておられる切明千枝子さんを講師にお招きして,戦時中や戦後の皆実町の様子や子ども達の暮らし等について講演していただきました。
「幸せや平和は,向こうからやって来てくれるものではないのよ。」
「みんなで力を合わせて守らないと,どこかに逃げちゃうの。」
と,優しく語りかけてくださる切明さんのお話を真剣なまなざしで聞く子どもたちの姿に頼もしさを感じました。
貴重な学びの時間となりました。
【4年生】 2021-09-28 20:12 up!
外国語活動
9月8日に,翠町中学校のALTの先生が出前授業をしに来てくださいました。
アメリカ合衆国の文化や人々の暮らしについて,スライドを使って分かりやすくお話をしてくださいました。
食やスポーツなど,子ども達にとって親しみのあるものが多く,日本とアメリカとの共通点や相違点など感じながら,楽しく学ぶことができました。
【4年生】 2021-09-28 20:12 up!
運動会の練習が始まりました
運動会の練習が始まりました。今年は小学校生活最後の運動会です。例年以上に気合を入れて頑張ります。写真は,よさこいソーランの振付を覚えている様子です。
運動会の練習が始まりましたので,例年同様,体操服の代わりになる運動着を持たせていただいてかまいません。よろしくお願いします。
【6年生】 2021-09-22 18:36 up!
考えるって楽しいな!
9月も中旬になり,だいぶ学習のリズムもできてきました。
3年3組の教室では,算数科で,大きい数のかけ算のしかたを皆で考えていました。今まで学習したことを生かしてどのように答えを求めたらよいか,いろいろな意見を出し合っていました。考えるって楽しいな!
【3年生】 2021-09-15 20:34 up!
図書贈呈式
第一生命労働組合より、図書の寄贈をしていただきました。子供たちの大好きな図書室「みなみっこ本の森」に、新しい本の仲間が増えます。贈呈式には、6年生の図書委員会が参加し、目録を受け取りました。素敵な本との新たな出合いが楽しみですね。
【図書館教育】 2021-09-15 18:53 up!
テイラー先生と国際交流!?
ALTとして学校に来られていたテイラー先生が、「せっかくだから、いろいろなクラスに少しずつ・・・」と、数分ずつ各クラスをまわってくださいました。
なかなか外国の方と接する機会のない子どもたちは、目を輝かせながら英語でたくさんの質問をしていました。丁寧に答えて下さるテイラー先生に「あ、私も!」「へぇ、そうなんじゃ!」と嬉しそうでした。また来てくれるといいね♪
【6年生】 2021-09-09 16:08 up!