最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:23
総数:117905
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

3月23日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】
黒糖パン
大豆シチュー
ひじきサラダ
牛乳

【一口メモ】
ひじき…ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、かまで刈りとります。骨や歯を丈夫にするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように、サラダに入れたり、煮物や天ぷら、酢の物などに入れたりします。

3月23日(水) 授業風景(2)

 2年 美術 中尾先生
 最後の授業は、お皿のデザインでした。湯来の美味しい料理を載せる平皿のデザインをしました。載せるのは、おにぎり、お魚、アユ、、、なぜです。
 なぜこのようなデザインにしたか、プレゼンテーションをしました。
画像1
画像2
画像3

3月23日(水) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 今日は最後の剣道の授業です。
 面を打つ動き、し合いの動き、判定の動きを学んで、小試合をしました。
 礼に始まり礼に終わる剣道。引き締まった雰囲気を味わうことができました。藤本先生の授業の最後の言葉にもあったように,体の軸を意識してこれから過ごしてくださいね。

3月23日(水) 生徒朝会

画像1
画像2
 今年度最後の朝会です。
<写真上>
 まず、離任される先生のあいさつがありました。毎週水曜日と、木曜日の午後にこられるので今日が最後です。
 本校に来られて、美術の中尾先生、1年間、優しく丁寧に教えてくださいました。皆さんと年が近く、楽しい会話をたくさんしてくださいました。
<写真下>
 先週行った,健康ラリー31の表彰式がありました。最優秀の人、おめでとうございます。きらきらの賞状をもらって嬉しそうです!

3月22日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
タイピーエン
蒸ししゅうまい
ごまあえ
牛乳

【一口メモ】
タイピーエン…タイピーエンとは、熊本県の郷土料理です。中国でよく食べられていたスープが、明治時代に熊本県に伝わり、日本の食材を使った料理にアレンジされました。たっぷりの野菜とはるさめにやさしい味のスープをからめてつくります。また、今日は地場産物の日です。ねぎは広島市西区の観音でたくさん栽培されています。

3月22日(火) 授業風景

画像1
画像2
<写真上>
1年 国語 武田先生
 故事成語について学びました。図書室の本や資料集を元に、自分が取り上げる故事成語を選びます。

<写真下>
2年 英語 池田先生
 先日、結果が返ってきた標準学力調査の分析から、定着率の悪い問題を取り出して復習しました。

3月20日(日) カープと同じくOB戦をしました!

画像1
画像2
画像3
 砂谷中学校の軟式野球部の皆さんが、OB戦を企画してくれました。
 後輩部員のいない湯来中学校の部員達は大変喜んでいました。久しぶりに,練習着を着て白球に触れました。人数をかき集め、短時間ですが試合をしました。
 この合同チームで、公式試合を何回もしましたが、和気藹々とした良い関係でした。コロナで合同練習も制限されており、回数は少なかったものの、毎回の合同練習を楽しみにしていました。
 高校に進学して、野球をする人もそうでない人も、忘れられない思い出になったことでしょう。
 このような心温まる試合を企画してくださって、砂谷中軟式野球部の部員の皆さん、顧問の先生、ありがとうございました。

3月18日(金) 締切まであとわずか。健康クイズ

画像1
画像2
画像3
 水曜日の衛生朝会で発表があった、健康クイズ。今日の帰りのSHRが締切です。
 31枚の健康クイズが校内のいろんなところに貼ってあります。
 そう広くない校内ですが、31枚を探す(そして答える)のは大変です。昼休みは、みんな探し回っていました。全部答えられたかな?

3月18日(金) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
まぐろの竜田揚げ
大豆の磯煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【一口メモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは、大豆の磯煮です。磯煮とは、ひじきやわかめなどの海そうを使った煮物のことです。畑で作られる大豆は、肉や魚と同じようにたんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」とも呼ばれています。
画像1

3月18日(金) 授業風景

画像1
画像2
1・2年 保健体育 藤本先生
 剣道の時間です。上段から胴への打ち込みをしました。竹刀裁きがだんだん様になってきましたね。

3月17日(木) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
ヒレカツ
キャベツの昆布あえ
かき卵汁
豆乳パンナコッタ
牛乳

【一口メモ】
卵…いろいろな料理に使われている卵は、古くから食べられてきました。西ヨーロッパでは、ギリシャ時代の料理にも使われていたようです。日本では、安土桃山時代にカステラが伝わった時、その原料として使うようになりました。家庭の食卓にのぼったのは明治時代になってからです。
画像1

3月17日(木) 授業風景

<写真上>
2年 理科 森山先生
 雲のでき方について学びました。ポイントは上昇気流です。学校の周りの山を見る時も意識が変わりますね。

<写真中・下>
1年 英語 池田先生 アン先生
 アン先生ラストの授業です。得点とテーマがマトリックスになった出題群から問題にチャレンジしました。
 ミュージック問題は、音楽を聴き取ります。
画像1
画像2
画像3

3月16日(水) 給食だより

【今日の献立】
リッチパン
ミネストローネ
ごぼうサラダ
チーズ
牛乳

【一口メモ】
ミネストローネ…ミネストローネとは、イタリアの代表的な家庭料理のひとつです。具だくさんのトマト味のスープで、野菜のほかにもいもやパスタ、米を入れることもあり、季節や地方・家庭によって具材はさまざまです。今日はトマトのほかにマカロニ・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入っています。
画像1

3月16日(水) 「いのちの教室」

 合同道徳の時間に、「いのちの教室」を受講しました。
 特定非営利法人SPICA(スピカ)の代表、山下育美様様に講演を、岡本くにえ様には撮影津をしていただきました。この教室は湯来西公民館のご紹介によるもので、笹田館長も来校されました。
 講演は「全国で殺処分される犬猫は年間2万頭。まずは知ることから始めませんか?」という画面から始まりました。人間と、ペットの関係、犬猫の殺処分や動物愛護センターのこと、広島県や日本の現状、動物愛護管理法のことなど、、知らないばかりありました。
 本校の生徒は、動物を飼っている人も多く、将来動物にかかわったり、そういう仕事に就いたりしたいと思う人も多いです。真剣に聞き、たくさんの質問をしていました。
 私たちも山下さんのように、感じたらすぐ行動できる様になりたいですね。
 パンフレットもいただきましたので、しっかり読んで、できることを探していきましょう。
 SPICAの皆様、貴重なお話をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3月16日(水) 生徒・衛生朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の朝会です。前半は生徒朝会、後輩は衛生朝会でした。
 生徒朝会は執行部から「3年生を送る会」の振り返りを踏まえた、次からの目標について話がありました。
 「3年生を送る会」では、ゲーム性がありながら、先輩達に3年間を振り返ってもらうことができたレクだった、盛り上がった、トラブルもあったが臨機応変にできたなどの成果がありました。課題としては時間をかけすぎた、確認や練習不足が有りスムーズに行かない場面があった等があげられました。
 このメンバーが中心の最初の大きな行事、課題は次の目標のなります。次回の大きな行事「新入生を迎える会」では余裕を持って計画を立て、安心して本番を迎えられるように頑張ってくださいね。

 衛生朝会では1年間の振り返りをしていただきました。コロナや熱中症、思春期の心、KYTマップなどたくさんのことをこの一年で学びました。その学びのおさらいとなる31クイズも出ました。今週末まで、楽しくトライしてください!

3月15日(火) 6年生の皆さんへメッセージ

 SHRの時間に、1年生の皆さんが、6年生の皆さんへメッセージを送りました。
 これは元々、国語の時間に話し合いの学習をして、2月の入学説明会で発表する内容でした。
 中学1年生から見た、小学校と中学校の違いを伝えて、中学校入学を楽しみにして欲しいという思いから、テストや、日程、先生が怖いか?などまとめたものです。
 コロナの関係で、直接伝える機会がなくなったので、Ipadを使って、リモートで行いました。
 6年生の皆さんの不安が少しでも解消できたらいいですね。1年生の皆さん、お疲れ様でした。
 
画像1
画像2

3月15日(火) 給食だより

【今日の献立】
麦ごはん
肉豆腐
ごま酢あえ
牛乳

【一口メモ】
ごま…みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は、食べる「ごま」のことです。ごまは熟すと、さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから、この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は、ごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がいいですね。
画像1

3月15日(火) 授業風景

画像1
画像2
<写真上>
1年 社会 堀江先生
 元寇について学びました。「蒙古襲来絵詞」を見て、日本軍、元軍を当てました。

<写真下>
2年 技術・家庭科(技術分野) 佐々木先生
 プログラミングを修正しています。動きや、背景など、仲間からの意見も取り入れました。

3月12日(土) 卒業式(7)

画像1
画像2
画像3
式辞では、校長先生から卒業生にむけて3文字の漢字が贈られました。3文字の漢字は「夢・難・扉」です。「夢」にではまず、夢をもつことが幸せにつながること。「難」は夢に向かって進むとき、困難にぶつかることがありますが、困難は自分を成長させ、夢を実現させてくれること。「扉」は皆さんの未来へ通じる扉のことというメッセージがありました。
皆さんが夢をみつけ、自分らしく進んでいくことを願っています。

3月12日(土)  卒業式(6)

画像1
画像2
画像3
いよいよ新たな道への旅立ちです。卒業生のみなさんご卒業本当におめでとうございます。これからの活躍を願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

進路情報

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547