最新更新日:2024/06/07
本日:count up106
昨日:90
総数:339863
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

3月4日 6年 地域交流

朝のあいさつ運動の時間に地域の方が来校され、子供たちがお渡しした手紙のお礼を伝えてくださいました。本当にありがたいことです。授業以外でのこうした交流も増えてきました。
画像1 画像1

3月3日 環境整備

6年生が気持ちよく卒業できることを願い、廊下や壁などの環境整備も行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日 卒業式に向けて

今日は5年生が体育館の椅子並べや掃除をしました。その姿から、6年生への感謝の気持ちと最高学年になる自覚が感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日 6年 学年行事

各学級で子供たちがイベントを企画し、自分たちで運営もしています。小学校生活もあと少し。1時間1時間を大切にして、みんなで盛り上がっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「かたちづくり」の学習で、色板を使っていろいろな形を作っています。どのように並べたらその形になるか考えました。最後に、色板を使って自分の好きな形を作り、みんなに紹介しました。

3月1日 体育館清掃

卒業式までいよいよカウントダウンとなりました。しっかり準備をして、当日を迎えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月1日 6年 国語科

「今、私は、ぼくは」をテーマにタブレットを使って発表をしました。
将来の夢や大切なものについて、子供たちは自分の思いをしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日 6年 英語科

中学校生活を題材にして、英会話に親しんでいます。
子供たちは楽しみにしている行事や部活について、英語で答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月28日 2学年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生全員で長距離走をしました。男女別で、運動場を大きく3周走りました。苦しくなりすぎないように、長距離走ではマスクを取って走っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041