最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:91
総数:325975

ゴムの力で進む車

画像1
画像2
3年生の理科では、ゴムの力で車を走らせています

ゴムの本数で進む距離に違いは出るのでしょうか

熱中する子どもたちの姿が印象的でした

夏に向かってダッシュ

1年生の体育は、リレーです。

カラーコーンを上手にまわって

自分のチームに戻ります!
画像1

宝物を英語で伝えよう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。

 今日は夏至ですね。

 夏至とは「二十四節気」の1つですね。(国語の授業で学習しましたね。)

 夏至は1年で昼が最も長く、夜が最も短くなるといわれています。

 放課後明るいからついつい遅くまで遊びがちになります。

 お家に帰る時間をしっかり守って遊んでくださいね。

 さて、今日は6年2組の英語の授業におじゃましました。

 自分の宝物を英語で伝える練習をしていましたね。

 単元の終わりにスピーチテストが行われます。

 相手に分かりやすく伝えられるよう今から練習しておきましょう。

画像1
画像2
雨の金曜日でした

写真からは、いろいろな声が聞こえてきます。

ホウセンカの観察をする3年生から

給食時間の1年生教室から

どんな子どもたちの声がきこえてきますか。



来週も、どうぞよろしくお願い致します。





学校探検〜校長先生のお話〜

画像1
画像2
 生活科の学習「学校探検」でもっと知りたいことがでてきたので、「校長先生に聞いてみよう!」と、各クラスにゲストティーチャーとして来ていただきました。

各クラスで、
「どうして校長室に外国の国旗があるんですか?」
「どうして、体力づくりの山は3年生からなんですか?」「だれがつくったんですか?」
「どうして千田小学校には大きな木がたくさんあるんですか?」
「屋上はどうなっているんですか?」
という質問が出たようです。

校長先生にお話を聞いて、ぐんと、千田小学校となかよくなることができたようです。

植物の体の仕組みとは・・・?

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。
 
 今日は6年1組の理科の授業におじゃましました。
 
 「植物の体のつくり」について学んでいましたね。
 
 この単元では、植物はどのように水を吸収するのか、空気をどのように取り込むのかなどについて学びます。
   
 以前学習した「人や動物の体のつくり」と比較してみてください。
   
 新たな発見があると思います。

時間があるときこそチャレンジしてみよう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日はつくし学級の研究授業のためみなさんは4時間授業でしたね。
 
 いつもより放課後時間があると思います。
 
 楽しく遊んでいる人もいることでしょう。
 
 もちろん遊ぶことは大切です。
 
 しかし、普段よりも時間があるときこそ何かにチャレンジしてみてください。
   
 例えば、読書したり、料理を作ってみたりしてみてください。
   
 すると新たな発見があり、楽しく感じることができますよ。
   
 ぜひチャレンジしてみましょう。

6月17日の給食

☆今日の献立☆
パン フライドチキン アヒアコ ミニトマト
クラウンメロン 牛乳

今日は給食にクラウンメロンが出ました。
クラウンメロンは静岡県が産地のマスクメロンの一種で、よい香りと上品な味が特徴です。
数日前から、「給食にメロンが出るんですよね!」と、子どもたちも楽しみにしているようでした。

給食室には立派なクラウンメロンが30玉来ました。
丁寧に種を取り、食べやすいようにカットし、食缶に並べました。

ちょうど食べ頃のマスクメロンは香りもよく、とても美味しかったです。
子どもたちも、「メロンが美味しい!」と喜んでいました。


画像1
画像2
画像3

ドレミの歌

リズムに乗って

楽しく体を動かします

楽しそうな2年生でした。
画像1

主役は子どもたちです

画像1
教師は一日に何回も説明しますが

子どもたちが説明するのを支えるのも役目です。

授業の主役は子どもたちですから

その一針を大切に

5年生が、懸命に裁縫を学んでいます。

デジタルがあふれる便利な世の中ですが

自分で生み出す一針もまた格別です。
画像1

いよいよ自分たちで

画像1
いままで、6年生からそうじの仕方を教えてもらっていました。

いよいよ、自分たちだけでそうじをします

しっかりとお話を聞いているところです。

最初の「一」歩

画像1
習字の学習で最初に書く漢字が「一」です。

入筆の角度から終筆まで、

文字通り最初の「一」歩です。

みんな真剣に取り組んでいました。




生命のふしぎ

画像1
画像2
メダカのからだのつくりについて学んでいます。

「うちのメダカ、かわいいでしょ?」

と、5年生に声をかけられました。

メダカを通して、命を大切にする気持ちも育まれています。

学年園の野菜が育っています(2年生)

2年生の学年園では、ダイズやトマトなどの野菜が実ってきました。各クラスで交代しながら水やりをしています。子どもたちの野菜も少しずつ大きくなり、毎朝の水やりが楽しみになっています。
画像1画像2

個人写真を撮影しました!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 昨日は卒業アルバムの写真撮影がありましたね。

 少しきんちょうしているなあと先生たちは感じました。
 
 卒業アルバムが渡されるのは中学1年生の夏ごろです。

 つまり約1年後です。
 
 この1年間でみなさんはどんどん成長します。
 
 昨日撮った写真を1年後見てみると、みなさんの成長が良く分かりますよ。
   
 楽しみにしていてくださいね。

歴史学習スタート!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の社会の授業におじゃましました。
 
 歴史学習がスタートしましたね。

 みなさんなぜ歴史を学ぶと思いますか。

 過去の歴史を学ぶことで、その知恵を現在や未来に生かすことができます。

 また、歴史上の人物の生き方を理解することで、自分自身の成長に結びつけることができます。
   
 「なぜそのようなことが起きたのか」考えながら歴史学習を進めていきましょう。

なぜ、広島では水害が多いのだろうか

なぜ、広島では水害が多いのでしょうか。

社会科の時間、この問いで学んだのは4年生です。

山があるから

川があるから


そう考えた子どもたちは、資料を見てさらに鋭い気づきをもちました。

平成に入って水害が増えている

広島の水害はほとんどが大雨と台風だ


こんな素敵な「問い」と「気づき」にあふれた学びの時間を

これからも大切にしていきます。


時期的に、水害に関する報道にふれることがあると思います。
どうか、学習と関係づける声かけをお願いします。
学びが何倍にも豊かになると思います。


めざすところは

画像1
みんなでめざす

「こうなりたい自分たち」の姿です

みんな 「かがやけ」


何気ない日々

画像1
画像2
6年生児童の作品です

そっと、咲いているようなたたずまいに

心をうばわれました


さて、6年生の保健の授業では、間食の取り方について学びました


何事も 過ぎたるは及ばざるがごとし


お楽しみも節度を持って楽しみましょう。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式 離退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623