最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:117
総数:325932

1年生音楽の時間です

画像1
画像2
子どもの目の高さから、音楽の授業をみてみます。

「みんなのうた」に、校歌を貼っています。

のりを使って手際よく活動していました。

子どもの目線から

画像1
子どもの目線から写真を撮ってみました。

結構広く見えています。

北校舎1階の様子

より美しく よりかっこよく よりたくましく

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
   
 昨日から運動会練習が始まりましたね。
   
 組立体操練習に取り組んでいましたね。
   
 組立体操のテーマは「感謝〜今まで支えてきてくれた人のために〜」でしたね。
   
 みなさんは、ここまで立派に成長してきました。
   
 それはみなさんのがんばりでもあるし、支えてきてくれた家族,友だち,地域の人などのおかげでもあります。
   
 その人たちに組立体操の演技を通して「感謝」の気持ちを届けましょう。
   
 昨日のみなさんの練習に取り組む姿はとても素晴らしかったです。
   
 6年生全員が気持ちをそろえていたからこそ,一つ一つの技がそろっていました。
   
 これからも,みんなで気持ちをそろえて,最高の演技を作っていきましょう。

9月の昔の呼び方は・・・

画像1
 6年生のみなさん、おはようございます。
   
 昨日から9月がスタートしましたね。
   
 9月の昔の呼び方を知っていますか?
   
 「長月(ながつき)」と呼ぶのです。
 
 由来は諸説ありますが、
   
 「夜長月(よながつき)」と呼ばれていたものが短くなり「長月」になったという説が有力だそうです。
   
 秋分を過ぎて日が短くなり、夜がだんだんと長くなっていく様子を表したものです。
  
 また、ほかにも稲が長く成長する月という意味の「穂長月(ほながづき)」が略されたという説もあります。
   
 まだまだ暑い日は続きそうですが、だんだん気温が下がってきて秋に近づいていきます。
 
 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けながら過ごしていきましょう。

給食が始まりました

画像1
みんなで頂く久しぶりの給食

黙食で静かな教室ですが

焼き肉をおいしそうに食べています!

※写真は3年生です

ごちそうパーティー

画像1
今日,1年生はごちそうパーティーでした。

といっても,それは図工でのお話。

おいしそうなごちそうをたくさんつくっていました。

歴史を学ぶ 歴史に学ぶ

画像1
画像2
画像3
6年生,社会科の授業です。

残暑厳しい中,真剣に学んでいます。

パソコン教室でも,落ち着いて学んでいました。

すごいぞ 私

画像1
すごいぞ 私 と思える,毎日できる習慣。

それは あいさつ

6年生教室でみつけた素敵な折句です。

夏休みの作品

画像1
どの教室にも,夏休みの作品が並んでいます。

2年生の教室にも,すてきな作品がたくさんありました。

楽しかった夏休みの思い出が感じられました。

伝える

画像1
4年生の児童が

学んだことをポスターにしています。

大切な地球を守るために―。



クラス人権宣言をつくろう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年2組の道徳の授業におじゃましました。

 世界人権宣言を参考にクラス人権宣言をみんなで考えていましたね。

 世界人権宣言は,世界中のみんなが安心して幸せに暮らすことができるために作られたものですよね。

 みなさんが過ごすクラスも,一人一人が安心して幸せに過ごせることを先生たちは願っています。

 今日考えたクラス宣言を実現できるようにこれから過ごしていきましょう。

 P.S.

 明日からは給食が始まります。

 給食着をお忘れなく。

 

円の面積を求めるには・・・

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日から1週間が始まりましたね。

 今週は5日間授業があります。

 生活リズムを整えて,がんばりましょう。

 今日は6年1組の算数の授業におじゃましました。

 円の面積について学習していましたね。

 この単元では今まで学習したことを使って,円の面積を求める公式をみんなで考えていきます。

 どのようにしたら円の面積がもとめやすくなるか考えながら授業を受けていきましょう。
 

雨水と地面の学習〜4年生

 4年生は理科で「雨水と地面」の学習をしています。
 残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、児童同士が近距離で活動する実験ができません。今日は、画面に拡大提示装置で映し出された実験の様子を見ながら、運動場の土と砂場の砂の水のしみこみ方の違いを調べました。
 自分たちの予想通り、砂場の砂の方からどんどんしみ出す水を見て、子ども達は歓声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの実がなりました!〜4年生

 今年の夏は、気温の高い日が続いたと思ったら連日の雨・・・。4年生の子ども達が理科の学習で観察しているヘチマの生育が心配でしたが、可愛らしい実がなりました。花もたくさん咲いていました。
 これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 明日から連休ですね。
 
 みなさんが思っている以上につかれていると思いますのでしっかり休養をとり,来週に備えましょう。

 来週からは運動会練習が本格的に始まります。

 がんばっていきましょう。

 さて,今日はどのクラスも「社会を明るくする運動」の作文を書いていましたね。
 
 犯罪・非行のない地域社会づくりをするために,自分たちができることを考えていきましょう。

生活リズムを整えよう

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日から授業が再開しましたね。
 
 夏休み前と比べるとみなさんの顔が成長したなぁと先生たちは感じました。
   
 来週の火曜日までは4時間授業が続きます。
   
 4時間授業の間に学校の生活リズムを取り戻しておくことが大切ですよ。
   
 今日は久しぶりの学校だったため疲れていると思います。
   
 早く寝て明日に備えましょう。

夏休み明け 初日のようすです

画像1
画像2
画像3
4年生 そろばんの学習です

5年生 野外活動の作文を書いています。

6年生 集中して課題テストです。

夏休みが終わりました

画像1
画像2
画像3
今日から児童が登校しています。
前期の後半が始まりました。
どの学年も、新しい教科書を受け取ったり、
夏休みの課題を提出したりしていました。

新型コロナウイルス感染症への対策をしっかりと
行いながら、学びを深めて参ります。
引き続き、よろしくお願い致します。

写真は・・・

1年生 算数科

2年生 国語科

3年生 国語科

明日からパラリンピック開幕

 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 夏休みも今日を入れると残すところあと3日ですね。
 
 木曜日から始まる授業に備えて生活リズムを整えておきましょう。

 さて、明日24日から東京パラリンピックが始まりますね。
 
 パラリンピックは1948年のイギリス・ロンドン郊外にある病院で患者さんたちのアーチェリー大会が起源とされています。
   
 1960年のイタリア・ローマで開かれたスポーツ大会が第一回目のパラリンピックとされています。
 
 ちなみに「パラリンピック」という名前は「もうひとつの」を意味する「パラレル」と「オリンピック」を組み合わせたもので、1964年日本で初めてパラリンピックの愛称として使われたそうです。

 その後パラリンピックは拡大していき、現在では22競技まで増えてたくさんの選手が参加するようになりました。
 
 大会の象徴であるパラリンピックシンボルは、人間の最も大切な3つの構成要素「心(スピリット)・肉体(ボディ)・魂(マインド)」を赤・青・緑の三色で表しています。

 明日から始まるパラリンピアンの活躍をぜひ応援しましょう。

前期後半からの主な行事予定について

地域・保護者の皆様

長く続く大雨ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
各地で発生している被害が、毎日のように報道されています。
今後も、どうぞ安全を最優先にしてお過ごしください。

また、8月20日より広島県が新型コロナウイルス感染症について
「まん延防止等重点措置」
が適用されます。
小学校でも、引き続き感染予防を続けて参ります。


さて、夏休みも終わりに近づきました。
前期の後半が始まります。

夏休みを終える会は、8月26日(木)です。

3月までの主な行事予定をホームページに掲載しましたので、
ご覧ください。

よろしくお願い致します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式 離退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623