最新更新日:2024/06/10
本日:count up59
昨日:25
総数:247454
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

卒業式

卒業証書授与
旅立ちの言葉
退場
 本日、第130回卒業証書授与式が行われました。
 雨の卒業式となりましたが、友や小学校との別れを寂しく思うと同時に、卒業生は希望に満ちた顔をしており嬉しく思いました。
 この6年間の出会いをい大切にし、夢に向かって羽ばたいてもらいたいと思います。

卒業お祝い会

卒業お祝い会
 先日、卒業式を控えた子どもたちに向けて、ドリスマでお祝いする会を行いました。
 各クラスから6年生に向けてのお祝いのメッセージが送られました。
 会の中では、6年生クイズを行ったり、お玉リレーなどのゲームをしたりし楽しい時間を過ごすことができました。
 6年生たちは一言ずつ堂々と卒業に向けての気持ちを発表しました。
 明日はいよいよ卒業式です。

〜〜〜〜

保護者のみなさまへ
 今年度も保護者の皆様には温かく見守っていただき心より感謝しております。
 来年度もよろしくお願いいたします。

はこの形

画像1
画像2
 算数科「はこの形」について学習しています。
 まず持ってきた箱を分解し,そして同じ形の面どうしは隣り合わないことや,同じ長さの辺どうしをつなぐことを意識しながら,元通りの箱に戻しました。
 今日は,辺や頂点の数に注目しながら,立体を作りました。
 この単元は,子ども達と新たに学ぶ最後の単元となりました。どのクラスの担任も,子ども達の成長を感じながら,授業を進めています。3年生に進級しても,算数の楽しさを忘れないでほしいです。

特別授業

3月は,特別授業が2回ありました。1つはスクールカウンセラーの先生をお招きしてMLB学習を,もう1つは学校医の先生をお招きして生活習慣病の学習をしました。よりよい人生を送る上で,どちらの授業もとても有意義なものでした。ぜひ,これからの生活に生かしてほしいと思います。
生活習慣病学習
MLB学習

卒業式の練習

 卒業式の練習が始まりました。礼の仕方や歩き方,証書渡しや呼びかけなど,6年生は練習を一生懸命がんばっています。緊張もある中,1人1人の返事も力強くなってきています。
 いよいよ来週は卒業式です。卒業式へ向けて,最後の挑戦です。
画像1
画像2
画像3

はん画

画像1
画像2
 図画工作科「たのしくうつして」の学習をしました。
 「なわとびをしている自分」や「サッカーをしている自分」,「運動会のダンスを踊っている自分」など,「○○をしている自分」をテーマに版画の作成をしました。
 今日は,ペアで協力して刷りました。和紙がしわにならないように貼るのが,とても難しそうでした。刷り終わると「わー!」と歓声が上がり,とても喜んでいる様子でした。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

行事予定表

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261