最新更新日:2025/07/28
本日:count up56
昨日:67
総数:211179

算数科 そろばん

画像1 画像1
 そろばんによる数の表し方について理解しそろばんを用いて簡単な加法及び減法の計算ができるように練習しました。

生活科 あしたへダッシュ

画像1 画像1
 自分の変化について考え,友達と伝え合うことで,自身の体や心の成長について振り返りました。

書写 文字のかたち

画像1 画像1
 平仮名や片仮名に続いて、漢字の外形に気を付けて書く練習をしました。

今日の給食 3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
肉豆腐
ごま酢あえ
納豆
牛乳

 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには、バランスのとれた毎日 の食事が大切です。給食では、バランスを考え、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食は麦ごはん、主菜は肉豆腐、副菜はごま酢あえと納豆です。しっかり食べましょう。

奉仕活動

画像1 画像1
◆「頑張っている人」は,とてもかっこいい。そういう姿を見ると涙が出そうになるほど,感動します。「頑張ること」をみっともないと思わないでください。「頑張ること」にテレないで,夢をつないでください。コツコツ努力する姿は,かっこいいです。
(中谷彰宏 作家俳優)

 6年生は、午後から奉仕活動をしてくれました。お世話になった学び舎を心を込めて掃除してくれました。きびきびと働く姿はかっこよかったです。残り4日となりました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式前、全校で大掃除をしました。お世話になった校舎の隅から隅まで、一生懸命掃除をしました。

小学校生活 最後の週

画像1 画像1
 今日から、卒業証書授与の練習が始まりました。卒業というゴールに向かってラストスパートです。

道徳科 千羽づる

画像1 画像1
 これまでに体験してきたことを振り返り、誠実に明るい心で生活しようとする気持ちを育てました。

理科 学習のまとめ

画像1 画像1
 これまで学習したことを追究する中で、既習の内容や生活経験をもとになることを調べていきました。

算数科 ぼうグラフと表

画像1 画像1
 表や棒グラフに表したり読んだりした過程を振り返り,日常生活に生かしていきました。

国語科 すてきなところをつたえよう

画像1 画像1
 文章を読み返す習慣をつけるとともに,間違いを正したり,語と語や文と文との続き方を確かめたりしました。

児童朝会

画像1 画像1
 お世話になった6年生。一緒に学校生活できるのも、今週が最後です。各委員会のお兄さん、お姉さんから最後の言葉をもらいました。

今日の給食 3月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
ハヤシライス
小松菜のサラダ
牛乳

ハヤシライス
 ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切 りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。今日もしっかり炒めて作りました。味はいかがですか。

お気に入りの本との出会い

画像1 画像1
◆他人との関わりをもたなければ,ほとんど傷つくことはないが,幸福もいつまでたっても訪れない。
(ナイチンゲール 看護師)

 人は,人と関わることで成長します。傷つくこともありますが,幸せも得るのです。
 5年生は自分のお気に入りの本の紹介をタブレットで撮影しています。ビブリオ・バトルは、みんなで本の魅力を分かりやすく伝え合うことを目的にしています。どの本が読みたくなるのか語り合い、今まで出会ったことのない本にも触れられる幸せも体験します。

ダイオウショウ(大王松)の松ぼっくり

画像1 画像1
 ダイオウショウは世界最大級の松ぼっくりができます。落ちるたびに1年生が校長室に運んでくれます。春一番が連日吹く2月から3月にかけて50個を超える松ぼっくりが集まりました。縁起物として来校客に大人気です。

広島市小学校児童陸上記録会 優秀記録賞

画像1 画像1
 本年度の陸上記録会は、残念ながらリモートによる開催となりました。制約がある中、小学校で行った記録会では、5名の児童が優秀記録賞に輝き、表彰しました。

国語科 中学校へつなげよう

画像1 画像1
 文章を読んでまとめた意見や感想をみんなと共有しながら,自分の考えを広げていきました。

図画工作科 作品バックに

画像1 画像1
 タブレットを活用しながらアート作品を考え、作品バックをキャンバスにして形や色のもつ特徴を見つけながら、楽しみながら作成しました。

国語科 初雪のふる日

画像1 画像1
 文章を読んで理解したことに基づいて,女の子の様子や気持ちの変化などを考えていきました。

算数科 ぼうグラフと表

画像1 画像1
 観点別にデータを分類整理しながら、表やグラフから見出したことを考えていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011