最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:92
総数:168278
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

11月22日(月)伝統や文化を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の道徳「曲げわっぱから伝わるもの」の学習です。伝統や文化を守っていくためには、何が必要なのかを考えました。
 今日の学習を通して、自分たちの周りにも大切にされている昔からあるものについて調べてみたいという思いをもつことができました。

11月19日(金)今日の新町っ子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽科の学習です。今日は、鍵盤ハーモニカの「わらいのカノン」という新しい曲にチャレンジしました。ゆびを広げたり、ゆびを移したりして運指に気を付けて練習しました。じょうずにふけたかな?

11月19日(金)今日の新町っ子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習の様子です。1組は社会科、2組は国語科、3組は算数科の学習をしていました。週末の午後の授業、一週間の疲れが溜まっていたと思いますが、さすが6年生、集中して取り組む姿がたくさん見られました。

11月19日(金)5年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のボール運動、サッカーの学習です。今日は、1組と2組で合同の体育を行いました。4つのチームに分かれてゲームをしました。グラウンドにお互いに声を掛け合う元気のよい声が響き渡っていました。

11月19日(金)This is for you.これどうぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の時間です。今日は、「カードを送ろう」これどうぞ This is for you.の学習をしました。いろいろな形のカードを組み合わせて、絵をえがきます。What do you want?と聞いて、丸や四角、三角の形と色を答え、カードを集めました。

11月19日(金)じょうずにかけるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の学習の様子です。一人一人一生懸命課題に取り組んでいます。上手に書けたら先生に大きな花丸をもらいます。プリントの絵に色も丁寧にぬっていましたよ。
 廊下の掲示板には、芸術の秋ならではの作品が掲示されていて、見る人の目を楽しませてくれています。運動会の絵やお皿に乗ったおいしそうな食べ物に可愛らしくて思わずにっこりです。

11月19日(金)すてきな作品がいっぱいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日に1年生がアサガオのつるを使ってリースを作りました。いろいろな材料を使って飾り付けたリースは、どれも素敵です。教室後ろの掲示板がとても華やかになりました。

11月18日(木)クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の様子です。

11月18日(木)クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3回目のクラブ活動を行いました。10月からは、ゲストティーチャーにも来ていただき、和太鼓クラブ、囲碁・将棋クラブ、茶道クラブで教えていただいています。
 今日も4年生から6年生の児童が、楽しく活動していました。

11月18日(木)Hello! Miss Taylor

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生の外国語科の時間にアメリカ出身のALTのテイラー先生に来ていただきました。All Englishの授業にみんな目を輝かせて楽しく取り組んでいました。簡単な英語での先生の自己紹介やアメリカと日本の違いを見付けるクイズなど、外国や外国語に親しみをもてるよう工夫されたとても楽しい授業でした。

11月17日(水)くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科「くぎうちトントン」の学習では,はじめて釘とげんのうを使って作品をつくりました。最初は,釘が曲がったり,木から釘が飛び出したりと,苦戦している様子でしたが,だんだん上手に打てるようになりました。今日は,つくった作品に絵の具で色を塗り,とても生き生きとした作品に仕上げました。水の量を調節して,木目をいかす児童もいました。

11月17日(水)アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の授業では,「すみよいくらしのために〜目の不自由な人の立場になって〜」を学習しています。先月学習した盲導犬に続き,今日はアイマスクを使い,目の不自由な人の立場に寄り添って考えてみました。壁に気を付けながら白杖を使っておそるおそる歩く児童の姿が多く見られました。また,ガイドヘルパーとして,目の不自由な人を安全に導く方法や言葉がけについても体験しながら考えることができました。
 体験後は,「いつも使っている階段が怖く感じた。」「目が見えない世界って,とても怖い。」など,感じたことを話し合いました。

11月16日(火)情報交換と感謝の集い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報交換の後、感謝の集いを行いました。日頃より、交通安全推進隊の皆様、地域安全ボランティアの皆様には、子供たちへの温かい見守りや交通安全指導をしていただき大変お世話になっています。今日は、そんなお世話になっている皆様に感謝の気持ちを全校児童全員でお伝えしました。また、1年生は、かわいいペンダントを、6年生は感謝の気持ちを綴ったお手紙を書き、プレゼントとしてお渡ししました。
 
 感謝の集い終了後は、地域の皆様と教職員で下校指導を行いました。
 こんなにたくさんの方々にいつも温かく見守っていただいていることに感謝の気持ちを忘れず、これからも心からの気持ちの良い挨拶で感謝の気持ちを表していってほしいと願っています。
 交通安全推進隊の皆様、地域安全ボランティアの皆様、本当にいつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

11月16日(火)情報交換と感謝の集い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、地域の交通安全推進隊の皆様と安全ボランティアの皆様にお越しいただき、情報交換と感謝の集いを行いました。コロナの感染状況も大変落ち着いてきており、地域の皆様に来ていただけることを大変うれしく、有難く思いました。
 まず始めに各丁目ごとに集まっていただき、日ごろの児童の登下校の様子や危険個所等について様々なご意見をいただきました。大変活発な話合いがなされ、貴重なご意見をたくさんいただきましたので、教職員で周知して早速、児童への指導に生かしていきたいと思います。

11月16日(火)みんなで楽しく過ごすために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科では今、「みんなで楽しく過ごすために」の単元で目的や条件に応じて、計画的に話し合う学習を行っています。学校生活を楽しくするための話題として、12月に行うチャイルドフェスティバルを取り上げ、進行計画に沿って話合いを行いました。話合いのポイントとして、目的、共通点・異なる点、問題点・改善点、考えを広げるなどを確認しました。
 どのグループも一人一人自分の意見をきちんともち、考えを伝え合う中でまとめながら結論に向かうことができ、感心しました。「活発な話合いとは、今日のような話合いのことをいうのだと分かった。」と振り返る児童の言葉が印象的でした。

11月16日(火)いろんな声で音楽を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽科「いろんな声で音楽をつくろう」の学習です。今日は、草野心平さんの詩「ゆき」から、情景を考えながら声の高低や強弱、音の重なり、長短など様々な表現を工夫して音楽づくりを行いました。
 グループで考えて発表する中で、友達の工夫の良さをしっかり見付けることができました。

11月15日(月)郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
【今日の献立】うずみ、小いわしのから揚げ、小松菜の炒め物、牛乳

 今日の給食は、広島県に伝わる郷土食でした。広島県の福山市に伝わる郷土料理に「うずみ」があります。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代に、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。今日は、具の上にご飯を乗せて具が見えないようにして食べてみました。

11月15日(月)芋掘り(東部浄化センター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は東部浄化センターへ芋掘りに行きました。はじめにセンターの方のお話を聞いてから活動開始です。移植ごてで地面を少し掘ると紅色のサツマイモが顔を出しました。子供たちの歓声があちこちで聞かれました。軍手を真っ黒にしながら傷つけないように掘り出していきます。時折,別のものも掘り出されます。ミミズや虫,幼虫など・・・、冬眠中のカエルを見付けていた子もいました。このサツマイモが東部浄化センターできれいにされた水と土で育てられたという話を聞いて,向洋の町にある身近な処理施設のこともよく分かったようです。

11月12日(金) 5年生PTC 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTC活動で広島平和記念公園内の碑めぐりを行いました。班で協力しながら,たくさんの慰霊碑を見付けて回ることができました。復興への思いや願いを感じることができました。
 午後からは,広島平和記念資料館の見学を行いました。戦争や原爆の悲惨さを知り,平和の大切さを改めて感じることができました。
 ヒロシマに住む者としての役割を考えることができた一日となりました。保護者の皆様,本日はたくさんのご参加ありがとうございました。

11月12日(金)6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校薬剤師の児玉 信子 先生をお迎えし、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。児玉先生より薬物の種類や乱用の恐ろしさ、誘いに乗らないなどについて、模型やスライドを使って分かりやすくお話をしていただきました。
 最後に「薬物で命を失うことのないよう自分を大切にしてください。みなさんには、すばらしい未来があるのですから。」と力強く子供たちに語ってくださいました。
 これから生きていく上で様々な誘惑もあることと思いますが、正しい知識を身につけ、自分を大切にできる人に育ってほしいと願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600