最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:79
総数:244767
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生理科「もののとけ方」

水の量を変えて、ミョウバンのとける量を調べる実験をしました。

交代で黙々とかき混ぜていました。

どのような結果がでるか興味津々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「もののとけ方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「卒業制作」

来週の金曜日は卒業式です。

卒業記念にフォトボックスを作っています。

彫刻刀で丁寧に思い出の図柄を彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「卒業制作」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日朝の登校の様子

今日もこの時期にしては、暖かい1日になりそうです。

子ども達は、元気よく挨拶して登校してきました。

PTA挨拶運動の日でもありました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日給食の様子

今日は、毎週木曜日のパンの日。

子ども達の大好きなスパゲッティも出ました。

みんな美味しくいただきました。

本日の残食率
小型リッチパン  0.9%  
スパゲッティイタリアン  0.2%
フレンチサラダ  0%


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の給食

小型リッチパン
スパゲッティイタリアン
フレンチサラダ
きよみ
牛乳

パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。
そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。
日本には、今から400年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、100年ほど前からです。
パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。
しっかり食べましょう。
画像1 画像1

給食献立集

朝の会で栄養教諭の栗田先生より、6年生へ「おもいでの給食献立集」が配られました。

学校給食の献立と作り方が掲載されている冊子です。

子ども達はとても嬉しそうに冊子を眺めていました。

機会があればぜひ、家庭で作ってみるといいですね。

栗田先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食献立集

6年生へ給食献立集が配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「自分の顔」

クレパスで描いた自分の似顔絵をはさみで切り抜いていました。

みんなの笑顔がどんどん完成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「自分の顔」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「ふりかえり」

これまで学習した内容を、教科書を使ってプリントで確認をしました。

各自、理解できていないところをチェックすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「ふりかえり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、これまで作成した提案資料を使って実際にリハーサルし、その様子をタブレットに録画しました。

各自、自分の提案を見直しながら、修正を加えていきました。

より分かりやすい提案をするためにみんな熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わかりやすく整理して表そう」

プリントを使って、表を整理して棒グラフに表す学習をしました。

出来たら先生にチャックをもらって、友達に自分がわかったことを説明するペア学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わかりやすく整理して表そう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「スーホの白い馬」

「スーホの白い馬」の音読をしていました。

みんな教科書をもって、先生が示すところをはっきりと大きな声で読んでいました。

すらすらと読めるようにしっかりと練習したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「スーホの白い馬」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の朝の登校の様子

暖かい朝を迎えました。

今日は、気温も上がり、ひと足早く春が訪れたような陽気となりました。

午後は個人懇談があるので4時間授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755