最新更新日:2024/06/25
本日:count up64
昨日:87
総数:245398
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

「きき手」」「話し手」「記録者」の役に分かれて、聞く活動を行いました。

友達に聞いてみたい話題と内容をあらかじめ準備して、インタビューをしました。

どのグループも自分の役割をしっかりと果たすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

インタビューの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

インタビューの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「数の表し方としくみ」

「10をもとにして数の見方を広げよう」というめあてで学習を進めていました。

数カードの袋から10と100のカードを取り出して230が10を何個集めた数かを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「数の表し方としくみ」

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「一つの花」

タイムトラベルシートを使いながら、特別な言葉に着目して場面の様子を比べていました。

ペア学習で自分の考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「一つの花」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「まいごのかぎ」

これから学習する「まいごのかぎ」に出てくる言葉の意味を辞書で調べていました。

この前学習した国語辞書の使い方を思い出しながら、黙々と調べる作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「まいごのかぎ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級自立活動

1組、2組合同で自分たちで計画した「お楽しみ会」をしました。

始めの言葉の後、新聞紙で作った手作りボールで遊ぶゲームをしました。

みんな仲良く、ルールを守って楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級自立活動

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日給食の様子

今日も配膳をてきぱきと済ませ、黙々と給食を食べていました。

本日の残食率は
麦ごはん 2.7%
ホキの天ぷら 0%
きゅうりの赤じそあえ 0%
けんちん汁 3.9%

麦ごはんとけんちん汁の残食が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「夢プロジェクト」

6年生は「夢プロジェクト」であいさつを学校中に広めていく取組をしています。

職員室前に「あいさつの木」を掲示して「あいさつの花を咲かせよう」の取組を行っているところですが、並行して各学年に「あいさつについてのアンケート」を依頼しています。

今日は、そのアンケートをグループで集計をしていました。

着々と夢プロジェクトが進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「夢プロジェクト」

集計の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「ひらいて広がるふしぎな世界」

「広がる世界をそうぞうしてかこう」というめあてで絵を描きました。

はじめに下書きをかいて、その後絵具で色付けをしました。

みんな想像した絵をとてもうまくあらわすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「ひらいて広がるふしぎな世界」

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「ひらいて広がるふしぎな世界」

作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「きずな」

始筆と終筆に気をつけて「きずな」という字を書きました。

「曲がり」を上手に書くことは難しかったですが、何回もチャレンジして上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「きずな」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「一つの花」

戦争中と戦争後の様子のちがいをワークシートにまとめていました。

書いた内容をペアで伝え合っています。

内容をしっかりと読み取っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755