![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:93 総数:446431 |
タブレットを使ってみよう!
これまでもパソコンルームでパソコンを使った学習はしていますが、パソコンとは使い方が違うので、最初は苦戦している子も多かったです。これから練習をして、授業の中で効果的に使うことができるようにしていきたいと思います。 6年生の授業風景
5年生の授業風景
給食も始まりました!
大休憩
4年生の授業風景
3年生の授業風景
2年生の授業風景
お手伝いを頑張りたいです。 字をきれいに書きたいです。 友達をたくさんつくりたいです。 みんなそれぞれに今年頑張りたいことを書くことができました。 1年生の授業風景
学校朝会
1.校舎に入る前に,健康チェックカードで自分の体温を確認すること。 2.外から教室に入る前には,しっかりと手洗いをすること。 また,タブレットの使い方についても3つの約束を確認しました。 1.勉強のためだけに使うこと。 2.健康に気を付けて時間を守って使うこと。 3.人の嫌がることや悲しむ使い方をしないこと。 以上のことに気を付けながら,今年もみんな元気で楽しく学校生活を送っていきたいと思います。 令和4年 スタート!
元気な三篠っ子が登校してきました。
今日から学校再開です。 令和4年もみんなで楽しく過ごしましょう!
新年あけましておめでとうございます
いよいよ明日から,学校が始まります。 先生方も,張り切って明日の準備をしています。 タブレットの準備も,着々と進んでいます。 明日,みんなに会えるのを楽しみにしていますよ! 今年もよい年にしましょう! 卒業まで残り47日…
あけましておめでとうございます!
第1問 「年越しそば」ではなく「年明けそば」を食べたのはだれでしょう? 第2問 杵と臼で餅つきをして、次の日左腕が筋肉痛になったのはだれでしょう? 第3問 クリスマスパーティのために、大雪の中歩いてピザを買いに行ったのはだれでしょう? 今年もよろしくお願いします! 明けましておめでとう!!
さて,冬休みも終わり,四年生も残り三か月になりました。今年は多くのことに挑戦していく年になると思います。五年生を意識しつつ,みんなで楽しく過ごしていきましょう! みんなに会えるのが楽しみです。 明けましておめでとうございます
楽しい冬休みをすごしていると思います。 みなさんは、書き初めをしましたか?先生たちも、新しい年に願いをこめて、書き初めをしました。誰がどの字を書いたかわかるかな?答えは、学校で! みんなの元気な顔を見るのを楽しみにしていますよ! 明けましておめでとうございます
2022年は「寅年(とらどし)」ですね。 きょ年はべんきょうにうんどう,色んなことにチャレンジしましたね。 明日からまた学校が始まります。 今年も2年生みんなで「トライ」していきましょう!まってるよ〜!! あけましておめでとうございます
2022ねんがはじまりましたね。1ねんせいのみなさんにあえることをたのしみにしています。 1月7日に,げん気なかおを見せてくださいね。まっていますよ。 あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします。
自立の時間に「じゅうにしのおはなし」の読み聞かせをしました。 12月のくれのころ,神様に集められた動物たち。 「1月1日にごてんについた順番に,その年の大将にしてやろう!」 と言われた動物たちはあらゆるちえをつかってごてんへむかいます。 じゅうにしのゆらいがよく分かるお話です。 ぜひ読んでみてください! さて,わかばのこどもたちは絵馬を作りました。 願い事には… ゆうめいじんになりますように。 かねもちになりますように。 お金もちと1番さいきょうとふじみになりたい。 ……さて願い事はかなうのでしょうか?(笑)
有意義な時間にしよう!
小学校生活最後の冬休みが始まりましたね。冬休みの間に,6年間の総復習をしましょう。これは6年生の自主学習ノートです。このように,自分の苦手な教科・単元にしっかりと向き合い,中学進学へ向けて苦手を克服できるようにねばり強く,そして丁寧に学習に取り組みましょう。また,冬休みにしかできない経験をしっかりと楽しみ,充実した2週間を過ごしましょう。
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |