![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:45 総数:352043 |
5年生運動会の練習
5年生運動会の練習
力強さも出てきています。 4年生運動会の練習
3年生ローマ字学習
今日は 「きゃ」「きゅ」「きょ」など小さな文字を含むものを学習していました。 6年生運動会の練習
どのような並びにしたらいいか,しっかり話し合って決めていました。 5年生運動会の練習
6年生音楽
それぞれの担当楽器の練習を頑張っていました。 6年生音楽
それぞれの担当楽器の練習を頑張っていました。 4年生理科
勢いよく押し出すとどうなるのか実験で確かめていました。 2年生運動会の練習
練習用の新聞紙を丸めたもので取り組んでいました。 1年生運動会の練習
先生のお手本を見ながら,かわいくかっこいい踊りを少しずつ覚えていました。 4年生運動会の練習
どのような演技になっていくのか今から楽しみです。 5年生運動会の練習
動きを覚えるのも大切ですが,全てが力強い動きになるように気を付けていました。 6年生運動会の練習
小学校生活最後の運動会を最高の運動会にするため,一つ一つの動きにこだわりながら練習に取り組んでいました。 基本の姿勢を大切にしていました。 4年生図工
今日からのこぎりを使い,木を切っています。 初めての体験となる児童が多いので,安全確認をしっかりしたのち,切り始めていました。 完成が楽しみです。 3年生運動会の練習
だいぶ過ごしやすくなってきたとはいえ,熱中症対策,感染症対策に気を付けながら行っていきます。 3年生は表現の練習からスタートです。 実際に少しずつ踊りながら確認していました。 5年生家庭科
もう少しでナップサックに入ります。 4年生図工
設計図をもとに,実際に切っていく場所に印をつけていきました。 6年生図工
セロハンを貼っていき,完成したら中をライトアップさせます。 完成が楽しみです。 6年生習字
文字数が多いので,かなり難しい課題です。 苦戦しながらもいい作品が出来上がっていました。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |