最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:30 総数:171359 |
【6年生】タブレットでもう、ロック解除やclassroomへのアクセスは、スムーズです。 classroomにある画像などを見たり、meetへの接続を確かめたりしました。 【2年生】タブレットを使って 2【2年生】タブレットを使って低学年は、ログインするだけでも悪戦苦闘。 加えて、たくさんの人数がWi-Fiに接続するので、時間がかかってしまいます。 環境整備その後、契約になかった細かい部分を業務員が塗装しています。 また、今日は小雪のちらつく中、体育倉庫を塗装しています。 【4年生】今日の授業 算数引かれる数を帯分数のままで計算する、仮分数に直して計算するの2つの方法で計算していました。 感染防止対策
毎日の検温や健康観察にご協力いただき、ありがとうございます。
体調がすぐれない場合や少しでも不安な状況がある場合は、早めに連絡や相談をしていただいております。重ねて御礼申しあげます。 学校でも、各教室や保健室、体育館、音楽室等の入り口にアルコール消毒を設置し、手洗いと消毒の徹底を指導しています。 また、毎日スクールサポートスタッフによるアルコール消毒も実施しています。 引き続き、基本的な感染症対策を徹底して参ります。よろしくお願いいたします。 【1年生】今日の授業(音楽科)今日は、すずとカスタネットを使って「楽器のまねっこであそぼう」という学習をしていました。 【4年生】今日の学習 体育マスク着用、入り口では、消毒をし、扉も開けて換気をした環境で行っています。 開脚跳び、前転など、間隔を十分にとって、運動を行っています。 2年生の様子 標準学力検査(CRT)CRT学力検査
全学年で実施します。
低学年は、問題文をみんなで確認しながら進めていました。 結果は、3月の教育相談(個人懇談)でもお伝えできると思います。 【3年生】タブレットを使って今日は、タブレット操作の練習です。 自分でロックを解除し、classroomにアクセスします。 同時に操作を開始すると、スムーズに接続できず、なかなか思うように進めることができない場面もありました。 学習サポーターの先生も入って、支援しました。 避難訓練(地震)
27年前の今日は、阪神・淡路大震災が発生した日です。コロナ禍での避難訓練に実施を迷いましたが、避難の方法を知っておくべきだと判断しました。
地震を知らせる放送が入ると、児童は、机の下にもぐりました。そして、グランドへの避難は、時間がかかってもよいので、静かに、間隔をあけて避難するよう指示しました。 校長先生から「避難訓練では、特に静かにして放送や指示を聞くことが大切です」という話を聞きました。 3年生 今日の授業(図工)先生の見本を参考に、それぞれがイメージを膨らませています。 それぞれの席で、集中して取り組んでいます。 6年生 今日の授業(英語)
小学校生活の思い出を英語で表現しました。
修学旅行での思い出が一番多かったように思いました。 本当なら、友達の発表に質問するなど反応しながら聞きたいところですが、短い時間で、大きな声を出さず、発表者と距離をとって、を守りながら学習を進めました。 みんなよく聞き、うなずきながら聞いていました。 お誕生日朝会1月生まれの友達や先生が映ると、拍手をしていました。 1月生まれさん、おめでとうございます。 【5年生】 書き初め会 「強い決意」12月頃から練習してきました。 書き始める位置を確認したり,バランスを考えながら書きました。 約1時間の書き初め会。 教室はしーんとしており,集中して仕上げることができました。 最後は,自分が納得できた作品を持って写真を撮りました。 6年生 書き初め会
6年生に課題は、「伝統を守る」です。
5文字に挑戦します。 漢字とひらがなのバランス とめ、はね、はらいなどの筆の運び 今までの学習の成果を発揮していました。 5年生 書き初め会漢字が3文字です。 集中して、取り組みました。 4年生 書き初め会「美」は、画数が多く、書くのに難しそうです。 漢字は大きく、ひらがなは小さく書くなどの注意点を担任の先生と確認して始めました。 3年生 書き初め会長半紙に「明るい心」と書きました。 今までの学習を思い出しながら、取り組みました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |