![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:143 総数:313312 |
広瀬ピースロード![]() ![]() ![]() やさしい町 広瀬〜ふだんの町〜 あび隊編
総合的な学習の時間に「やさしい町 広瀬〜ふだんの町〜」の学習をしています。今回は各クラスにあび王国から女王が来てくれました。“あび語”を使うことで、伝えたいことが伝わらない、相手が伝えたいことが分からないという気持ちを疑似体験しました。子ども達は伝わらないことへの不安や悲しさを知りました。また、知的障害についても知ることができました。
![]() ![]() ![]() ドキドキの外国語授業!
15日、外国語の授業に、ニュージーランド出身の外国の先生が来られました。先生の自己紹介や出身地のことを聞いたり、質問をしたりしてたくさん交流することができました。はじめはドキドキしていましたが、知っている単語やフレーズが出てくると、嬉しそうに反応し、やり取りを理解できている様子が伺えました。
![]() ![]() 6年生 外国語科「食材の産地」![]() 「自分の出身地を伝えるときの表現に似ている!」と気付く人もいました。また、友達が困っていたら教え合ったり、グループのみんながたくさん発音できるように工夫したりするなど、高学年らしい姿がたくさん見られました。 ![]() 野外活動5. カプラ
カプラ。みんなで根気よくチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() 野外活動4. 朝食
さわやかな朝を迎えました。みんなとっても元気です。おいしく朝ごはんをいただきました。
![]() ![]() 野外活動3. キャンプファイヤー
いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤー。矢本先生と今崎先生によるファイヤーダンスで幕開けです。たくさんのゲームを通して互いの絆を深めた5年生でした。応援には中島先生も来てくださいました。
![]() ![]() てるてる坊主のお礼に!![]() ![]() ![]() 帰ってきてから、6年生は、国語科「みんなで楽しく過ごすために」の話し合いの学習で、てるてる坊主のお礼に1年生が楽しめる遊びを考えました。 今週、それぞれのクラスで考えた遊びを1年生と楽しみました。1年生はとても喜んでくれました。6年生も1年生の喜ぶ顔を見て嬉しそうでした。 野外活動2. 野外炊飯
野外炊飯 みんなで力を合わせて、とっても美味しいすき焼きを作りました。
![]() ![]() ![]() 野外活動1 入所式
似島に無事に到着しました。入所式の様子です。
![]() What would you like?
5年生は、レストランでの注文のやり取りを英語で行いました。
「何になさいますか?」「焼き魚をお願いします。」「おいくらですか?」「焼き魚は450円です。」 みんな役になりきって、アドリブも入れながら楽しく英会話ができました。笑顔が印象的な5年生です! ![]() ![]() ![]() 稲刈りをしました
5年生が5月に植えた稲の穂が実り、収穫の秋になりました。これまで観察や水の管理などをしてきた学校の田で、稲刈りをしました。稲を刈り、束ねて干す作業はなかなか大変でしたが、みんな手際よく作業をしてくれました。
これからしばらく乾燥させたあと、脱穀する予定です。どれくらいのお米が取れるか、楽しみですね! ![]() ![]() 楽しかったよ、森林公園!
11月9日、校外学習で森林公園へ行きました。森林公園の方が丁寧に教えてくださったので、生活科の秋見つけをしっかりと行うことができました。みんなでたくさんどんぐりを拾ったり、森林公園の遊具で思いっきり遊んだり、楽しい時間はあっという間!
「楽しかったね!」と話をしている子ども達がとても微笑ましかったです。 帰りのバスの中、子ども達はぐっすり・・・。また一つ思い出が出来ました! 森林公園のみなさん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |