最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:103
総数:395882
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

6年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は小学校生活最後の授業参観でした。
 1組は道徳科「夢への扉」の学習で,自分の夢について考えました。メジャーリーガーのイチロー選手が,夢にむかって的確な目標をたてて努力をしていた姿から,今の自分が夢を叶えるために何が必要かを考えました。マンダラチャートを使って,自分の夢を実現するための具体的な目標の見つけ方を学習しました。
 2組は国語科「今、私は、ぼくは」の学習でした。小学校生活を振り返ったり将来を考えたりする中で,今感じていることについてスピーチ発表会を行いました。スピーチの仕方や効果的な資料の見せ方など,学習したことを生かし,自分の伝えたい思いを伝えるスピーチをすることができました。
 どちらのクラスでも,子どもたちの学校での姿を通して,6年間の成長を感じていただけたのではないでしょうか。

 卒業まであと14日。残り少ない日々ですが,1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。本日はお忙しい中,たくさんの保護者の方に参観にきていただきまして,ありがとうございました。

2年生 「あしたへジャンプ 家ぞくに思いをつたえる会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生最後の参観日では,生まれてから今までの成長を振り返る「思い出アルバム」をまとめて,気づいたことや思いを発表しました。
 お家の人へのインタビューをもとに1月からアルバムをまとめる学習を始め,授業のたびに様々な気づきがありました。発表会では,
 「家族がいつも支えてくれていることが分かったよ。」
 「家族は自分のことをいつも心配してくれてたんだ。」
 「これからは家族と助け合って過ごしていきたいな。」
など,自分たちの気持ちを堂々と発表することができました。

 

4年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生最後の参観でした。4年生は、10才の節目ということもあり、これまでの成長を振り返った上で、将来のことも考えてみました。そして、その目標に向かってこれからできることは…。今日の発表には表しきれないほどの成長をした4年生のみなさん。一人一人が、夢に向かって新しい一歩を踏み出してほしいと思います。
 お忙しい中、また、寒い中、ご来校くださいましてありがとうございました。また、感染症予防対策へのご協力もありがとうございました。4年生として過ごす日々はあと少しになりましたが、最後までご支援をよろしくお願いします。

3年生 参観日 国語科「つたわる言葉で表そう」

 3年生最後の参観日は,国語科「つたわる言葉で表そう」の学習では書いた”3年生の思い出”の作文発表をしました。3年生の思い出を振り返り,どのような言葉で書くと伝わるのか考え,準備から一生懸命に取り組むことができました。
 お家の方の前で緊張しながらも,大きな声でゆっくりと発表する姿はかっこよかったです。
 お家でもゆっくり聞いてあげてください。多数の参観,ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 生活科「もうすぐ2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生最後の参観日は、1年生でできるようになったことを発表しました。

 おうちの人にできるようになったことを見てもらうのを楽しみに、今日まで一生懸命練習してきました。

 本番では、おうちの人の前で緊張していましたが、みんな自信をもって発表することができました。

 2年生に向かって、残り1か月頑張っていきたいと思います。

 ご参観いただき、ありがとうございました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日 3年生の始めは「一」を書くことから始まった毛筆ですが,1年間で「はね」や「はらい」,「おれ」や「まがり」などいろいろな字形を学習しました。文字の外形を考えて書けば整った文字になることも教わりました。

 今日は,今まで学習したことを生かしながら,自分の好きな言葉を書きました。4文字以内で選んだ言葉は,どれも素敵な言葉で,書いた文字にも気持ちがこもっていました。

6年生 LEDすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日 理科では,電気の利用について学習しています。
 今日は,豆電球とLEDとでは光り方と電流の大きさに違いがあるのかどうかを調べる実験をしました。
 手回し発電機でコンデンサーに電気を貯め,豆電球やLED,電流計を使って回路をつくりました。LEDには極があるので,つなぐときには,プラス極とマイナス極の違いに気を付けないと点灯しません。
 電流計の針の振れ幅から,豆電球の方がLEDよりもたくさんの電気が必要なことが分かりました。また,LEDの方が圧倒的に長い時間点灯していることも分かりました。
 
 生活の中で,LEDは電気代が安いということは知っていましたが,今日の実験で確かめることができました。

2月24日 木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・黒糖パン
・牛肉と野菜のスープ煮
・大豆サラダ
・牛乳

 牛肉と野菜のスープ煮は,大きな釜で時間をかけて煮込んでいるので,大きな牛もも肉がとても柔らかくなっています。肉の出汁がスープにしっかり出ていて,おいしく身体が温まりました。
 大豆サラダには蒸し大豆が使われています。ハムやじゃがいも,キュウリなどが大豆と同じ大きさに切り揃えられていて,とても食べやすいですね。

6年生 10年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日 図画工作科では,10年後に自分が夢を叶えている姿を想像して作品にしています。
 針金を自由に曲げて骨組みをつくったら,紙粘土で肉付けをしていきます。ポーズや服装を考えたり道具や小物をつくったりしました。

 色づけをして完成を目指します。
 なりたい職業や将来やりたいことなど,形にすることで夢に一歩近づくかもしれませんね。

2年生 開脚跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日 体育科では,跳び箱を使った運動遊びに取り組んでいます。
今日は,開脚飛びの練習です。
 上手く跳ぶポイントは3つ。 
両足でしっかり踏み切る。手を遠くに着く。腰を高く上げる。

 途中で,友達同士で跳び方をタブレットで撮影しました。
3つのポイントができているか,自分の姿を動画で見ながらチェックします。

 良かったところや直すところが見つかったら練習再開です。
 今日は,跳び箱の高さや長さを変えたいろいろな場所で練習しました。

3年生 紙版画完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日 図画工作科では,黒インクで刷った版画に色づけをしました。和紙を裏返して,たっぷりの水で薄めた絵の具を塗っていきます。
 表に返すと,黒インクがついていないところから絵の具の色が透けて見えて,とてもきれいです。
 版に使った材料の質感もしっかり浮き上がっています。カラフルで幻想的な海の生き物たち。素敵な紙版画の作品が完成しました。

2月22日 火曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・ごはん
・おたのしみフライ
・温野菜
・すまし汁
・いちご
・牛乳

 今日は,ヒレカツとエビフライのお楽しみフライです。
やわらかい春キャベツの温野菜にみつばが香るすまし汁,甘いいちごなど,春の訪れを感じさせるメニューです。
 小学校の給食を食べる日が,残り少なくなってきた6年生もおいしくいただきました。

クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
上から
 未来クラブ カレンダーづくり
 ブレインクラブ 卓上ゲーム

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日 今日は,来年からクラブ活動に参加する3年生がクラブ見学をしました。
 密にならないよう分散しての見学でしたが,それぞれのクラブの雰囲気は感じられたようです。
 来年は,何クラブに入ろうかな?

上から
 
 科学クラブ べっこう飴づくり
 スポーツクラブ ソフトバレーボール
 アートクラブ 消しゴムはんこづくり

3年生 三角形の角を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日 算数科では三角形の角の大きさについて調べました。
コンパスを使ったり色紙を折ったりして,二等辺三角形と正三角形をつくりました。

 重ねて角の大きさを調べてみると,二等辺三角形は2つの角の大きさが等しく,正三角形は3つの角の大きさが等しいことが分かりました。
 どんな形の二等辺三角形や大きさの違う正三角形でも同じでした。
 次の時間は,つくった三角形を使って敷き詰め模様にします。

4年生 ボールと仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日 体育科では,ラインサッカーが始まりました。
 今日のめあては,「ボールと仲良くなろう。」です。
ボールのとめ方を練習したあと,ミニゲームをしました。

 ドリブルしながら相手チームとボールを取り合って,ゴールゾーンでボールをとめることができたらポイントゲットです。
 
 ボールを取り返したり得点が入る度に,観客席から歓声があがりました。
しっかり身体を動かしながら楽しく活動したので,授業が終わる頃には身体がぽかぽかになりました。

2月21日 月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・冬野菜カレーライス
・フルーツクリームあえ
・牛乳

 今日のカレーライスは,いつもと違う野菜も入っています。冬が旬の大根,カリフラワー,白ネギです。
 子どもたちに,今日のカレーはどうか聞いてみると「おいしい!!」
ビタミンCがたっぷりとれるカレーですね。

 りんご,もも,パイナップルが生クリームであえてあるフルーツクリームあえも,子どもたちの大好物。今日は,大人気の献立で,子どもたちはニコニコ笑顔です。

1年生 とびばこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日 体育科では,跳び箱を使った運動遊びに取り組んでいます。
 今日は,跳び箱やマットなどに跳び乗ったり跳び下りたりして,またぎ乗りやまたぎ下りに挑戦しました。
 また,ロイター板やケンステップを使って両足で踏み切る練習や,平均台を使って腰を高く上げる練習もしました。

 いろいろな練習の場所があるので,とても楽しく遊べました。手で身体を支えたり,跳んだりする動きが自然に身に着くといいですね。

 休憩時間のグラウンドには,友達同士で馬跳びをして楽しむ1年生の姿も見られました。 

 

2年生 味見読書

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日 図書司書の宮奥先生と一緒に「味見読書」をしました。
 今日は,2年生の教科書で紹介されている本です。1冊5分間で4冊の本を読みました。
 普段は,自分の好みの本しか手に取らなかったり,好きなシリーズの本ばかりを借りたりしがちです。「味見読書」をすることで,新しく魅力を感じる本を増やしてほしいというねらいです。
 今日,味見した本の続きが読みたくなった人もいるのではないでしょうか。

2月18日 金曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・玄米ごはん
・ホキのかわり天ぷら
・即席漬
・ひろしまっこ汁
・牛乳

 今日は食育の日です。一汁二菜の献立で,ご飯・魚料理・ひろしまっこ汁を組み合わせた和食の献立です。
 ホキのかわり天ぷらは,天ぷらの衣に卵を使わずきなこが入ってので,かわり天ぷらと言います。カラッと香ばしくておいしいですね。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007