最新更新日:2025/02/05 | |
本日:235
昨日:385 総数:843522 |
特別支援学級お別れ会 3月18日(金)在校生や、先生たちは、 飛び立っていく、3年生の皆さんを見て、 「がんばってください!」と心から応援。 そして、 「かっこいいなあ。」と 成長ぶりをしみじみとかみしめていました。 本日、物品販売日(予備日)終了しました。 小学6年生のみなさん、 ご卒業おめでとうございます。 クラスマッチと物品販売 3月17日(木)
あしたは、雨が降りそうなため、
明日、予定していた 1学年クラスマッチを 本日実施しました。 みんなで一致団結! 右に左にどっちどっちと 迷いながらも、 声をあげて逃げまわり、 楽しんでいました。 明日は雨ですかね・・・ 小学校卒業証書授与式。 すばらしい式になりますように。 午後からは、 新入生物品販売予備日です。 生徒朝会と忘れもの 3月16日(水)「意見箱」についての 約束ごとについて 生徒会長から、お話がありました。 本日は、放送による朝会で 二人での進行でした。 担当の先生から、 今後の打ち合わせ等が 行われていました。 卒業式の忘れものでしょうか。 お心当たりの方は、 お問合せください。 3年生こんにちは。 3月15日(火)
本日、進路先の報告で
登校していた3年生です。 その中のひとりが、 「母が、ホームページを毎日、 ストーカーのように楽しく 見続けていました。 3年間、ホームページでいろいろ 知らせてくださり、 ありがとうございました。」 と、声かけてくれました。 くっっっ・・・・・ うぅぅぅぅ・・・ (苦しんでいるのではありません) ありがとうございます。 右上のカウントをご覧ください。 もうすぐ、 500,000アクセスっ! 引き続き、翠町中ホームページを よろしくお願いいたします。 1・2年生の委員会活動 3月15日(火)
今日は、委員会活動の日でした。
環境美化委員会のようすです。 春に向けて苗を植えています。 大きくなあれ。 ぼくたち、わたしたちも、 ますますきれいに、大きく 咲いていきます〜♪ 卒業証書授与式 12本日は、おつかれさまでした。 春がどんどん近づきますね。 卒業証書授与式での卒業生の姿は、 本当に立派でした。 これから、どんどん、 羽ばたいていってくださいね。 心から応援しています。 卒業証書授与式 11
おめでとうございます。
卒業証書授与式 10はい、ピース 卒業証書授与式 9
これからが楽しみです。
卒業証書授与式 8卒業証書授与式 7これからも がんばってくださいね。 卒業証書授与式 7
おめでとうございます。
卒業証書授与式 6卒業証書授与式 5残念ながら撮れず・・・ しかし、ほどよい緊張感が漂う、 あたたかい式になりました。 天気もよく、 みんな笑顔が素敵です。 卒業式後に、花道を通る前の 卒業生の皆さんのショットを 紹介します。 卒業証書授与式 4
お互い、ちょっと恥ずかしそう。
卒業生も緊張しています。 卒業証書授与式 3いつも通り登校し、 3年生を、拍手で、会場まで 見送りました。 はじめての試みでしたが、 在校生も、卒業生も 大切な時間となりました。 卒業証書授与式 23年生の学級から クラススローガンなどが 掲示されていました。 撮影していると、お〜いと 手を振る生徒がいました。 こちらからも、お〜いと 手を振り返しました。 卒業証書授与式 1
ご家庭でお一人の参加をお願いした中、
ご理解いただきまして、 ありがとうございました。 家で、おじいちゃん、おばあちゃん、 お父さん、お母さん、兄弟、姉妹、 おじさん、おばさん・・・ いろんな人が、 「おめでとう。行きたかったなあ。 どんな一日じゃった?」 と聞かれることでしょう。 ホームページの写真を見ながら、 今日のお話を 感謝の気持ちを込めて してあげてくださいね。 あたたかさをつなぐ・・・21 ※是非1から読んでください一列に整列して、 卒業生のみなさんに 挨拶をされました。 挨拶の後は、卒業生から 大きな拍手が起きていました。 コロナ禍で「つながり」が 途切れ途切れだったけれど、 それぞれを思う気持ちは、 今までと何も変わりません。 あしたはすばらしい 卒業証書授与式にしましょう。 あたたかさをつなぐ・・・21
^^
|
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |