![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:224 総数:560827 |
お見送り 3月18日(金)
保護者の方のアーチもお目見えし、心温まるお見送りとなりました。ありがとうございました。 功労者表彰 3月18日(金)
いよいよ退場 3月18日(金)
希望を胸に 3月18日(金)
証書授与や呼びかけなどに、緊張しながらも一生懸命に取り組む姿が、とてもすてきでした。6年生のがんばる気持ちが伝わってきた、すてきな式となりました。ありがとうございました。 思い出のムービー 3月18日(金)
6年生の教室では 3月18日(金)
下級生からのメッセージも贈られていたようです。 6年生の教室では 3月18日(金)
一年間一緒に過ごしてきた先生に「つっこみ」も入っていて、今日まで楽しく過ごしたのだろうと感じました。 在校生とのお別れ 3月18日(金)
あいさつ運動 3月18日(金)
卒業式の朝 3月18日(金)
今朝は、天気予報通りの雨でした。子ども達は、水たまりを避けながら、登校してきました。 3月18日(金) 卒業式
ご卒業おめでとうございます。みんなと過ごした1年間はとても充実していました。中学校生活ももっと充実した生活が送れるように担任一同応援しています。
会場の様子 3月17日(木)
6年生保護者の皆様は、雨が降る予報が出ておりますので、気をつけてお越しください。いただいた祝詞は体育館玄関に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。 隅々まできれいに 3月17日(木)
5年生の活躍 3月17日(木)
今日の給食 3月17日(木)
「ポテトサラダ」には、ロースハム、じゃがいも、きゅうり、にんじん、たまねぎが入っています。マヨネーズ風調味料(ノンエッグ)で調味してあるので、卵アレルギーの子も食べられます。 「きよみ」は、さっぱりとした味でおいしかったです。 <今日の献立> パン ミネストローネ ポテトサラダ きよみ 牛乳 <ひとくちメモ…ミネストローネ> ミネストローネは、「具だくさん」という意味で、イタリアの代表的な家庭料理の一つです。野菜の他に、いもやパスタ・米を入れることもあります。季節や地方、家庭によって中身はさまざまです。 今日の給食のミネストローネにも、たくさんの材料が使われています。牛肉・マカロニ・もち麦・白いんげん豆・たまねぎ・にんじん・トマト・セロリーです。しっかり食べましょう。 <来週火曜日の献立> 減量ごはん かやくうどん 大豆の磯煮 チーズ 牛乳 ほのぼの 3月17日(木)
(写真上) 集まって何やら相談しています。鬼を決めているのでしょうか。 (写真中) ジャングルジムのひとコマです。いろいろな使い方をしていますね。 (写真下) 砂場の様子です。踊っているようにも見えますが… 定番の遊び 3月17日(木)
暖かくなって 3月17日(木)
「写真中・下」は、うんていをバックして進んだり、一つ飛ばしで進んだりしているところを見せてくれているところです。 先生と 3月17日(木)
最後の大休憩 3月17日(木)
バスケットボールやサッカーなどをして楽しんでいました。真ん中の写真は…かくれんぼ?鬼ごっこ? |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |