![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:257 総数:944466 |
3月17日(木) 放課後 その2
野球部、サッカー部、陸上部も活動しています。みんな気持ちよさそうに活動していますね。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 放課後 その1
ぽかぽかと本当にあたたかい昼下がりです。花壇のパンジーも気持ちよさそうですね。グラウンドでは部活動が行われています。男女のソフトテニス部が活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 1年 学年合同暮会に向けて
1学年最後の合同暮会では、今年度の振り返りを各学級で発表します。
どのクラスもプロジェクターをつかったり、劇の準備をしたり・・・ 工夫があってどこも楽しそうです(#^^#) 前期の発表とは準備への熱量が比べ物になりません🔥 授業や行事で発表の場を重ねているうちに表現力を培ってきたのですね✨ これからのさらなる成長が楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 2年 保健体育
2年女子は体育館で創作ダンス本番🔥
ここまで練習を積んできたからこその緊張感があります。 それでも昨年の経験もあるからか、度胸がついたのでしょう。 表情は明るいです(*^^*)すごい迫力でした✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 1年 社会
【 地球的課題を振り返ろう 】
教科書やインターネットで学んだことをプレゼンで発表します。 タブレットを導入されてから、いろんな教科で発表の場が増えたように思います✨ アフリカへの支援について現状の課題をグラフを用いて説明したり、自分の意見を述べたり、一人前のプレゼンテーターが育っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) さざんか・くすのき学級 保健体育
バスケットボール、白熱しております!🏀
動きが速くてカメラのピントが合いません💦📸 ケガなく仲良く、いい汗かいてます✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 2年 英語
海外からの留学生に日本とのジェスチャーの違いを伝えるためには?
I want "you" to 〜 …. I give "you" an example. "あなた"を意識して伝えます✨ 何度も練習を録画しながらPDCAで改善していきます👆👆 ヘッドセットだと自分の声がクリアに聞こえるので非常に便利!✨ 1番良かったプレゼン動画をClassroomに提出するのも慣れたものです👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 中筋幼稚園 お礼とお祝い
中筋幼稚園のふじぐみさんに頂いた卒業メダルのお礼と卒園のお祝いに行ってきました。
卒業生を代表して、執行部のメンバーがお礼の言葉を伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 1,2年 朝の健康観察
Googleフォームを利用した朝の健康観察を試験的に導入!✨※今までの検温や健康観察も継続して実施しています。
生徒が朝読の時間にClassroomで回答した体温、心身の情報が、教員のタブレット上でリアルタイムに自動集計!生徒の状況をすばやく把握するうえで良い効果が期待できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 清掃の様子
NVC(ノーボイスクリーン)を意識して、集中して隅々まできれいにしています。立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 朝の風景
おはようございます。ここ数日気温が上がり、いよいよ春本番を思わせる陽気となってきましたね。
玄関前のパンジーがきれいに咲き誇り、校内の桜のつぼみも大きくなってきました。もうすぐ開花ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(日) 新入生 物品引き渡し
「出会いがあれば別れがあり、別れがあれば出会いがある」人生はその繰り返しです。
昨日、3年生を送り出しましたが、今日は、この4月から中学生となる小6の児童とその保護者の方々が、新しい制服や体操服、靴などの物品を受け取りに来られました。 新しい制服に身を包み、新しい気持ちで入学してきてくださいね。楽しみに待っていますよ。!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土) 卒業の花道
式後の花道の様子です。首からは、中筋幼稚園の園児たちがプレゼントしてくれたメダルを下げています。
笑顔で、そして胸を張って堂々と歩いて巣立っていきました…。さようなら。新天地での活躍を祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土) 卒業証書授与式 その4
そして、式が終わり、退場です。
![]() ![]() 3月12日(土) 卒業証書授与式 その3
(上)在校生からの「送る言葉」(下)卒業生の「別れの言葉」です。どちらも思いの込められた素晴らしい内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土) 卒業証書授与式 その2
卒業証書の授与です。代表の生徒が受け取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土) 卒業証書授与式 その1
厳粛なムードの中、式が始まりました。呼名の返事も、3年間の思いが込められているように感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土) 朝
いよいよ中学校生活最後の日を迎えました。仲間との別れを惜しんだり、担任の先生との時間を大切に感じたり、思い思いの過ごし方をした後、卒業式に臨みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(金) 卒業式準備3
3年生の教室・脱靴場・中庭など校舎内の清掃、祝辞・立て看板の掲示準備もすべて完了!
1,2年生のおかげで明日の準備はばっちりです!✨ 本当にありがとうございました(*^^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(金) 卒業式準備2
1,2年生が協力して卒業式会場の準備をしています。
緑の床に、美しく整列された椅子、丁寧にひかれたレッドカーペット 生徒のみなさんがよく動いてくれたので、時間通りに卒業式準備を完了することができました。ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |