|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:284561 | 
| 5年 正八角形(算数科)  正八角形を書いていました 正多角形とは 8つの辺の長さが等しく 8つの角の大きさも等しい多角形です 5年生さんは 正八角形の書き方を知り コンパスを使って 真剣に書く練習をしていました 4年 1問目との違い(算数科)   4年 1問目との違い(算数科)   4年 1問目との違い(算数科)   商の位に気をつけて 計算をしていました ちょうど 2問目に入るところで 1問目との違いに着目し 何がかわったのか 何が難しくなったのかを 考えていました わる数が1桁から2桁になったことに 気づいた4年生さんは 新たな課題に向かって どうしたら計算できるのか 一生懸命に考えていました 4年 ドリブル練習!(体育科)   4年 ドリブル練習!(体育科)   「サッカー」の学習をしていました 今日は コーンに向かって ドリブルをして走る練習を していました コーンまで行くと Uターンして帰ってきます そのコーンを回るのが 少し難しそうでしたが だんだんボールとの距離も 近づいてきて 最後には ジグザグに走る ドリブル練習にも励んでいました 4年 もしものときの備えよう(国語科)   4年 もしものときの備えよう(国語科)   4年 もしものときの備えよう(国語科)  「もしものときにそなえよう」 という単元の学習をしていました 今日は もしものときにそなえるために 何をしたらよいのかを タブレットを使って 調べていました そして 自分が調べたことをもとにして 文章にまとめていました 3年 二等辺三角形(算数科)   3年 二等辺三角形(算数科)   3年 二等辺三角形(算数科)   3年 二等辺三角形(算数科)  図形の学習をしていました 今日は 「辺」に注目して 仲間分けをしました すると 二つの辺の長さが等しい 三角形のグループができました そんな三角形のことを 「二等辺三角形」 と言うことを知りました そして その「二等辺三角形」を かく練習をしました みんな上手に 「二等辺三角形」を かいていました 3年 わたしのお気に入り(国語科)   3年 わたしのお気に入り(国語科)   3年 わたしのお気に入り(国語科)   3年 わたしのお気に入り(国語科)   3年 わたしのお気に入り(国語科)  「わたしのお気に入り」を紹介するための 文章を書いていました 前の時間までに 自分のお気に入りについて 伝えたいことを考えて 構成メモを作りました 今日はその構成メモを見ながら ていねいに清書をしていました 2月10日の学校給食   小型パン チョコレートスプレッド 広島海鮮パスタ 広島菜と小松菜の炒め物 のむヨーグルト 今日は6年3組さんが総合的な学習の時間に考えた給食メニューを提供しました。 どのように栄養バランスを整えたり、広島の地場産物を活用したりするのか考え、上手に献立をたててくれました。給食中には、献立を立てるときに工夫したこと等を放送で伝えました。広島県産のカキはプリッとした食感でうま味たっぷりでした。 来週は6年1組さんの考えた給食メニューです。お楽しみに! 3年 人権の花「ヒヤシンス」が咲きました!   いいにおいがしてきました においがしてくる方向を見ると 人権の花「ヒヤシンス」が きれいに咲いていました! また 全員のヒヤシンスが 満開になりましたら アップさせていただきます 人権擁護委員の皆様 ヒヤシンスを贈呈していただき ありがとうございました | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |