最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:53
総数:236201
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(6年生)

 算数科で,比例の学習をしています。
 水槽に水を入れる時間と,水の深さの関係を式に表す方法を考えていました。表を見て気がついたことがたくさんあり,次から次へと子どもたちの発言がつながっていきます。
 授業時間が終わっても,気づきを先生に伝えている姿もあって,感心しました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 算数科でかけ算の学習をしています。
 6×4の計算の答えを,これまで学習したことを使って求める方法を考えていました。かけ算九九を覚えていなくても,6を4回足せば求められるということに気づきました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(3年生)

 今日もグラウンドで,団体競技の練習をしていました。
 立ったり座ったりする動きや移動する場所など,覚えることがたくさんあります。 何度も繰り返し,一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 昨日とはうって変わって,今朝は暖かい日差しのこぼれる朝です。
 子どもたちは,すっかり紅葉した道を歩いて登校しています。あいさつ運動はありませんでしたが,さわやかなあいさつが響いていました。
画像1
画像2

運動会の練習(5・6年生)

 先日石拾いをしてきれいになったグラウンドで,今日は裸足になって隊形移動の練習です。
 リズムに合わせて動きますが・・・「あれ?そろわないよ!」「間に合わない!」なかなか難しいようです。
 運動会までの練習日は,あと8日。本番ではどのような姿を見せてくれるのでしょうか。一日一日を大切に,積み上げていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(2年生)

 今日はグラウンドで,隊形移動の確認と,大玉転がしの練習です。
 広い場所になると,体育館での動きとは感覚が違って難しいですね。これから何度も繰り返してしっかり覚えていきましょう。
 大玉転がしは,2人で協力して上手に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(4年生)

 今年度の運動会も,昨年度と同様に団体競技の中に「表現」を取り入れた構成にしています。今日も主に「表現」の練習に取り組んでいました。
 一斉に動くところ,ピタッと止まるところなど一つ一つの動きを確認しています。先週からさらにレベルアップしており,指導者から指示があった時だけでなく,自分から進んで動きを確認する姿が多く見られました。よりよいものをつくっていこう,少しでも上手にできるようになりたいなどの気持ちが感じられる時間でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科で繰り上がりのあるたし算を学習しています。
 「9はあと1で10だから・・・」先週学習した計算の仕方を思い出しながら取り組みます。こうした日々の積み重ねが大切ですね。壁にある掲示で確認している姿もありました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 算数科で,円の学習をしています。
 3年生になって初めて使うコンパスにも,ずい分慣れてきました。中心に針を刺して・・・上の方を持って少し傾けて・・・。
 「こつ」をつかんで,上手に円をかいていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 家庭科でエプロンを作成しています。
 先日,久しぶりにミシンを使った際には,戸惑う様子が見られましたが,今日はみんな手際よく作業を進め,あっという間に出来上がっている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

クイズの答えは・・・

 先週のクイズの答えは,学校の中庭の「恩師 山崎先生之碑」と書かれた石碑でした。
 昔,大塚小学校が分校だった頃に教員をされており,子どもたちのために情熱と愛情を注がれた「山崎マツコ先生」のご功績を残すために建立されました。
 みなさんもぜひ,中庭を探索してみてください。
画像1

朝の様子

 今週も始まりました。今朝はどんよりとした空・・・気温も低く寒いですね。
 それでも,子どもたちのあいさつが響いて元気な始まりです!正門は4年3組,南門は3年1組でした。
画像1
画像2

これは何でしょう?

 今週のクイズです。
 これは,今から60年以上前に作られた,大塚小学校の歴史を支える大切なものの一部です。
 さて何でしょう・・・?
 答えは,また来週!お楽しみに!
画像1

授業の様子(3年生)

 担任の先生,栄養教諭実習の先生と一緒に,自分の食事のとり方について考えています。
 子どもたちは,三色食品群の分類から,それぞれの食品の働きを振り返り,好き嫌いをせず何でも食べて健康な身体づくりをすることの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 理科で,川を流れる水のはたらきについて学習しています。
 子どもたちは,太田川の上流や下流の写真から,地形の変化,石の大きさや形,川幅の違いについて考察し,理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 算数科で,異分母の分数の計算を学習しています。
 今日は帯分数の問題です。友達とも相談し,これまでに学習した「通分」「約分」のやり方を思い出しながら,解決していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科で歴史の学習をしています。
 昔の人の考え方や功績を学ぶことは,自分たちの生き方を考えるきっかけになります。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。

感動的な音楽鑑賞会!(4年生)

 20日(水)に4年生は,学年合同で「音楽鑑賞会」を行い,合奏「ラ・クンパルシータ」を聴き合いました。
 迫力のある音,息がぴったりとあった合奏に感動しました…!さすが4年生です!最後に「小さな勇気」を全員で歌い,きれいな歌声を響かせました。
画像1
画像2
画像3

町探検・大塚公民館へ(2年生)

画像1
画像2
 生活科の「みんなでつかう まちのしせつ」という単元で,大塚公民館へ行きました。館長さんは,一緒に館内を回りながら,それぞれの部屋の説明を丁寧にしてくださいました。初めて知ることがたくさんあり,頑張ってメモをとっている子どもたちがたくさんいました。公民館には色々人が関わっていることが分かりました。
 次の探検はヌマジ交通ミュージアムです。どんな発見があるでしょうか。楽しみですね。

朝の様子

 今日は子どもたちの「あいさつ運動」としての活動はありませんでしたが,いつものように,登校してくる子どもたちのさわやかなあいさつが聞こえました。
 かぶっている帽子を取り,立ち止まってあいさつをする礼儀正しい姿も見られました。これが自然にできるって,すてきですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641