最新更新日:2025/07/24
本日:count up25
昨日:57
総数:235211
ようこそ 原南小学校のホームページへ

6年生 調理・製作〜冬休みの課題〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月最初の家庭科の学習では,冬休みの課題を見合い,良いところや参考にしたいところを見つけました。教室には「おいしそう」「どうやって作ったん?」などの声があふれ,どの子も興味津々に交流していました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

6年生 算数の学習をしあげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,12月までで,小学校の算数科の内容をすべて学習し終えました。ここからは,中学校の数学に向けて,基礎的な内容を反復しながら,学力の定着を図っていきます。

6年生 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では,「わたしの大切な風景」の学習をしています。冬休み前に練習してきたことに気を付けながら,いよいよ画用紙に描いていきます。みんな真剣に取り組んでいます。


6年生 算数科の学習

画像1 画像1
 「円の面積」の復習をしている様子です。

5年生 新年の抱負は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年の抱負を考えて書いていました。みんな真剣です。

3年生 外国語活動の学習

画像1 画像1
 外国語活動の授業の様子です。

2年生 給食準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明け,給食が始まりました。給食準備をする際に,自分の仕事だけでなく,人が足りていないところを見付けて手伝う姿が増えてきました。2年生も残すところ3か月となり,自ら考えて動く力が付いてきたように思います。

2年生 書き初めの練習

画像1 画像1
 書き初めの練習をしている様子です。先生の話を真剣に聞いています。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おおきなかず」の学習をしている様子です。電子黒板を使って説明をしている姿が見られました。真剣に学んでいます。

1年生 新年の目標は・・・

画像1 画像1
 1年生は、新年の目標を考えて書いていました。

整った環境

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の子どもたちの靴箱の様子です。靴がきちんと靴箱に入っています。また、各教室のぞうきんも新しいものになっています。気持ちよく新年のスタートをすることができました。掃除も頑張れそうです。

冬休み明け登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年になりました。今年も保護者の皆様、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
 1月7日から学校が始まりました。朝の登校の様子です。

12月23日(木) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生。
学習はもちろんのこと、委員会活動や国旗・校章旗の管理など、最高学年として立派な姿を令和3年の最後までみせてくれました。
令和4年、残り3ヶ月も原南小学校をよろしくお願いします。

12月23日(木) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生。
最高学年まで、あと3ヶ月。
冬休みまでの最後の1日も、立派に学習していました。

12月23日(木) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生。
体育科で「ポートボール」をしていました。
同じチームのみんなと協力してゴール役の友達までボール運んでいました。
シュートは入ったかな?

12月23日(木) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生。
最後の道徳も真剣に考えています。
お楽しみ会も楽しそうでした。

12月23日(木) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生。
冬休みまで最後の1日も、コンピュータ室で調べたり、体育館で運動したり、元気に過ごしました。

12月23日(木) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生。
冬休みまで最後の1日も、お楽しみ会に勉強にとがんばっていました。

今日の給食

画像1 画像1
12月22日(水)

今日の給食
 ○ごはん ○すきやき ○ごま酢あえ ○牛乳

 ちくわ…昔は竹に魚のすり身をぬりつけて焼き、かまぼこを作っていました。これが、ちくわのもとになったと言われています。ちくわは、切り口が竹に似ていることから、「竹」の「輪」と書いて「竹輪」と言われるようになりました。そのまま食べたり、煮物やあえ物に入れたりします。今日はごま酢あえに入っています。また、今日は地場産物の日です。

6年生 全国小学生歯磨き大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第78回全国小学生歯磨き大会に参加しました。DVDの映像をもとに,歯磨きの意図や仕組みを理解しました。今日からの歯磨きに生かせるとよいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

非常災害時の対応について

学校安全計画

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811