![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:120 総数:249227 |
上手な手洗い授業![]() ![]() ![]() ![]() 広島市保健所のみなさん、ありがとうございました。 宇品中学校区ふれあい活動![]() ![]() 『ふれあいで 三密じゃなく 親密に』 秋の装い![]() ![]() ![]() ![]() 秋のお届け![]() ![]() コスモスを手にして登校する女の子がいました。 教室に飾ってもらう秋のお届けものですね。 みんなちがって、みんないい
英語の学習では、アルファベットについて学んでいます。今回は、子どもたちがそれぞれのルールでアルファベットの仲間分けをしました。電子黒板を使って発表したり、どんなルールかを当てるクイズに取り組んだりしました。
![]() ![]() 10月14日の給食![]() ![]() 小型セサミパン きのこスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳 <ひとくちメモ> きのこスパゲッティには、えのきたけとぶなしめじの2種類のきのこが入っていました。広島県では、えのきたけは呉市で、ぶなしめじは三原市で多く作られています。きのこたっぷりのスパゲッティでしたが、とても人気だったようで、残りが少なかったです。 歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() 静かに待って上手に検診を受けることができました。 歯科医の先生方ありがとうございました。 秋の空は博物館
秋の空を眺めてみましょう。いろいろな姿の雲がありますね。昔から、うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲など秋の季語としても用いられています。雲と天気の変化について調べてみるのも良いかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習始まる![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日は小学校最後の運動会です。 息を揃えて練習中です! 10月13日の給食![]() ![]() 麦ごはん いも煮 甘酢あえ みかん 牛乳 <ひとくちメモ> いも煮…いも煮は、山形県で、さといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。「いも煮会」といって親しい人たちが屋外で作り楽しむことが多いです。地域や家庭によって味付けや具材に違いがあります。給食では牛肉を使い、しょうがで香りを出し、しょうゆ・さとう・みりんで味付けをています。 もうすぐ!![]() ![]() 待っててね!![]() ![]() 平和のともしび(2)![]() ![]() 平和のともしび![]() ![]() 平和への祈り![]() ![]() いただきます!![]() ![]() 星空観察![]() ![]() 乗車体験![]() ![]() 館内見学![]() ![]() 到着!![]() ![]() |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |