最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:72
総数:107501
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

挨拶うんどう 4日目

画像1
「あっ、〇〇ちゃん来てる」

友達が登園してくる様子をフェンス越しに見て
張り切って挨拶をしてくれていました。
画像2

友達への思い

9時近くになると「来てない人いるかなぁ・・・」と
スタンドの名前を見て確認したり数えたり
大切な友達を思う様子が伝わってきました。
画像1
画像2

挨拶うんどう 3日目

挨拶ヒーローさん、早く登園してきてくれました。

「マラソンしたら、体あったまるね!」
友達が来るまで、異年齢グループの友達と
その場で体を動かし、笑顔が広がっていました。

近所の方に挨拶する姿や
足を揃えて姿勢よく挨拶する姿
とても素敵でしたよ。
画像1
画像2
画像3

継続は力なり

朝一番に体操、マラソン

毎日続けて頑張っています!
画像1
画像2
画像3

異年齢グループの友達の傍で縄体操

マラソンを終えると自然にグループの友達が集まって・・・

中には、「〇〇ちゃん」と名前を呼び合ったり
大きい組さんが、小さい組さんの手を引いて
広い場所に移動したり・・・

一年間、一緒に過ごして優しく接したり頼ったり
安心して過ごせる仲間になっていますね。
画像1

けん玉チャレンジ

保育室では、大きい組さんがコツコツと
繰り返し、けん玉に挑戦しています。

友達の応援で、やる気もアップ!

「持って帰って家で練習しよう」
自主的な姿も見られています。
画像1
画像2
画像3

朝の会

4歳児すみれ組さんは最近、出席調べで
隣の友達の名前を呼んでいます。

友達に呼んでもらって
大きな返事ができていましたね。
画像1

やってみよう!

友達の姿に刺激を受けて・・・

チャレンジしてみようとする気持ちが大事です。

応援してるよ💖
画像1

思い出に残る一日になりますように

幼稚園の花たちが雪化粧をして
子供たちを迎えてくれました。

今日は感染予防対策のため
レンジャーのお父さん達とは遊べませんでしたが
友達や先生と楽しいことをたくさんしました。

2月7日(月)は代休となります。
8日にまた、元気な姿を見せてくださいね。
画像1画像2

川内レンジャーショー

ブラッキーズが、頑張ることはしないようにと
園長先生を誘っていると・・・・

ピンクレンジャーと青レンジャーが登場!

子供たちはブラッキーズやレンジャーの
やり取りを聞いて大喜び
画像1
画像2
画像3

レンジャーとブラッキーズの勝負

ジャンケンや力相撲の勝負の行方は・・・

レンジャーの勝ち✨✨

最後は仲良くなって仲直りのしるしの
決めポーズ!!

子供たちは、ハラハラドキドキしながら
最後までショーを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ビンゴゲーム

先生たちが絵のついた札をあげると・・・

自分が作ったビンゴカードを一生懸命見て
札と同じ絵が見つかると嬉しそうにシールを
貼っていました。
画像1
画像2
画像3

先生も子供たちも・・・

音楽に合わせて

子供たちもノリノリで
楽しそうに踊っています♪♪
画像1
画像2

「ビンゴ!」

「あと、一個でビンゴ」

カードと先生の出す札を見つめて・・・
画像1
画像2
画像3

楽しいひととき

友達と確認し合う姿も・・・

ビンゴになったら、景品選びに大忙し

全員ビンゴになって大満足の子供たち

楽しかったね!
画像1
画像2

自分たちでやりたいことを決めて

男の子チームと女の子チームに分かれて
全員でドッジボール大会

外野の同じチームの友達にボールを渡したり
友達ねらって思い切りボールを投げたり

寒さに負けず、元気いっぱい体を動かして
遊びました。
画像1
画像2
画像3

広い校庭で凧揚げ

小学校の校庭に何度も行かせてもらったおかげで
自分なりに走力や糸の長さを調整しながら
揚げることができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

挨拶うんどう

画像1
川内幼稚園で大事にしている取組の一つ
『進んで挨拶をする』こと

今日は小さい組さんを真ん中にはさんで・・・

後半は「手が冷たいね」
「手をこすったら温かくなるよ」

3人の微笑ましい姿が印象的でした。
画像2

遊びの工夫

4人で相談が始まったようなので行ってみると・・・
連なってジャングルジムの中を進んでいました。

下の段からぐるぐる回って上の段へと・・・

体の使い方や力の入れ方など自分で調整しながらも
友達と共通の目的に向かって楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボールのルールが日々変化

画像1
今日は開始後、早いうちにボールが2個に・・・

友達と「せーの!」の掛け声とともに
ボールを投げていました。

自分たちが考えたルールだからこそ
約束を守りながら、より楽しく進められているのですね。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

園児募集

園庭開放

安全対応

子育てちょこっとアドバイス

おうちであそぼう

広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751