![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:277 総数:868150 |
3月16日(水) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
麦ごはん、肉豆腐、ごま酢あえ、納豆、牛乳です。 今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには、バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では、バランスを考え、主食、主菜、副菜、牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食は麦ごはん、主菜は肉豆腐、副菜はごま酢あえと納豆です。しっかり食べましょう。 ![]() ![]() 3月16日(水) 1年クラスマッチ(ドッジボール) 6
総合優勝は3組!2位は1組、3位は7組でした。1組の水本さんから賞状が授与されました。最後に、3組の青木くんから終わりの言葉があり、閉会式を終えました。保健美化委員の皆さんの進行で、1年生のたくさんの笑顔が見れたクラスマッチでした。今日もしっかり休んでくださいね。お疲れ様!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水) 1年クラスマッチ(ドッジボール) 5
至近距離での戦い!さあ、アウトかセーフか?!「絶対優勝するけんね!」ピースで笑顔を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水) 1年クラスマッチ(ドッジボール) 4
試合が終わる毎に、審判クラスは結果を本部に報告に行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水) 1年クラスマッチ(ドッジボール) 3
クラスがAチームとBチームに分かれて戦います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水) 1年クラスマッチ(ドッジボール) 2
さあいよいよ試合開始です。6クラスが3つのコートに分かれて、対戦し1クラスが審判と応援です。激しい戦いが始まりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(水) 1年クラスマッチ(ドッジボール) 1
今日の1年生は、グランドでドッジボールクラスマッチを行いました。雲一つない晴天に恵まれ、元気な姿がたくさん見られました。7クラス対抗で総当たり戦を行います。6組の白井さんと7組の山崎さんの進行で開会式を行い、準備運動としてラジオ体操をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 1年平和学習「碑巡り」 4
この学習を、2年生の修学旅行の取組につなげていきます。晴天のもと、半日の校外活動で体は疲れていると思います。しっかり休んで、明日また登校して来てください。明日1年生は、クラスマッチ(ドッジボール)を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 1年平和学習「碑巡り」 3
碑の書かれた情報をメモに書き留めていきます。改めて知ることもあり、理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 1年平和学習「碑巡り」 2
平和記念資料館入り口を本部として、原爆ドーム、原爆の子の像、マルセル・ジュノー博士祈念碑の3つのポイントを中心に、碑を巡ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 1年平和学習「碑巡り」 1
今日の1年生は、総合的な学習で「平和公園周辺の碑巡り」に出発しました。これは、来年予定している長崎への「修学旅行」の取組のひとつとして行われました。朝8:40から順次学校を出発。アストラムラインに乗って平和公園まで移動。そこから、公園周辺の碑を巡ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 2年クラスマッチ(ダンス) 7
総合優勝は、『2組男子』と『4組女子』でした。おめでとう、2年生全員が笑顔になったとても楽しき有意義な時間を過ごしました。2年生、すばらしいダンスをありがとう!!
![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 2年クラスマッチ(ダンス) 6
そして最後のとりは、2組男子「新宝島」。全クラス、みんなを楽しくさせるダンスで、笑顔をたくさん見せてくれました。各クラスいろいろな工夫を考え、個性が見えたダンスでした。閉会式では、5組の村田くんから講評があり、その後山川先生のドラムロールの中、審査委員長の中司先生より結果が発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 2年クラスマッチ(ダンス) 5
次は、4組男子「アップダウンファンク」、8番は4組女子「CHEER UP」、9番は2組女子「LIKEY」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 2年クラスマッチ(ダンス) 4
4番は3組男子「恋」、5番は5組男子「USA」、6番は5組女子「ヒロイン育成計画」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 2年クラスマッチ(ダンス) 3
いよいよクラス発表です。1番は1組女子「WADADA・シル・ヴ・プレジデント・初恋Love」、次は1組男子「Dynamite・パーフェクトヒューマン」、3番は3組女子「惑星ループ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 2年クラスマッチ(ダンス) 2
次は、準備運動をかねて全員で「ハンドクラップ」を踊りました。最初からみんなノリノリで踊っていましたよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 2年クラスマッチ(ダンス)
今日の2年生は、体育館でダンスクラスマッチに取り組みました。これまでの体育の授業で練習してきた成果を今日のステージで発揮します。はじめに3組の高橋さんと通山くんの司会のもと、開会式で3組信野くんから生徒代表あいさつがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
広島カレー(卵)、(麦ごはん)、野菜ソテー、牛乳です。 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りのカレーです。給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。味付けには、トマトケチャップやウスターソースなど、いろいろな調味料を使っており、隠し味にお好みソースとオイスターソース、プルーンピューレが入っています。果物のプルーンは、干すとコクと甘みが強くなります。それをうらごししたピューレを加えることで、カレーの味に深みが増します。広島カレーには、手作りならではの工夫がたくさんありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土) 第51回卒業式 7
グランドでは、クラス毎の記念撮影が行われていました。この3年間の中学校生活を胸に、それぞれの道へ進んでいけ!「夢の実現」を目指して!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |