![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:61 総数:192417 |
【5年生】野外活動 その10
午後のプログラム、焼き杉が始まりました。
はじめに室内で説明を聞きました。
5年生 野外活動 〜アスレチック〜
班の仲間と楽しく活動できました。
野外活動 番外編
「靴そろえがすばらしい。」 と褒めていただきました。 いつでも、どこでもできるのが、いいですね。 先生たちもとても嬉しかったです。 【5年生】野外活動 その9
今年もコロナウイルス対応のため、野外炊飯はありません。 みんな前を向いて食事をしています。 アスレチックの後で、おなかはぺこぺこです。 食後は、焼き杉板の壁飾りづくりを行います。 みんな元気です!!
【5年生】野外活動 その8
食事係が、みんなの準備をします。 「協力」できています。 【5年生】野外活動 その7
アスレチックの活動に入りました。
みんなで最初の冒険橋を渡りました。 わくわくが止まりません。
【5年生】野外活動 その6
力を合わせ、決まりを守って生活します。 出発式同様、荷物は右側に置いています。 さあ、いよいよ活動が始まります!! 【5年生】野外活動 その5
入所式は、涼しい建物の中で行います。
【5年生】野外活動 その4
三滝もいい天気です。 【5年生】野外活動 その3
【5年生】野外活動 その2
「いってきます。」 を言いました。 体育館を出るときには、消毒をしてバスに向かいます。 【5年生】野外活動 その1
9:00から出発式の予定でしたが、みんなの集合が早かったので、 8:30には,出発式を始めました。 1年生 花だんのようす
マリーゴールド,ひゃくにちそう,ふうせんかずらの花が咲きました!ヒマワリはもう少し・・・。楽しみです。
明日から5年生は野外活動です
団長の教頭先生の車へ全ての荷物を運び入れました。 準備完了です。 明日の朝、5年生の登校を待っています。
南校舎の様子
南校舎の周りの足場の組み立てが進んでいます。 7:30頃から17:30頃までは、南門から工事車両が出入りします。 車の進入は、難しい状況です。 ご協力、よろしくお願いいたします。 外壁塗装準備が始まりました
夏休みが始まりました。
学校だよりでもお知らせしていたとおり、22日より南校舎の外壁塗装工事が始まりました。南校舎の周りには、足場が組まれ始めています。南門からは、工事車両が出入りします。児童のアサガオやミニトマトの鉢を取りに来るなど、学校にお越しの際は、ご注意ください。
4年 総合的な学習の時間 まとめ その3
子どもたちは短い時間の中で、新聞づくりを本当によくがんばりました。
新聞記事の内容を各班で決め、担当する記事を役割分担しながら、新聞に気付きや発見、自分の考えなどを表現する力を身につけています。 これからも、河内を流れる八幡川について、さらに探求し、「八幡川をきれいにしたい」という思いを子どもたちにも引き継いでもらいたいと思います。
4年 総合的な学習の時間 まとめ その2
八幡川の様子や歴史、見つけた水生生物から分かる水質階級、パックテストによる水質調査などについてまとめています。
4年 総合的な学習の時間 まとめの学習
4年生は「アユの放流」や「川探検」などの体験活動を終えて、学んだことや調査結果を新聞にまとめました。
国語科の「新聞づくり」の学習を生かして、協力しながら作りました。
4年生 総合的な学習 八幡川調べ
7月16日までに調べた八幡川の調査結果を新聞にまとめました。色とりどりで,わかりやすく工夫されていました。
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |
|||||||||