|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:284584 | 
| 3年 2年生さんへのメッセージ(国語科)   2年生教室で 3年生での学習について 発表していました 班ごとに教科を決めて その教科の内容や 教科の楽しさの理由等について 発表原稿を作ったり ポスターをかいたりして 準備してきました 前日には 2年生さんにわかりやすい話し方を練習したり 本番同様にリハーサルをしたりしました ドキドキの発表でしたが 2年生さんはきっと 3年生になるのが楽しみになったと思います 3年生さんがんばりましたね☆彡 2年 大きなまぐろが増えた!!〜卒業おめでとう掲示〜   2年 大きなまぐろが増えた!!〜卒業おめでとう掲示〜   2年生さんの卒業おめでとう掲示に ↓ ↓ ↓ 2年 卒業おめでとう掲示完成!! 新しい大きなまぐろが登場しました 大きなまぐろは 総勢7匹となり 小さな魚たちの前に とても怖そうに現れました しかし大丈夫です! 「勇気」「協力」 一人一人持ち場を守り みんなで力を合わせてがんばれば どんな困難にも立ち向かっていけます そんなメッセージが 聞こえてきました 1年 ちがうなかまの数でも・・(算数科)   1年 ちがうなかまの数でも・・(算数科)   問題文を読んで どんな場面かを考えていました 今日は 違う仲間の数を 同じ仲間の数に 置き換えて計算する学習です 例えば 子供が5人います 1人一台ずつ一輪車に乗っています 一輪車は3台残っています さて 一輪車は全部で何台あるでしょう という問題です そこで 1年生さんはノートに 人と一輪車の数を図で表しました そして 子供と一輪車とを 1対1対応する線を引き 子供の数を一輪車に置き換えました すると 「5人+3台」ではなくて 「5台+3台=8台」となります 1年生さんは一生懸命に 図をかいて その意味が説明できるように がんばっていました 2/25 令和4年PTAだよりを掲載しました!! 掲載しました ↓ ↓ ↓ 令和4年PTAだより PTA研修委員会通信 PTAベルマーク通信 PTAの皆様 一年間口田東小学校の子供たちのために 多大なるご尽力を賜り感謝しています ☆ありがとうございました☆ 今年度もあと少しとなりましたが よろしくお願いいたします 2/24 今年度最後のクラブ活動!!
漫画・イラストクラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
卓球クラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
音楽クラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
フットベースボールクラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
バドミントンクラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
パソコンクラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
ティーボールクラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
けしごむはんこクラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
今年度最後のクラブ活動を行いました どのクラブも最後なので やり残したことがないように 一生懸命に取り組んでいました 最後の試合に力を注いでいるクラブ みんなを力を合わせて 一つのものを作り上げているクラブ クラブ掲示に向けて 総仕上げをしているクラブ等 それぞれのクラブのゴールに向かって クラブの楽しさを味わっていました クラブ活動で出会った 友達 先生達とともに 自分の持ち味を大いに発揮し 大きく成長することができました クラブ掲示に向けて作成した作品を 後日ホームページにアップしたいと思います 楽しみにしていてください!! それでは最後のクラブ活動の様子を 順番にアップします! 折り紙クラブの様子    新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について6年 今、わたしは ぼくは(国語科)   6年 今、わたしは ぼくは(国語科)  今みんなに伝えたいことを 決めていました 学校生活の思い出 将来の夢 自分の宝物 自分の長所や短所等の中から 今自分が伝えたいものを選びました そして スピーチをするための 構成メモ作りをしていました 6年 卒業を前に(学級活動)   自分たちにできることを考えて 実行していました 今日は次の6年生さんのために 自分たちの教室を とてもきれいに掃除していました 床の小さな汚れや とびらの汚れ等 隅々まできれいにしていました 6年 卒業を前に(学級活動)   | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |