百人一首
タブレットの使い方の練習を兼ねて,百人一首をしています。
ランク付けもあるので,盛り上がります。
【トピックス】 2022-01-28 10:42 up!
4年生国語
「つながりに気をつけよう」
主語と述語との関係,修飾と被修飾との関係,指示する語句と接続する語句の役割について考え,分かりやすい文章を目指します。
【トピックス】 2022-01-28 10:39 up!
3年生国語
「モチモチの木」の主人公の気持ちを読み取り,心情曲線で表します。
【トピックス】 2022-01-28 10:35 up!
合同作文
今日の合作は,表現力のアップを目指して五感で感じたことを入れて書きます。
今週と先週,毎日一人ずつ作文の朗読がラジオで放送されました。
「ラジオを聞いたよ」という声をたくさんいただきました。
【トピックス】 2022-01-28 09:29 up!
5年生図工
「消してかく」
コンテで画面をぬって,消しゴムで消して思いついたことを表します。
コンテで画面を塗りつぶすのに時間がかかりました。当然,手は真っ黒になりました。
【トピックス】 2022-01-27 10:06 up!
3・4年生道徳
「わたしらしさをのばすために」
吉田沙保里さんと若田光一さんの子どもの頃のお話を読んで,自分らしさについて考え,それを伸ばそうとする意欲を持ちます。
【トピックス】 2022-01-27 10:02 up!
5年生国語
「想像力のスイッチを入れよう」
内容をまとまりで分ける意味段落を考えています。
【トピックス】 2022-01-26 11:37 up!
4年生算数
小数のわり算の筆算を習ったので,わり切れるまでわり進むことができるようになりました。わり切れないときにはどうするのかな?
【トピックス】 2022-01-26 11:34 up!
3年生算数
かけ算の応用問題を解いています。
2桁×2桁の筆算のやり方を応用すれば,3桁×3桁や4桁×4桁のかけ算も解くことができます。
【トピックス】 2022-01-26 11:22 up!
クラブ活動
百人一首の札を取る練習をしています。
向かい合っての対戦ができないので,対戦に備えて歌を覚えています。
【トピックス】 2022-01-26 11:18 up!
3・4年生理科
「電気の通り道」のテストです。
実験したことを思い出して答えれば100点間違いなし!
【トピックス】 2022-01-25 10:14 up!
5年生家庭科
「快適さアップを工夫しよう」
寒い時の過ごし方の工夫や省エネルギーの工夫をしています。
【トピックス】 2022-01-25 10:11 up!
掲示
階段踊り場の掲示がリニューアルされました。
志屋小の冬にふさわしデザインです。
【トピックス】 2022-01-24 10:37 up!
5年生算数
割合を求めて,円グラフに表しています。
円グラフを自分でかくのは難しい作業ですね。
【トピックス】 2022-01-24 10:34 up!
4年生国語
「ウナギのなぞを追って」
段落ごとの要約が終わり,次に紹介文を書いています。
【トピックス】 2022-01-24 10:29 up!
3年生国語
今日から新しい単元「モチモチの木」に入ります。
子どもたちは,ノートの準備をしています。
【トピックス】 2022-01-24 10:26 up!
5年生算数
いろいろなグラフの良さを確かめています。
「棒グラフ」「帯グラフ」「円グラフ」などを使って表すとわかりやすいものは何でしょう。
【トピックス】 2022-01-21 10:58 up!
4年生国語
「ウナギのなぞを追って」を段落ごとに要約しています。
【トピックス】 2022-01-21 10:53 up!
3年生国語
「ありの行列」を学習して,感想文を書いています。
作文を書く力が身についてきています。
【トピックス】 2022-01-21 10:51 up!
朝読書
読書週間の取り組みの一つとして,お薦めの本を紹介しています。
あらすじやお気に入りの部分を話しています。
【トピックス】 2022-01-21 10:25 up!