![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:67 総数:261131 |
ありがとうございました!![]() 本校は明日(28日)から,1月3日まで学校閉庁となります。本年も,学校教育活動へのご理解ご支援を賜り,ありがとうございました。1月からまた,教職員一同気持ちも新たに,子どもたちが安心して学べる学校づくりに努めます。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 教室が・・・(6年生)![]() ![]() ![]() 冬休み中には,床をきれいにするための工事があります。子どもたちは,協力して教室においてあるものを全て運び出しました。本当に助かりました!さすが6年生!様々な場面で「考動」が見られ,子どもたちの成長を感じました。 1月からはきれいになった教室で過ごしていきます。残り3ヶ月。子どもたちのさらなる成長を見守っていきたいと思います。 大掃除その3
給食配膳室も職員室も,ピッカピカになりました!ひまわり・たんぽぽ教室は業者さんが入って,床をけずり,磨いてくださっています。新年を,楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() ![]() 大掃除その2
冷たい水でぞうきんを洗い流しながら,子どもたちもいつも頑張っているんだと気づかされます。
教室のエアコンフィルターもきれいにしました。寒い冬,まだまだお世話にならないといけませんからね・・・! ![]() ![]() ![]() 大掃除その1
今日は,先生たちによる,学校の大掃除!理科室や図工室,家庭科室などのワックスがけをしました。
![]() ![]() ![]() 年末大掃除(6年生)その3
さすが,6年生の掃除の範囲は広いです。お客様用の玄関や1階の廊下,トイレも,ピカピカになりました。
これで年始が気持ちよく迎えられそうです。ありがとう! ![]() ![]() ![]() 年末大掃除(6年生)その2
掃除ロッカーも床も,細かい汚れまで見逃さない・・・!
![]() ![]() ![]() 年末大掃除(6年生)その1
6年生教室の前はやっぱり一番静か・・・日々の当たり前,無言掃除です。手洗い場では,夏に大活躍をした扇風機もきれいになっていました。真剣な眼差しがとても素敵です。
![]() ![]() ![]() 年末大掃除(ひまわり)
ちらでは,棚をきれいにするため,みんなで協力をして本を廊下へ運び出していました。みんな力持ち〜!
![]() ![]() ![]() 年末大掃除(4年生)
4月からお世話になった学校を大掃除!
教室を,みんなで徹底的にきれいにしています。あれ?サンタさんまで・・・? ![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年生)
算数科の学習の様子です。三角形の底辺の長さが決まっているときの,面積と高さの関係について,表や図を用いながら考えていました。
![]() ![]() ![]() 冬休み前最後の日(4年生)
こちらでも,冬休みの生活や課題について,質問もしながら確認をしていました。「うわ〜やることがたくさんあるなぁ・・・」でも,楽しいこともきっとたくさんありますよ。
![]() ![]() ![]() 冬休み前最後の日(3年生)
冬休みの生活や課題について担任の先生からお話を聞いたり,学習のまとめをしたりして,今日の一日を過ごしました。明日から計画的に,冬休みの課題に取り組めるといいですね。
![]() ![]() ![]() マットあそび(2年生)
体育科の「マットあそび」という学習では,「カエルの足うち」や「アザラシ」など動物の動きのものまねをして,体を手で支える感覚を味わっています。それに加え「前転がり」や「後ろ転がり」などの難しい技にも挑戦し,頑張っています。
マットの準備や片づけは,安全に気を付けながら自分たちで行います。グループで声をかけ合い,協力して運ぶ姿はとても頼もしいです。 ![]() ![]() 書き初め練習(1年生)
書写の学習で,書き初めの練習をしています。
お手本をよく見て・・・枠からはみ出さないように・・・真っ直ぐ大きく・・・!とても集中しています。 ![]() ![]() ![]() 冬休み前指導その2(4年生)![]() ![]() ![]() 冬休み前指導その1
明日から冬休みに入ります。元気で楽しいお休みの過ごし方について,校内テレビ放送で確認をしました。
たんぽぽ学級の様子です。 ![]() ![]() 朝の様子その2![]() ![]() ![]() 朝の様子その1
今年最後の登校日。今日も元気に登校しました。あいさつも素敵です。
![]() ![]() クイズの答えは!
先週のクイズの答えは,校長室の看板でした。
”愛が合言葉の大塚小学校”ですから,「愛」という字がデザインに取り入れてあります。児童の皆さん,明日が令和3年最後の登校日です。ぜひ校長室に来て,「愛」の看板を見てみてください。保護者の皆様,地域の皆様も,学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。 ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |