![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:67 総数:261103 |
卒業式練習(6年生)
今日の卒業式練習です。
今日は,5年生が在校生を代表して練習に参加しました。緊張したようすです。見られている6年生にも,いつもにも増して緊張感が漂っています。 ![]() ![]() ![]() 卒業式練習参加(5年生)
立派な6年生の姿を,憧れの眼差しで見ている5年生。来年の今頃は,自分たちもここで・・・!
高学年として,改めて気持ちが引き締まる思いがする時間でした。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年生)
音楽科で,日本の民謡について鑑賞の学習をしています。
子どもたちは,日本各地に伝わる音楽を聴いて,雰囲気の違いや,民謡の声の出し方,節まわしのおもしろさなどを感じ取っていました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子その1(3年生)![]() ![]() ![]() 授業の様子その2(3年生)
子どもたちは一生懸命,好きなイラストや模様で,バッグを飾り付けていました。
![]() ![]() ![]() 朝の様子その1
毎朝,門や横断歩道で子どもたちの登校の安全を見守ってくださっている地域のガードボランティアの方々です。
いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子その2
今日も,子どもたちは元気に遊んでいます。お天気もよく心地よい気温です。
![]() ![]() ![]() 朝の様子その3
先生を見つけて走ってきてあいさつをし,手を振って去って行く,ていねいな子どもたちもいました。素敵ですね。
![]() ![]() 学年園(4年生)
今週には卒業式が行われる体育館前で,環境整備の一環として学年園の掃除をしていました。
理科で育てた「ヘチマ」もすっかり学習が終わったので,ツルがからみついた網も片付けます。網に入り込んで一生懸命作業をしている子どもたちは,まるで捕まえられた小動物のようにも見えて,とてもかわいらしかったです。 4年生のみなさん,きれいにしてくれて,ありがとう! ![]() ![]() ![]() クイズの答えは・・・
先週のクイズの答えは「給食の牛乳パック」でした。
本校では,新型コロナウイルス感染症対策のため,牛乳パックはリサイクルをせず,個人個人で自分のものをたたみ,ビニール袋に入れて処分する方法に変更しています。 このバケツは,給食室前に置いてあり,子どもたちが掃除時間中に片付けに来ます。その後は必ず,しっかりと手を洗うよう指導しています。最後は,まとめて業者さんに処分してもらうことになっています。 学校でも,様々な感染症対策をしています。 ![]() ![]() ![]() 図書室の様子その1(1年生)
図書室で「ウォークラリー」をしています。
子どもたちは,友達と協力しながら,あちらこちらに隠されているカードを見つけては,シートに答えを書いています。 ![]() ![]() ![]() 図書室の様子その2(1年生)
図書室のきまりや利用の仕方,読書の楽しみ方について学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 図書室の様子その3(1年生)
こうした企画をしてくださる,図書館司書の先生方,図書ボランティアの方々のおかげで,大塚小学校には読書好きな子どもがとても多いです。
貸出冊数は全学年平均で57冊でした。特に低学年の子どもたちがたくさん読んでいることが分かります。 本の楽しさを教えてくださり,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 卒業式練習(6年生)
今日の卒業式練習です。
目線,返事の仕方,姿勢,歩き方・・・少しずつ,自分の理想とするものに近づいてきています。 卒業式まで,あと3日。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(ひまわり)
「はじめてのおつかい」という絵本で,聞き取りの学習をしています。
子どもたちは,あらかじめ先生が尋ねた質問「女の子の名前」「買ったもの」「出会った乗り物」などの答えを考えながら,静かにお話を聞き,答えをシートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年生)
書写「書いて味わおう」の学習で,枕草子の一節を視写しています。
行の中心に気をつけながら,お手本を見てていねいにシートに書き,好みの和紙に貼り付けます。すてきな作品ができました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
アルファベットについて学習したことを使って,パソコンのキーボード練習をしていました。
まだまだ,アルファベット一覧表を見ながらタイピングをすることが多いですが,こうして少しずつ練習を重ねて上達していきます。 ![]() ![]() ![]() 「ありがとう」カード(1年生)![]() ![]() ![]() 生活科で作った「ありがとうカード」を,お世話になった先生方に渡しているのでした。 もらった保健室の先生や給食の先生・・・校長先生も大喜びでした! 授業の様子(2年生)
算数科で,「はこの形」の特徴について学習しました。
ストローと粘土玉を使って,はこの形を作りました。バランスをとるために,どの長さのストローをどこに固定したらいいかペアで考えました。考え抜いた結果,同じ長さのストローを向き合わせて固定するというポイントを見つけました。 授業のまとめでは「頂点」と「辺」について学習し,それぞれの数や長さにも注目しました。実際に作ることで,はこの形の特徴を見つけることができましたね。 ![]() ![]() 朝の様子その1![]() ![]() ![]() 木の芽が膨らみ,子どもたちの育てている花が咲き,春がもうすぐそこまで来ていることが感じられる朝でした。 |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |