最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:96
総数:215215
【学校教育目標】自分らしく輝き 未来を拓く

修学旅行「昼食〜その2〜」

さあ、いただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行「昼食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
門司港レトロにて、昼食の「焼きカレー」をいただきます!
とても美味しそうです!

修学旅行「いのちのたび博物館〜エンパイラマ館〜」

ナレーターと音、光、風で、太古の北九州を体感することのできるコーナーでした。
とても迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「いのちのたび博物館〜その2〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内には、古代からの歴史を感じることのできるたくさんの展示物があります。
子どもたちは、興味津々で見つめています!

修学旅行「いのちのたび博物館」

いのちのたび博物館に到着しました!
まずは、グループ写真を撮ってもらって、グループごとに自由見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「関門海峡を渡って」

画像1 画像1
関門海峡を渡って、福岡県に入りました。
「いのちのたび博物館」に向かっています。
画像2 画像2

修学旅行「退館式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった川棚グランドホテルともお別れです。
お礼の気持ちを伝えて、ホテルを後にしました。

修学旅行「朝食」

まだ少し眠そうな子どももいますが、全員元気にしています。
朝食を食べて、今日のエネルギーをしっかりチャージします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「起床」

2日目が始まりました。
今日は、6時30分起床です。
起きたばかりですが、部屋の片付けや洗面など、大忙しです!
片付けが早く終わったグループは、朝食までしばしの時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行「消灯」

画像1 画像1
10時消灯。おやすみなさい。
明日に向けて、ゆっくりと休みます。

修学旅行「自由時間(買い物)」

ホテルの売店で買い物をしています。
何を買おうかな?やっぱり迷ってしまいます。
キーホルダーコーナーが人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「お風呂」

食事の後は、入浴の時間です。
2階の大浴場で一日の疲れを流します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行「夕食」

夕べのつどいの後、待ちに待った夕食をいただきました。
名物、瓦そばも加わったとても美味しそうな食事を準備していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行「入館式」

入館式を行いました。
班長が参加し、児童代表が言葉を述べたり、ホテルの方の話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行「ホテルに到着!」

画像1 画像1
今日の宿、『川棚グランドホテル』に到着しました。

修学旅行「ホテルに向かって移動しています!」

画像1 画像1
絵付け体験も終わり、ホテルに向かって移動しています。
到着予定時刻は、17時30分。
バスの中で、おしゃべりをしたり、DVDを見たりしながら、ゆっくりと過ごしています。

学校の様子 〜雨が降り始めました〜

1〜3年生の下校の頃には,雨はガマンしてくれていましたが,4〜6年生の下校の頃には雨が落ちてきました。

これで,休憩時間のグランドの砂ぼこりは,しばらく落ち着きそうです。
学校にとっては「恵みの雨」となりました。

修学旅行に出かけている6年生も,屋外での行事はすべて無事に出来たそうで,安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語科「自動車図鑑を作ろう」

画像1 画像1
学習した自動車についての説明文をもとに,実際に自分達で「自動車図鑑」を作ります。
その挿し絵を描くために,タブレットを使って写真を撮っていました。
自動車図鑑の出来上がりが楽しみです。

4年生体育科「走り高跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で体育の振り返りが行われていました。
踏み切り足を右にするのか、左にするのか、跳びやすい方を真剣に考えていました。
次の時間の自分の「めあて」につながります。

4年生国語科「クラスみんなで決めるには」

4年生の教室では,話し合いをうまく進めるために,司会や記録係などの役割に応じた,よりよい話し合いの進め方について学習していました。

グループで司会・提案者などの役割を決め,議題を確認して,話し合いの準備が始まりました。

実際に話し合う経験を通して,高学年になって“学校のリーダー”として活躍するためのいろいろな力が育まれていきます。

がんばれ,4年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間の主な行事予定等

新型コロナウイルス感染症関連

本校に入学予定の保護者の皆様へ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347