最新更新日:2024/09/20
本日:count up52
昨日:62
総数:323633

ワイド相談

画像1
画像2
画像3
 3月15日(火),「ワイド相談」を行いました。
 「ワイド相談」とは,二葉中学校の2年生が,本校6年生に毎年この時期に,中学校生活を説明しに来てくれます。
 パワーポイントを駆使し,分かりやすく中学校生活を説明する姿は,さすがでした!本校の卒業生も来ており,先輩として頼もしい姿を見せてくれました。
 中学校生活に期待と不安を抱えている6年生にとっては,直接,先輩から中学校生活の話を聞くことができ,安心したと思います。
 「6年生のことをよろしくね。」と中学生に言葉を掛けると,「はい,わかりました!」と頼もしい返事が返ってきました。
 さあ,いよいよ今週金曜日が卒業式です!一生に一度の小学校の卒業式を最高な式にするために,残り少なくなった小学校生活の日々を有意義に過ごしてほしいと願っています。

図書館へ行きました!

画像1
 本日,2年生が広島市立東区図書館に見学に行きました。
 感染症対策のため,1学級ずつ見学に行きました。何度か訪れたことがある子どもたちもいましたが,改めてじっくり見ると,様々な工夫を発見することができました!
 「へえ〜」「なるほど〜」といろいろな所を興味深く子どもたちが見ていました。
 東区図書館の皆さん,どうもありがとうございました!

英語の授業風景

画像1
5年生、英語の授業の様子です。
5年生のまとめとして、これまでに学習したことを復習しました。
「what 〜do you like?」と友達に聞き、楽しく活動しました。

卒業式総合練習

画像1
画像2
 3月11日(金),6年生が卒業式の総合練習に臨みました。
 学校長から一人一人実際に卒業証書を受け取る練習をします。初めてのことですから,うまくいかないこともあります。それでいいのです。この経験が,来週からの練習に磨きをかけます。
 いよいよ18日(金)に「卒業証書授与式」が行われます。小学校6年間の集大成です。一生に一度しかない小学校の卒業式が,それぞれにとって最高の式になることを願っています。

3月11日

画像1
 11年前のこの日,東日本大震災がありました。
 大津波が押し寄せ,火事なども起こり,多くの人が犠牲になりました。
 東日本大震災で犠牲になった命に本日,全校で黙とうを捧げました。
 
 生きたくても生きることができなかった人。友達ともっと一緒に遊びたかったのに遊べなくなった人。将来の夢があったのに夢を叶えることができなくなった人。そして,大切な人をなくしてしまった人。
 11年経ってもまだ東日本大震災の悲しみは消えません。

 「命を大切に 自分の ひとの ものの」
 尾長小学校のこの校訓の意味を考えさせられる一日となりました。

わけぎ?ねぎ?

画像1
今回は、最初に写真クイズを出してみました。

本日の献立は「ごはん さわらの磯辺揚げ わけぎのぬた 豆腐汁 三色ゼリー 牛乳」でした。

年一回のわけぎのぬたです。

前日にお手紙を出させていただいた通り、「わけぎ」だけではなく、「ねぎ」も入ることになりました。
せっかくなので、冒頭のクイズに使ってみました。
答えは、最後で。


さて、この仕事をしてそこそこの年数が経っていますが、ねぎでぬたを作るのは初めてです。

どうやったら、ねぎ特有の苦みや後味が感じられないよう、食べやすくできるのか…給食室で考えて、調理しました。

結果、ねぎ自体は気にならなくなったのですが、やはり子どもたちにとっての強敵は「酢みそ」だったようです。

少し甘めにはしていますが、「大人になってわかる味ではあるなぁ」とも思います。

食べ残しは多めの43人分でした。


では、クイズの答えです。

左が「わけぎ」、右が「ねぎ」です。

切った後では、どちらがどちらか、わかりにくいですね。
画像2

6年生ありがとう

画像1
 卒業を控える6年生に感謝の気持ちを込めて,1〜4年生が壁面飾りを作りました。
 1年生と2年生の作品です。1年生は花を、2年生は鶴を個人個人で作って、一つにまとめました。
 1年生の作品はかわいらしく華やかです。色々な形や模様の花が咲き乱れ6年生の卒業をお祝いしているようです。
 2年生はたてわり活動で6年生と作った折り鶴を今回は自分たちの力で折り、その鶴で虹を表現しました。6年生が羽ばたいていく、虹の向こうには何があるのでしょうね。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242