![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:142 総数:151915 |
卒業生 最後の……。
卒業生にとって最後の昼休憩、校庭や教室、ろうかなど、晴天の下で大切な時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まであと2日
今日の給食は、行事食「卒業祝い」でした。卒業式に参加できない在校生たちも、お祝いの気持ちをもち、お赤飯をいただきました。
また、小学校生活最後の〇〇が、多くなってきています。 図書委員会によって行われる給食放送「お話玉手箱」もそのひとつでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
卒業まであと4日
さらに良くするために、卒業生が自分たちで意見を出し合い、気を付けるポイントを意識して練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の皆さんと清掃活動
地域の方が,定期的に公園や通学路の清掃活動を行ってくださっていることを知った6年生。「卒業前に,これまでの感謝の気持ちを伝えたい。一緒に清掃活動をしたい。」ということで,公園の清掃活動に参加させていただきました。
地域の皆さん,いつも本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 年長さんとのなかよし会
あとひと月足らずで1年生となる年長さん。
小学校への不安や緊張の気持ちを少しでも軽くすることができたら…ということで、学区にある幼稚園の年長さんをお招きしました。 遊びタイムでは,「学校クイズ」「遊具」「昔遊び」の3グループに分かれて年長さんに遊んでもらいました。6年生を送る会でも披露したけん玉ダンス,お手紙の付いたぶんぶんごまペンダントも,とても喜んでくれました! 「わくわく」「たのしみ」と年ちょうさんにいってもらえてよかったね! さぁ,みんなはもうすぐ2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 卒業式準備
5,6時間目に卒業式の準備をしました。しなければいけないことを教員から聞いた後は,自分たちでやることを考え,みんな意欲的に取り組むことができました。
新型コロナウィルス感染防止のため,5年生は卒業式に参加できません。卒業式で感謝の気持ちを伝えられない分,気持ちを込めて準備をした5年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月 学校朝会
1月は”いそぐ”
2月は”にげる” 3月は”さる”と言われています。 お別れの3月の学校朝会をテレビ放送で行いました。 3月は仕上げの月です。夢も優しさも想像から生まれ、大切に育ててほしいという話と、一日一日を大切にしてほしいという話を、全員が落ちついた態度で聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |