最新更新日:2024/06/05
本日:count up11
昨日:92
総数:325587

大切な風景

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
   
 今日は6年2組の図工の授業におじゃましました。
   
 「遠近法」について学んでいましたね。
   
 遠近法を使って絵を描くことで、より現実的な絵を描けます。
   
 これからの図工では「大切な風景」の単元が始まります。
   
 今日学んだ遠近法を使って、千田小の大切な風景を描いていきましょう。

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の外国語活動は、Unit5「Do you have a pen?〜おすすめの文ぼう具セットを作ろう」の第1回目です。
 「文ぼう具など学校で使うものの言い方について知ろう。」というめあてで、学習をしました。
 pen(ペン)、pencil case(筆箱)、stapler(ホチキス)、scissors(はさみ)、magnet(磁石)等の身近な文房具の名前13個を、動画を観たり、キーワードゲームやミッシングゲームをしたりして覚えました。
画像1
画像2
画像3

音楽の学習楽しいな♪〜1年生

 今日も1年生の音楽は「手拍子リズム」で始まります。
 これまでは「ノーマル名人コース」「スーパー名人コース」をやってきましたが、今日からは「ハイパー名人コース」に挑戦です!
 結構難しいリズムでしたが、何人か前に出て、上手に発表してくれました。
 
画像1

インターネットを使うときの責任とは・・・

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は朝すずしかったですが、午後から気温が高くなり暑かったですね。

 気温の変化が激しいときに熱中症が起こりやすいので気を付けましょう。
 
 今日は6年2組の道徳の授業におじゃましました。
   
 「インターネットを利用するときにはどのような責任が伴うのか」について考えていましたね。
   
 現代は情報化社会と言われ、インターネットは必要不可欠なものとなりました。
   
 インターネットはとても便利なものですよね。
   
 しかし、多くの危険も存在しています。
   
 正しく安全に利用していきましょう。
   
 また、インターネットを通して友だちとやり取りもできますよね。
   
 そのときに大切なのが「相手の気持ちを考える」ことです。
   
 相手の顔が見えないからこそ、ついつい相手を傷つけやすくなります。
   
 相手がどのような気持ちになるのか、を考えてインターネットを利用していきましょう。

どんな作品ができるかな?〜5年生

 今日の5年生の図画工作科のめあては「かがみの特ちょうを生かして作ろう」です。鏡のように映る用紙を使います。どんな作品ができるか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

ホウセンカの観察〜3年生

 子ども達が大切に育ててきたホウセンカ。もう花が散り、種が実り・・・。
 今日の理科のめあては「ホウセンカの育ちをまとめよう」です。種まきから今日までのホウセンカの育ちの様子(これまでの観察記録)を見て、どのように成長してきたか、振り返りました。
画像1
画像2

分度器の使い方を学習しています〜4年生

 4年生は算数「角の大きさの表し方を調べよう」で、分度器を使って角の大きさを測る学習をしています。
 今日は練習問題に取り組みました。
 分度器の中心を頂点にピッタリ合わせ、どの辺を分度器の0°の線に合わせたら良いか、分度器の内側と外側のどちらのめもりを読めば良いか考えながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習〜4年生

 今日の理科の学習のめあては、「土のつぶの大きさによって、水のしみこむ速さは、どのように変わるか調べよう。」です。土の粒を変えて、水のしみこむ速さを調べる実験をしました。
 子ども達の予想で多かった予想は・・・・・
  1番速い〜砂利
  2番目に速い〜砂場の砂
  3番目(1番遅い)〜運動場の土
 です。
 今日も前回と同様に、実験器具が教材提示装置でテレビに映し出されました。コロナウイルス感染症の蔓延防止のため、実際に自分たちで実験を行えませんが、砂利の入った実験器具から、1番速く水がしみ出すのを見て、子ども達は「やったー!」「当たったー!」「うわー、やっぱり砂利だ。速い!」など歓声を上げていました。
 

画像1
画像2
画像3

食物連鎖について

6年生が食物連鎖について学びました。

このバランスを崩すことは、自然のバランスを
崩す、といえるでしょう。

SDGsに関連した学習内容でした。


画像1

夏休みの作品から

画像1
6年生教室に飾ってあった作品です。

色とりどりできれいですね。

目標に向かって突き進もう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
   
 今日は何の日か知っていますか。
   
 今日は「ホームラン記念日」なのです。
   
 1977年のこの日、後楽園球場で王貞治選手がホームランの世界記録を更新しました。
   
 これを記念してホームラン記念日と名づけられました。
   
 ホームランといえば、大リーグで大活躍の大谷翔平選手ですよね。
   
 現在、大リーグのホームランランキング1位です。
   
 大谷選手は高校時代に目標を立て、目標の実現のためにあらゆる努力をしていたそうです。
   
 だからこそ今海外で大活躍しているんですね。
   
 みなさんは、今目標はありますか。
   
 ある人はぜひ目標達成に向けて努力していってください。
   
 ない人は目標を立ててみましょう。
   
 1年後の目標でもいいですし、1か月後の目標でもかまいません。
   
 大切なのは「こうなりたい」と思い行動することです。
   
 目標をもって行動したことは必ずみなさんの財産になります。
   
 ぜひ目標を見つけて行動してみましょう。

学習の様子〜2年生

 2年生の道徳の授業の様子です。今日は「クラスの大へんしん」というお話です。ワークシートに自分の考えを書いて積極的に発表したり、友達の考えをしっかり聞いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生の教室では

画像1
画像2
算数の学習、音楽の学習です。

これも、目線を落としてみます。

教室が広く感じますね。

鍵盤ハーモニカは音が出せないので、
運指を中心に学習しています。

1年生音楽の時間です

画像1
画像2
子どもの目の高さから、音楽の授業をみてみます。

「みんなのうた」に、校歌を貼っています。

のりを使って手際よく活動していました。

子どもの目線から

画像1
子どもの目線から写真を撮ってみました。

結構広く見えています。

北校舎1階の様子

より美しく よりかっこよく よりたくましく

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
   
 昨日から運動会練習が始まりましたね。
   
 組立体操練習に取り組んでいましたね。
   
 組立体操のテーマは「感謝〜今まで支えてきてくれた人のために〜」でしたね。
   
 みなさんは、ここまで立派に成長してきました。
   
 それはみなさんのがんばりでもあるし、支えてきてくれた家族,友だち,地域の人などのおかげでもあります。
   
 その人たちに組立体操の演技を通して「感謝」の気持ちを届けましょう。
   
 昨日のみなさんの練習に取り組む姿はとても素晴らしかったです。
   
 6年生全員が気持ちをそろえていたからこそ,一つ一つの技がそろっていました。
   
 これからも,みんなで気持ちをそろえて,最高の演技を作っていきましょう。

9月の昔の呼び方は・・・

画像1
 6年生のみなさん、おはようございます。
   
 昨日から9月がスタートしましたね。
   
 9月の昔の呼び方を知っていますか?
   
 「長月(ながつき)」と呼ぶのです。
 
 由来は諸説ありますが、
   
 「夜長月(よながつき)」と呼ばれていたものが短くなり「長月」になったという説が有力だそうです。
   
 秋分を過ぎて日が短くなり、夜がだんだんと長くなっていく様子を表したものです。
  
 また、ほかにも稲が長く成長する月という意味の「穂長月(ほながづき)」が略されたという説もあります。
   
 まだまだ暑い日は続きそうですが、だんだん気温が下がってきて秋に近づいていきます。
 
 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けながら過ごしていきましょう。

給食が始まりました

画像1
みんなで頂く久しぶりの給食

黙食で静かな教室ですが

焼き肉をおいしそうに食べています!

※写真は3年生です

ごちそうパーティー

画像1
今日,1年生はごちそうパーティーでした。

といっても,それは図工でのお話。

おいしそうなごちそうをたくさんつくっていました。

歴史を学ぶ 歴史に学ぶ

画像1
画像2
画像3
6年生,社会科の授業です。

残暑厳しい中,真剣に学んでいます。

パソコン教室でも,落ち着いて学んでいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業証書授与式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623