最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:24
総数:122058
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

1月24日(月) 授業風景

<写真上>
3年 国語 武田先生
 人工知能について書かれている2つの文章を読み比べました。

<写真中・下>
1・2年 保健体育 藤本先生
 サッカーをしました。ボールを真っ直ぐに蹴られるよう、軸足や,足の面をつくる箏など自分の課題が上手く聴視できるように、練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 給食だより

【今日の献立】

ごはん
吉野煮
ごまあえ
チーズ
牛乳

【一言メモ】
吉野煮…吉野煮は奈良県で生まれた料理で、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野というところなので、とろみをつけた煮物のことを吉野煮といいます。給食では、くず粉のかわりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみおいしいですね。
画像1 画像1

1月21日(金) 1Aの仲間達

画像1 画像1
画像2 画像2
 一昨日から,また仲間が増えました。
 賑やかな教室ですね。
 どれもとてもよくできています。中でも、先生のお気に入りはメジェド様です。皆さんはどれですか?

1月21日(金) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
のり佃煮
さわらの天ぷら
白菜の赤じそあえ
かき卵汁
牛乳

【一口メモ】
白菜…白菜は病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は11月半ばから2月頃で、寒い時期は霜にあたって育つため、せんいが柔らかくなり、甘みも増しておいしくなります。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。
画像1 画像1

1月20日(木) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
肉じゃが
おかかあえ
牛乳

【一口メモ】
おかかあえ…給食には、ごまあえやゆかりあえなど、いろいろなあえ物がありますね。今日は、白菜・小松菜・にんじんをゆでて、しょうゆとかつお節であえた「おかかあえ」です。「おかか」は、かつお節のことです。かつお節は、汁物などのだしによく使われますが、うま味があるので、野菜と一緒にあえると、とてもおいしいあえ物になります。また、今日は地場産物の日です。肉じゃがに入っているじゃがいもは今の時期、広島県の安芸津町のものが多く出回っています。

1月20日(木) 授業風景

<写真上>
1年 総合 品川先生 武田先生
 キャリア学習の単元です。ライフプランから自分が経験しそうなイベント(就職、進学、結婚など)を選び、そこで予想できる困難な課題を考えました。
 今日から約1週間の間、人生の先輩にインタビューして、その人がどのように乗り越えてきたかをまとめるそうです。
 楽しみですね。

<写真中>
2年 英語 池田先生 アン先生
 受け身を使った文型を用いたやりとりをしました。不定型な変化をする動詞がたくさんあるので、しっかり覚えて活用しましょうね。

<写真下>
3年 理科 森山先生
 月の満ち欠けの変化について考えました。新月から満月、晦日月の間に、三日月、上弦の月、立ち待ち月、十六夜の月、居待ち月、下弦の月、寝待ち月、、、とたくさんありますね。太陽と地球と月の自転と公転と位置を考えながら、なぜ、そのようにみえるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 窓ガラス清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 業者の方が、学校中の窓ガラスを清掃してくださいました。
いつもはできない,校舎の外側から、道具を使って綺麗にして下っています。
3階の外に出るのは、怖くないのかな〜

 1年生は直前に総合的な学習でキャリア教育をしていたせいか、興味津々です(*^▽^*)ずっと、仕事の様子を眺めていました。

真剣にお仕事をする姿はかっこいいですね。

1月20日(木) 朝から雪です

画像1 画像1
画像2 画像2
 沿岸部の平地には全く雪が降っていませんでしたが、湯来では朝から雪が降っています。グランドでは10センチメートルくらい積もっているでしょうか……。
 ひとまず、坂本先生が、雪かきをしてくださいました。
 ありがとうございます。歩いたり、運転したり、気をつけましょう。

1月19日(水) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】

リッチパン
豚肉と野菜のスープ煮
フレンチサラダ
チーズ
牛乳

【一口メモ】
今日は地場産物の日です。豚肉と野菜のスープ煮に入っているチンゲン菜の主な産地は、安芸高田市、庄原市です。チンゲン菜は中国野菜の一つで、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると、緑色がよりきれいになり、カロテンの吸収もよくなります。

1月19日(水) 1年生の作品ギャラリー

<写真上>
 美術の授業でつくった作品達です。本物と一緒においてあります。
 さて、クイズです。作品はどれでしょう?
 正解は1つ下の記事に掲載しています。

<写真下>
 1A教室の仲間が増え、机も各自に用意されました。16名(?)います。
あ、先生(?)を含めると17名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年 美術 中尾先生
 水墨画で、竹を描きました。筆の使う箇所や水や墨の含ませ方、余白まで考えて、半紙に描きます。予想外の余白ができて、楽しいですね。

<写真中>
3年 道徳 齊藤先生
 VTRで、職業人の生き方に関するものを見ました。みんな、真剣です。

<写真下>
1年 国語 武田先生
 文節と文節の関係について考えました。

* 前の記事の答え
 作品は、上段:2つとも、中段:左から2番目、4番目 下段:なし

1月19日(水) 衛生朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週1月24日(月)〜30日(日)までの「全国学校給食週間」にちなみ、今日は,坂本先生から食に関するお話がありました。
 「いただきます」の語源・・・神様にお供えしたものを食べるときや,位の高い方からものを受け取るとき【頂(いただき)】(=頭の上)に掲げたことから,「食べる」「もらう」の謙譲語として使われるようになったことが由来。
 食事や材料をつくったり,配膳した方など、食事に関わってくれた方への感謝。
 食材への感謝。
 2つの感謝が込められています。
「ごちそうさま」の語源・・・漢字では「御馳走様」と書きます。「馳走」とは走り回ると言う意味で、食材をそろえるために奔走をしたことへの感謝をあらわすそうです。
 今年の給食週間は,給食センターの方へ感謝の気持ちを送ることになります❤
 最後に「食に関するアンケート」をとりました。

1月18日(火) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
小いわしのから揚げ
煮ごめ
ひろしまっこ汁
牛乳

【一口メモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。副菜は、広島県の郷土料理の煮ごめです。煮ごめは、小豆が入っていることが特徴で、小さく切ったたくさんの野菜と一緒に煮たものです。小豆は、食物せんいやたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどさまざまな栄養素をバランスよく含んでいます。

1月18日(火) 授業風景

<写真上>
2年 理科 森山先生
 まとめとして、理科用語のクロスワードを解きました。1年生の学習は結構忘れていますね。よい振り返りになりました。

<写真中>
3年 数学 品川先生
 立体の問題です。直方体の角にひもをかけたとき,ひもの長さを考える問題です。展開図を書いて、三平方の定理を使いました。説明もばっちり!

<写真下>
1年 音楽 齊藤先生
 箏で「さくらさくら」を弾きました。漢字で書かれた楽譜を見ながら、みんな必死で弾いています。なかなかよい音を奏でています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 雪景色

 今朝は,湯来町には雪が降っていました。
 周囲の山やグランドは雪化粧されています。
 美しい光景です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月) 授業風景

<写真上>
1年 国語 武田先生
 「蓬莱の玉の枝」の振り返りを書いています。台本と教科書本文の比較ができましたか?

<写真中>
 2年 社会 堀江先生
 戦国時代・安土桃山時代の振り返りをしました。NHK for schoolの動画を見ました。

<写真下>
 3年 保健体育 藤本先生
 体育館でサッカーをしました。パスをもらう方も、動いて、視線を合わせてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】

ふわふわ丼
甘酢あえ
牛乳

【一口メモ】
ふわふわ丼…今日はふわふわ丼です。どのようにしてふわふわにしているでしょう。ふわふわにする秘密は2つあります。1つ目は小さく切った豆腐を入れていること、2つ目はでん粉でとろみをつけた汁に卵を入れていることです。こうすることで口に入れたとき、卵と豆腐が一緒になり、食感がふわふわになるのでこの名前が付きました。

1月14日(金) 学校行事等中止・変更のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の学校行事等を中止・変更致します。

○1/18(火) 授業参観・学級懇談会→中止
○1/15(土)〜31(月)※土日を含む  部活動→中止
○1/24(月)〜25(火) 教育相談→ 延長して実施
      ※ 1日1名に限定して、〜26(水)まで延長
画像1 画像1

1月14日(金) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年 社会 堀江先生
 太閤検地について学びました。石高の計算をしました。

<写真中>
3年 保健体育 藤本先生
 環境に負荷をかけない方策について考えました。新しくできたし尿処理施設の新聞記事を読み解きながら、SDGsの観点から,自分達の関わり方を考えています。「ちゅーぴー子ども新聞」を活用しました。

<写真下>
1年 英語 池田先生
 wilを使った未来形を学びました。昨日はbe going to〜の形でしたね。

1月14日(金) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
さばの竜田揚げ
白菜の昆布あえ
すまし汁
牛乳

【一口メモ】
もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、ほかの海そうの先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。今日はすまし汁に入っています。また、今日は、地場産物の日です。すまし汁に入っているだいこんは、広島県の呉市や庄原市で多く作られています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

進路情報

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547