最新更新日:2024/12/20
本日:count up6
昨日:36
総数:174575
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

図書 バーコード貸出開始

 河内小学校の図書館では,2月からいよいよバーコード貸出が始まります。
 その先頭を切って,2年生がバーコードでの貸出に挑戦しました。2冊借りられること,代本板を使わないので本の場所を覚えておかないといけないこと,借りるときにバーコードが見えるようにすることなど,様々な注意事項がありますが,2冊借りられることは,とても楽しみのようでした。
 これを機会に,たくさん本を読めるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンカチ調べ

 1月のハンカチ調べで、忘れた人が一番少なかったクラスは3年生でした。「忘れた人が0人」の日が、7回のうち4回ありました。1位の3年生には、保健委員さんから表彰状が贈られました。
 これからも、手をあらった後はきれいなハンカチで手をふいてくださいね。

画像1 画像1

書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)に全学年で実施した書き初め会。
掲示板に「秀」と「優」の作品が展示されました。

学校朝会で・・・

 今日の学校朝会では、よい歯の表彰と保健委員会からのお話がありました。

 よい歯の表彰は、6年生の歯科検診で虫歯がなかった人や治療をして口腔の状態が良好だった人に贈られます。今年もたくさんの人が表彰され、代表者に表彰状が渡されました。これからも歯を大切にしましょう。他の学年の児童は歯の健康を保って、6年生になったら、表彰されるとよいですね。

 保健委員会からは、手洗いの大切さについてお話をしました。保健委員会で行った「食パンの実験」から、手を洗わなかったら汚れがたくさん残っていることや、水だけで手を洗っても汚れは残っていて、石鹸で洗うことが大切だということがわかりました。これからも、外から帰ってきたときや給食の前には、石鹸を使って、すみずみまできれいに手を洗いましょう。
 放送する保健委員さんは何週間も前から準備をして、今日も早く来て練習をしてくれていました。練習の成果が発揮されていましたね♪お疲れさまでした!

 朝会の最後には、校長先生からコロナウイルス感染拡大防止のためのお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の新1年生入学説明会は、予定通り 15:00より行います。
場所を体育館へ変更し、予定より短時間で行います。

体育館入り口では、検温を実施します。
ご協力お願いいたします。

上靴(スリッパ)と筆記用具をご用意ください。
また、換気のため扉を開放します。
防寒着を着用いただくなど、あたたかくしてご来校ください。
お待ちしております。

今日の給食

画像1 画像1
【うますぎじゃけぇそぼろごはん、ほっぺたがおちる!!里芋と肉牛の和風ポトフ、牛乳】

 今日は、給食センター募集献立でした。6年生の言語・数理運用科『地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう』の取組として、給食センターでは広島らしい給食の料理を募集し、応募された中から今日のメニューが選ばれました。

 「うますぐじゃけぇそぼろごはん」は、おいしすぎるそぼろごはんに、ピリリとアクセントをつけてさらにおいしいごはんにしようと考えたそうです。小松菜やもやしなど、広島でとれた食材がたっぷり入っています。
 「ほっぺたがおちる!!里芋と肉牛の和風ポトフ」は、里芋・牛肉・かぶ・にんじんを煮込んで出たうまみをスープにしようと考えたそうです。

掃除時間

 今日は、昼休憩と掃除時間を使って「フレンドタイム」を実施する予定でした。しかし、今の感染状況を考えて、急遽、中止としました。
 児童は、フレンドタイムを楽しみにしているのですが、今回はみんな納得して、いつも通り、掃除をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

樫の木の案内板ができました

画像1 画像1
 22日(土)に、河内地区町内連合会の方が、樫の木の案内板を設置してくださいました。当時は、「かしの木のある校舎」として、いろいろな所から多くの視察があったそうです。校長室にも、たて21センチ✕横40センチのスケッチがあります。
画像2 画像2

タブレットの接続状況確認 ありがとうございました

 この週末には、タブレットを持ち帰り、家庭での接続状況確認をお願いしました。接続及びアンケートへの記入にご協力いただき、ありがとうございました。

 多くの子ども達が、classroomにコメントを記載していました。使い方に、少しずつ慣れていると思います。
 
 今日は、学校で「バッテリーチェック」です。結果を、GoogleFormに入力します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】 宿題〜ミニ日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の宿題では毎日ミニ日記を出しています。
自分の考えや思いを表現することは必要な力です。
文章を書くことに慣れるために出しています。

テーマは,学校生活のことや放課後友達と遊んだこと,習い事のことなど様々です。
くすっと笑える内容があったり,行が足りなくてはみ出すほどたくさん書いたりしている子もいます。
返事も書き,子どもたちとのコミュニケーションをとるツールにもなっています。

今は漢字30個を必ず使うことを条件に取り組んでいます。
家でやったけれど漢字が足りず返却・・・
なんてこともありますが,さっと辞書を開いて調べてみる!
また,100個以上使って書く!と自分で目標設定をしている子も。
漢字の使い方を意識しながらそれぞれが取り組んでくれているのは嬉しい限りです。

職員室で

画像1 画像1
今日、全学年の児童がタブレットを家に持って帰りました。
帰宅後、早速、classroomに書き込みをしている児童がいます。
先生達は、職員室でコメントを見ています。

子ども安全の日

おはようございます。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも子ども達を見守っていただきありがとうございます。

今日は「子ども安全の日」ですが、このような状況ですので、集団登校ではなく通常の登校としました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】タブレットで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の持ち帰りを前に、午後は6年生もタブレットを用いて学習しました。
もう、ロック解除やclassroomへのアクセスは、スムーズです。
classroomにある画像などを見たり、meetへの接続を確かめたりしました。

【2年生】タブレットを使って 2

画像1 画像1
画像2 画像2
接続するまで根気強く待ち、先生の話をよく聞いて、全員ログインをすることができました。

【2年生】タブレットを使って

画像1 画像1
2年生もタブレットに挑戦です。
低学年は、ログインするだけでも悪戦苦闘。
加えて、たくさんの人数がWi-Fiに接続するので、時間がかかってしまいます。
画像2 画像2

環境整備

画像1 画像1
昨年、南校舎の外壁塗装工事が終了しました。
その後、契約になかった細かい部分を業務員が塗装しています。
また、今日は小雪のちらつく中、体育倉庫を塗装しています。

【4年生】今日の授業 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては「帯分数のひき算の仕方を考えよう」です。
引かれる数を帯分数のままで計算する、仮分数に直して計算するの2つの方法で計算していました。

感染防止対策

毎日の検温や健康観察にご協力いただき、ありがとうございます。
体調がすぐれない場合や少しでも不安な状況がある場合は、早めに連絡や相談をしていただいております。重ねて御礼申しあげます。

学校でも、各教室や保健室、体育館、音楽室等の入り口にアルコール消毒を設置し、手洗いと消毒の徹底を指導しています。
また、毎日スクールサポートスタッフによるアルコール消毒も実施しています。

引き続き、基本的な感染症対策を徹底して参ります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】今日の授業(音楽科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、合唱はできないため、音楽では鑑賞や打楽器を使ったリズム打ちや演奏が授業の中心です。
 今日は、すずとカスタネットを使って「楽器のまねっこであそぼう」という学習をしていました。

【4年生】今日の学習 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱とマット運動をしています。
マスク着用、入り口では、消毒をし、扉も開けて換気をした環境で行っています。
開脚跳び、前転など、間隔を十分にとって、運動を行っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ふれあい相談日 読み聞かせ(1・2・3年生)
3/17 卒業式準備 1〜4年生 13:15下校
3/21 春分の日

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218