最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:61
総数:370952
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

竹細工

画像1 画像1 画像2 画像2
完成に近づいてきた子どもたち。
最後はヤスリで磨いて仕上げです。

竹細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明を聞いて、いざ工作開始です。なたや小刀を日頃使うことはないですが、みんな箸作りに没頭してます。

カプラ ナイアガラ対決

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?1.2組のカプラは、各学級男女別の4グループによるナイアガラ対決です。さて、結果は?

鬼滅の刃のテーマソングでどうぞ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高く 長く 積めると思った
できる〜 できる〜きっと? 

どんどんいきましょう!

ナイアガラの滝に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仕事師たちの姿をとくとご覧あれ!

竹細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと20分くらいかな。小刀の使い方にも慣れてきましたね

竹細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お互いに見せながら頑張ってます

竹細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マイ箸作りに集中してます

竹細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2グループに分かれて、活動します。竹細工グループとカプラのグループです。明日交代します。

もはや芸術家じゃない?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぞくぞくと作品が…そんななか…泣き崩れる?

カプラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1.2組は、カプラを楽しんでいます。
まずは、班ごとに好きなものを作っています。

新たな才能の開花!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あくなきチャレンジは止まらない…

カプラです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
積んで 積んで 積んで〜?
崩れて 叫ぶ〜?(とんでとんでとんで〜のメロディでどうぞ)

オリエンテーリング終了

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング終了。最後の班が到着。山奥で終了の音楽も聞こえにくかったようです

オリエンテーリング終わり

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング終了です

オリエンテーリング

画像1 画像1
山の中から友達を呼ぶ声が・・・。
迷子が出ている班が出ています。
しかし,無事見つかりました。
ホッとひと安心です。

オリエンテーリング

画像1 画像1
2回戦の前の検温タイム。言わなくても、ちゃ〜んと心得てます!すばらしい。

もう行くの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弁当を食べ終わると、なぜかコントをする人たち、もうオリエンテーリングの続きに出かけようとする人たち、本当に元気です。

お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな楽しく談笑しながらお弁当です。昼食後にオリエンテーリング再開です

お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おうちの人に準備してもらったお弁当、美味しいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 前日準備
3/18 卒業証書授与式
3/19 皆実フェスタ
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358