![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:96 総数:215215 |
修学旅行「城山窯で絵付け体験〜その2〜」![]() ![]() 修学旅行「城山窯で絵付け体験」
絵付け体験をしています。
説明を聞いた後、事前に考えてきたデザインをコップに描いていきます。 みんな真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「明倫学舎〜その4〜」
買い物を終えたグループから、また、自由見学をしています。
集合も昼ごはんも早く終えたため、明倫会館でたっぷり時間が取れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「明倫学舎〜その3〜」![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「明倫学舎〜その2〜」
明倫学舎で、買い物をしています。
何を買おうか迷ってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「明倫学舎」
明倫学舎に到着しました。
ここでは、班ごとに自由見学をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「萩焼会館で昼食」
出発が早かったこともあって、みんなおなかがぺこぺこです。
美味しそうな昼食に目を輝かせています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「バスで移動」
秋吉台を出発しました。
てるてる坊主が頑張ってくれて、秋吉台での散策を楽しむことができました。 バスに乗ってから、少し雨が降り始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「秋吉台カルスト台地〜その2〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「秋吉台カルスト台地」
秋吉台に到着しました。
曇り空ですが雨は降っていません。 広いカルスト台地を見て、子どもたちのテンションも上がっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「秋芳洞〜その3〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、秋吉台に向けて出発です! 修学旅行「秋芳洞〜その2 〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「秋芳洞に到着」![]() ![]() 今から中に入ります。 長い年月をかけて作られた秋芳洞。 大自然を感じています! 修学旅行「下松サービスエリア」
車窓から見える瀬戸内海は、とても綺麗です。
下松サービスエリアで、トイレ休憩です。 さぁ、秋芳洞に向けて出発です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「山陽道に入りました!」
バスは、山陽道を軽快に進んでいます!
子どもたちは、バスガイドさんの話をよく聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「学校を出発!!」〜その2〜
出発式では,2日間の修学旅行で“学ぶ”ことについて話がありました。
かけがえのない仲間との修学旅行,実り多きものになりそうですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「学校を出発!!」〜その1〜
1年生からもらった「てるてる坊主」のおかげで,天気も味方してくれたようです。
おうちの方、先生方に見送っていただき、全員元気に矢賀小学校を出発しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生「身近な自然・形・色」
図画工作科の学習で自然の形・色について学習していきます。
グループで校庭の葉っぱを集めて後,画用紙の上に並べていきました。顔の形にしたり,色ごとの並びにしたり,模様にしたりとグループで工夫していました。一つの作品を皆で作りました。 iPadを使って作品を保存しました。これを写真にして今後の図画工作科の作品作りに活かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生「オタフクソースリモート学習」のまとめ
オタフクソースさんとリモート学習をしました。工場の中を紹介してもらったり,ソースを作る過程を見せてもらったりしました。
リモート学習の後,直ぐに教えてもらったことをノートにまとめていきました。たくさんの分かったことがノートに書き込まれていきました。分かったことを「自分の言葉で短くまとめていく力」が着実についていて,感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生「クミクミックス」
牛乳パックや箱を小さく切り,切れ込みを入れてどんどんつなげていきました。自分の物をつなげた後は,お隣さんとつなげて,次はグループでつなげていきました。とっても長い友達同士のつながりができました。紙をつなげただけですが,みんな自然と笑顔になりました。つなげるって大切。つなげるって不思議。
つなげた後は,個人で自分の作品を作っていきました。きょうりゅうや魚、動物やキャラクターなど楽しい作品になりました。 保護者の皆様、牛乳パックや箱を集めていただきありがとうございました。楽しく活動でき,個性あふれる作品が作れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |