![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:59 総数:169766 |
5年生 国語科〜この本、おすすめします〜![]() ![]() 1〜4年生におすすめの本を選んで、紹介文を書きました。 「ふりかけについて学んだ3年生におすすめ」 「なぞなぞが好きな2年生におすすめ」 など、相手意識をもって取り組みました。 5年生 算数科〜角柱と円柱2〜![]() ![]() ![]() 工作用紙に展開図をかいて組み立てました。角柱や円柱を作りました。 直方体や立方体の学習の時にも同じようなことをしたので、手順をよく分かっていました。 作った物は大事そうにお道具箱に入れていました。 6年生 家庭科 おまけ![]() 6年生 家庭科 おうちの人へプ・レ・ゼ・ン・ト!その5![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 おうちの人へプ・レ・ゼ・ン・ト!その4![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 おうちの人へプ・レ・ゼ・ン・ト!その3![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科 おうちの人へプ・レ・ゼ・ン・ト!その2![]() ![]() かわいいですな〜♪ 6年生 家庭科 おうちの人へプ・レ・ゼ・ン・ト!その1![]() ![]() 見てください。母さんの名前をローマ字で!またある人は,サンキューと英語で!素敵だね! 6年生 卒業式の練習がんばってます!![]() ![]() 立つ姿勢,座る姿勢,返事,礼,歌,どれも6年間授業中,当たり前にしてきたことを,式の中で一番いいものを見せる時であること。1年生の入学式から6年分成長した姿を見せる事。単なるイベントではなく,儀式であること。など確認しました。 卒業証書授与では,名前を呼ばれた後の返事,たった二文字の「はい!」。とても難しいのです。しっかり息を吸って,「は」の言葉を言うことが普段からしていないと,なかなかでないものです。おうちの人にいい声を聞かせないと!と指導をしています。家で返事の練習をしてお家の人に「うるさい!」って言われた〜と話す子どもたちがいます。練習をしてくれていることがとても嬉しいです。おうちの人に「うるさい!」と言われたらきっとそれは合格の「はい!」ですね! 5年生 図画工作科〜ほり進めて刷り重ねて2〜![]() ![]() ![]() 4年生の時にもしたことがあったので、みんなてきぱきとやっていました。 全員刷るのに1時間もかかりませんでした。 今回も上手です。 また作品を紹介していきます。 5年生 社会科〜わたしたちの生活と森林2〜![]() ![]() ![]() こうしてできあがった物を見ると、細かい絵や文字を小さく書くことが上手になったなと感じます。 書いてある内容も詳しいです。 グラフをかいているのも成長を感じます。 3月10日の給食![]() ![]() 今日は、地場産物である「レモン」を取り入れていました。レモンは、広島県が生産量一位で、呉市、大崎上島町、尾道市などで多く栽培されています。そんなレモンを皮ごと薄切りにして、さとうやしょうゆ等と一緒に甘辛いタレを作り、鶏肉のから揚げにからめていました。残食ゼロでとてもよく食べていました。 野菜スープには、「ひよこ豆」が入っていました。豆が、ひよこのような形をしていることから、ひよこ豆という名前がついています。給食に登場する機会は少ないですが、食物繊維が豊富です。 4年生 タブレット
子どもたちはタブレットでの学習にも少しずつ慣れてきたようです。初めはびくびくしながら操作をしていましたが,できることが少しずつ増えてきて,今では自分たちでどんどん学習を進めています。
![]() 3月9日の給食![]() 今日は、広島県の郷土料理である「呉の肉じゃが」を取り入れていました。呉の肉じゃがは、にんじんが入っていないことと、具材をごま油で炒めることが特徴です。ごま油の香りが食欲をそそりました。広島で多く獲れる小いわしとともに、広島らしさを感じることができました。 3年生 安全マップ![]() ![]() ![]() 学校に帰ってからは,タブレットや地図を確認しながらまとめる作業に入っています。 2年生 自転車教室![]() ![]() ![]() 2年生図画工作 ともだちハウス![]() ![]() ![]() 5年生 理科〜もののとけ方〜![]() ![]() ![]() 塩やミョウバンを多く溶かすためにはどうしたら良いか実験しています。 水の量を変える(50mlと100ml)、水の温度を変える、かき混ぜる回数を変えるなど、いろいろ予想を立ててから取り組んでいます。 2枚目の写真は、メスシリンダーとスポイトを使って、水を正確に測っているところです。細かいですね。 5年生 体育科〜サッカー〜![]() ![]() 5年生になり大きいゴールを運んで使っています。本格的なルールで試合をしています。 いつも汗をかくくらい白熱しています。 5年生 外国語科〜最後のテスト〜![]() ![]() これまで子どもたちは、AからZまで歌に合わせて声に出して練習してきました。写真のようにテレビにイラストが出ます。 外国語科の授業も残すところあと2回になりました。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |