最新更新日:2025/08/21
本日:count up6
昨日:113
総数:505016
連日暑い日が続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

10月22日(金) 第49回体育祭 その10

プログラム11番、1年生によるフライングゲットです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金) 第49回体育祭 その9

プログラム10番、2学年学級対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 第49回体育祭 その8

プログラム9番3年生のよる綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 第49回体育祭 その7

プログラム8番1年生による玉入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 第49回体育祭 その6

プログラム7番2年生による台風の目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金) 第49回体育祭 その5

プログラム6番3学年学級対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 第49回体育祭 その4

プログラム5番1学年学級対応リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 第49回体育祭 その3

プログラム4番2年生の大縄です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 第49回体育祭 その2

プログラム3番、3年生のムカデリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金) 第49回体育祭 その1

明け方の雨が止み曇天の中、体育祭のスタートです。開会式の後、プログラム2番準備体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木) 3年生授業の様子

3年1組英語、ペアで体育祭スローガンについての修飾語を考えていました。2組英語、後置修飾の英文をつくっていました。3組数学、相似比を使って長さを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 2年生授業の様子

2年1組国語、漢字テストに臨んでいました。2組国語、歴史的仮名遣いのテスト前の確認をしていました。3組数学、コンパ氏や分度器を使って指示された三角形を作図していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 1年生授業の様子 その2

1年3組社会、人類の進化について学習していました。4組家庭科、裁縫実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木) 1年生授業の様子 その1

明日は体育祭、今日は午後から準備を行います。
今日の授業の様子、1年1,2組保健体育、体育祭に向けて最後の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 校内展示

体育祭まであと2日、3年生の踊り場には、クラスで各自が書いた体育祭に向けての決意が展示してありました。
画像1 画像1

10月20日(水) あゆみ学級授業の様子

3校時の家庭科、座布団づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1

10月20日(水) 3年生授業の様子

3年1,2組保健体育、温中ソーラン、最後の練習です。3組数学、相似な図形を作図していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水) 2年生授業の様子

2年1組国語、歴史的仮名遣いを現代語に直す小テストに取り組んでいました。2組数学、図形の合同について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 1年生授業の様子

その他のクラスの授業の様子、1年1組社会、縄文時代と弥生時代の違いを考えていました。2組美術、ピーマンのデッサンの構図をイメージしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 保健体育科研究授業(1年3,4組)

5校時の1年3,4組の保健体育で研究授業を行いました。本時のめあては「1つ1つの種目の完成度を高める」です。体育祭実行委員が中心となって練習内容を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890