最新更新日:2024/05/23
本日:count up98
昨日:154
総数:347279
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 図画工作科「伝えたい思い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこぎりなどの用具を使って作品作りをしました。自分の思い描いた形に切り出すのはなかなか難しいようです。用具を繰り返し使っているうちにコツをつかめてきた人もいました。
 教室に飾ってみると,どの作品にも個性があってとても楽しいです。

雪が降ったので

 雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりしました。
校庭の蛇口を見て,「水が凍ってる!蛇口をあたためたら水に戻るかな。」と,理科で学習した水の姿の変化の学習とつなげて考えている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「行事等の変更についてのお知らせ」

 〇 2月18日(金)16:00〜16:40「基準服の申込」
                  1階生活科室(在校生も申込可)

 〇 2月18日(金)「参観日」中止
              (まん延防止対策重点措置期間のため) 

 〇 3月18日(金)「卒業証書授与式」在校生休業日
              (1〜5年生は登校しません。)
  

雪遊び

画像1 画像1
雪玉を作って投げ合ったり、雪だるまにしたりして、雪を楽しみました。

雪が積もりました!

画像1 画像1
マイナスの気温にも負けず、みんな元気に運動場で雪と遊びました。

和楽器に親しもう 【琴】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も,佐々木先生と琴の学習がありました。

数字とひらがなの並んだ独特な楽譜を読み,演奏しました。

「ひ〜ひ〜は〜〇 ひ〜ひ〜は〜〇」
「7 7 8 休 7 7 8 休」

付け爪を付けて,数字の弦をはじき,美しい琴の響きを楽しみました。 

 

挨拶運動その3

画像1 画像1
仲間と一緒に、明るい声で
「おはようございます!」
下学年の人もきちんと挨拶を返してくれています。

挨拶運動その2

画像1 画像1
生活委員さんが、一人一人に丁寧に挨拶の声かけをがんばっています。

朝の挨拶運動

画像1 画像1
生活委員会のみんなで話し合い、ホームページからも挨拶運動への協力を呼び掛けようということになりました。

2年生 図工「パタパタストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の授業で,パタパタストローをつくっています。いろいろ試しながら,面白い作品にチャレンジしていました。つくった後は,友達の作品を見せてもらったり,遊ばせてもらったりしながら,友達の作品のよさや面白さを味わいました。

家庭科「ミシンでソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンを使い方を学習し,エプロン作りに取り組んでいます。
 ミシンの上糸や下糸をセットすることに苦戦し,真っ直ぐ縫うことに苦戦し…様々な苦労の末,素敵なエプロンが出来上がってきています。1枚の布の状態から自分の力で作り上げたので,かなり愛着がわいているようです。

給食 6年3組が考えた給食「おいしい 楽しい レモン祭り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<2月15日の給食>

 麦ごはん レモンごまあえ レモンなべ 牛乳

 今日の給食は、6年3組が総合的な学習の時間「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」で考えた「おいしい 楽しい レモン祭り」です。
 「レモンごまあえ」は、油で揚げたさば、じゃがいもとゆでたほうれんそうをレモンとレモン果汁の入ったたれとごまでからめた和え物です。レモン味のたれがさばやじゃがいもをさっぱり食べさせてくれ、またほうれんそうが加わったことで、彩りもとてもきれいでした。地場産物として、レモン、ほうれんそう、しょうがを使いました。
 「レモンなべ」は、豚肉、豆腐、白菜などの野菜を煮込み、最後にレモン果汁を加えた鍋ものです。レモン果汁のほのかな酸味とさわやかな香りが、食欲を増し、食べやすい料理でした。地場産物としては白菜、ブラックマッペもやし、にんじん、青ねぎと広島の企業が作った豆腐を使いました。
 広島県でたくさん栽培されているレモンを使った給食がよいという思いで考えられた2つの料理は、レモンを使っているのに見た目も味も異なっており、レモンを楽しみ、感じることができる「おいしい 楽しい レモン祭り」というキャッチコピーがぴったりの給食になっていると感じました。
 子どもたちや教職員からは「鍋にレモンがあうのがわかった」「レモンの風味が食材全体にしみこんでいておいしかった」「レモンの香りがよかった」「さっぱり食べることができた」「どちらもごはんに合っていた」「広島県でとれたレモンが使ってあるのがよかった」「組み合わせがよくてレモンが好きになった」などの感想がありました。
 地場産物、栄養バランス、食材の組み合わせを考え、広島県でたくさん作られているレモンの香りや味を活かした、レモンのおいしさをみんなに知らせることができる給食になりました。

タブレットを使って

 タブレットを活用して,タイピングの練習を行っています。
すらすら打てるようになるのを目標に,集中して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今月の歌

画像1 画像1
 今月の歌を毎朝歌うのですが、今は歌が歌えない時期なので、曲に合わせてボディパーカッションや踊りに取り組んでいます。この写真は1月の歌「明日へ続く道」の曲に合わせて踊っているところです。音楽朝会で、「手をしっかりと伸ばしましょう。」と言われたのをきっかけに、腕をピーンと伸ばして踊るようになりました。曲の最後に、お辞儀をする部分があるのですが、演劇の舞台のカーテンコール後のような礼をするので、今度の劇の発表の時にいかしていけたらいいなと思っています。

ほってすって見つけて

 4年生の図工では,木版画に挑戦しています。
初めての彫刻刀にドキドキしながらも,丁寧に彫り進めています。
刷ったときにどのように写るのか,完成が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年国語科

画像1 画像1
 1年生国語科「どうぶつの赤ちゃん」では、
生まれたばかりの様子、大きくなっていく様子
を読み取りました。
 学習したことを活かして、今度は自分の力で
「キリン」「ペンギン」「コアラ」「ゴリラ」について
生まれたばかりの様子、大きくなっていく様子を
よみとって書きました。
初めて知ることもあり、驚きながら文章を書くことができました。

給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <2月9日の給食>

 ごはん 黒鯛の竜田揚げ 大河鍋 広島菜漬 牛乳

 今日は「広島県」に伝わる料理を取り入れた給食です。
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。大河鍋は生海苔を使った料理ですが、給食では、干し焼き海苔を使いました。
 大河鍋の調理では、海苔を釜に入れた瞬間の磯の香りがすばらしく、子どもたちにも「この磯のおいしい香りを届けたい」と思いながら作りました。給食後、担任の先生から、「教室で食缶の蓋を開けた時の香りもすごくおいしい磯の香りだった」と聞いたので、子どもたちもこの香りを味わってくれていたらよいなと思います。
 また、今日は地場産物の日です。広島市安佐南区の川内地区で多く栽培されている広島菜を使った広島菜漬や広島湾でとれた黒鯛を給食に取り入れました。

外で元気に

 4年生の外体育では,キックベースボールを学習しています。
蹴る・投げるの練習を重ねて,いよいよゲームです。
チームで協力したり,作戦を立てたりして,元気に活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食 6年1組が考えた給食「食べたらスマイル広島セット」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <2月8日の給食>

 麦ごはん 栄養たっぷりちりめん炒め パワーがみなぎるスタミナ汁 牛乳

 今日の給食は、6年1組が総合的な学習の時間「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」で考えた「食べたらスマイル広島セット」です。
 「栄養たっぷりちりめん炒め」は、地場産物を使い、栄養満点になるようにと考えられた献立です。赤や緑や黄色の食材を組み合わせてあり、彩りもきれいな炒め物になりました。地場産物として、ちりめんいりこ、卵、小松菜、にんじん、ぶなしめじを使いました。
 「パワーがみなぎるスタミナ汁」は、旬の野菜と肉団子を組み合わせた具だくさんのみそ味の汁物です。肉団子は給食室で手作りしました。地場産物としては白菜、だいこん、水菜、しょうが、にんじんと広島の企業が作った生揚げを使いました。
 子どもたちや教職員からは「ちりめん炒めがおいしくて苦手な野菜もたくさん食べられた」「地場産物のものがいっぱい入り、色もきれいで、本当に栄養たっぷりだった!」「肉団子が大きくて食べていてうれしくなった」「パワーみなぎるというネーミングがよかった」「ごはんが進むメニューだった」「ボリュームがたっぷりで満足できるメニューだった」などの感想がありました。
 旬、栄養バランス、彩りを考え、広島のおいしい地場産物をたっぷり使ったみんながスマイルで食べることのできる給食になりました。



6年生を送る会の動画撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の動画を撮影しました。6年生に感謝の気持ちとおめでとうの気持ちが伝わるように一生懸命頑張りました。6年生が喜んでくれるとうれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行 事
3/14 竹本先生指導pm スクールカウンセラー来校終日
3/15 大掃除(6年) ふれあい相談日 時差下校
3/16 登校指導
3/17 6年生見送り13:20〜 5年生卒業式前日準備 6年あゆみ渡し
3/18 卒業証書授与式 1〜5年生休業日

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801