最新更新日:2025/08/07
本日:count up19
昨日:40
総数:345245
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年生学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
複数のボールを使ったドッジボールをして盛り上がっていました。運動の得意・不得意に関係なく、どの児童もよく動いて楽しんでいました。学級の仲の良さを感じる時間でした。

5年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
様子を表す言葉について振り返っていました。クラスの友達の様子を思い浮かべながら、よく声を出していました。後半のビンゴゲームも含め、とても意欲的に活動していました。

2年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールを使ったゲームに取り組んでいます。ボールを足で操作するのは難しいのですが、ドリブルをしたり、友達にパスをしたりするなど、楽しんで活動していました。

3年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「モチモチの木」を読み、登場人物の「豆太」はどんな人物かを考えました。タブレットの付箋機能を使い、児童それぞれが考えたことを一つの画面に載せて、考えを共有していました。

1年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールを蹴る運動に取り組んでいました。範囲を決め、友達とぶつからないように、調整しながら蹴っていました。

4年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
キックベースボールに取り組んでいました。転がってきたボールを蹴って一塁に走る、飛んできたボールを捕るなど、ルールを理解し、ベースボール型ゲームに親しんでいました。

3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
学習したことを生かしておもちゃを作りました。ゴム、磁石、電気の働きや特徴を利用し、児童一人ひとりが思い思いに作っていました。

5年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ティーボールの試合をしていました。守る場所など、声を掛け合いながら取り組んでいました。

1年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
3月の歌と「きらきらぼし」の演奏をしました。感染症対策から鍵盤ハーモニカを吹くことはできません。タブレットのアプリを使って演奏に取り組んでいます。

6年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
オルゴールの木箱の製作をしてきました。ニスを塗ってしあげています。いよいよ完成です。

3年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ラインサッカーです。
ルールが工夫されていてみんなが楽しめるようになっています。

4年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
自然災害をテーマに調べたことを整理して、考えたことが伝わるように、文の組み立てを確かめながら書いていました。

春の訪れ

画像1 画像1
2月は寒さが厳しい日が続きましたが,3月に入り暖かくなってきました。
校庭の桜のつぼみも大きくなり始めています。

3年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
英語で3ヒントクイズを出し合って答えていました。「What’s this?」「Hint, please.」など、元気な会話がたくさん聞こえてきて、夢中になって楽しんでいました。

2年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「はこのかたち」
さいころの形(立方体)や箱の形(直方体)の辺や頂点について、実際に模型を組み立てながら調べていました。活動を通して、辺や頂点の数、等しい辺の数などに気付いていました。

5年生書写

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で学んだことを生かし、自分でめあてを決めて書いていました。

3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでに学習したことを生かして,おもちゃ作りに取り組んでいます。

4年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館体育は跳び箱運動です。
自分のめあてに沿った場所で練習に取り組んでいました。

2年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちや様子をはがきで伝える学習をしています。宛名の書き方についても学びました。

6年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ティーボールに取り組み、バットでボールを打ったり、捕球したりする練習をしていました。慣れてきたらノーバウンドでキャッチするなど、自分に合っためあてに変えながら活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221