最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:37
総数:244757
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生算数科「はこの形をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざんとひきざん」

おはなしのとおりにたし算の式に表して答えを求める学習をしました。

おはじきの絵をノートに書いて考え、式を立てていました。

みんなの前で発表して全員で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざんとひきざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日朝の登校の様子

今日も冷え込みはなく、いつもより暖かい朝を迎えました。

子ども達も元気いっぱい、自分から挨拶をして校門をくぐってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食の様子

今日の給食は、4品もある豪華メニュー。

ひなまつりにちなんで三食ゼリーのデザート付き。

さわらの磯部揚げ、わけぎのぬた、豆腐汁と純和風献立でしたが、とても美味しくいただきました。

子ども達ももりもりと残さず食べていました。

本日の残食率は
ごはん   0.2%
さわらの磯辺揚げ 0%
わけぎのぬた 0%
豆腐汁  0.2%
三色ゼリー  0%
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

ごはん
さわらの磯辺揚げ
わけぎのぬた
豆腐汁
三色ゼリー
牛乳

3月3日は「ひなまつり」です。
ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。
給食では、ひしもちと同じ桃色・白・緑の三色ゼリーをデザートに取り入れています。
また、今日は地場産物の日です。
わけぎのぬたに使われているわけぎは、広島県の尾道市・三原市で多く栽培されていて、広島県が生産量日本一です。
画像1 画像1

3年生社会科「事故や事件からくらしを守る」

事故や事件からくらしを守る仕事についてまとめる学習をしました。

てびきを使って、教科書を読み取りながらまとめていきました。

できた人は友達に教える学び合いもとてもスムーズにできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「事故や事件からくらしを守る」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「日本とつながりの深い国々」

大韓民国とサウジアラビアについて調べる学習をしました。

ワークシートの観点に沿って、その国の様子や日本とのつながりを各自しっかりと調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「日本とつながりの深い国々」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

グループ毎に前に出て、憧れの人、尊敬する人を紹介するやりとりを発表しました。

質問する人、答える人の役割分担をして、英会話をする学習です。

回数を重ねるごとにどんどん英語が上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

ポートボールの学習をしていました。

攻撃側は、相手を考えたパスをすること、守備側は、人を意識して守ることをめあてとしてゲームをしています。

みんな楽しくゲームを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ずうっと ずうっと 大好きだよ」

教科書のお話を読んで、エルフが大好きだと思うところ見つける学習をしました。

ワークシートに見つけたことを書きました。

ペアで書いたことを確認する学び合いの学習もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ずうっと ずうっと 大好きだよ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「楽しかったよ2年生 はっぴょう会」

2年生の1年間で、楽しかったことを発表する会を行っていました。

みんなにしっかりと伝わるように原稿用紙に自分で書いた文章を読んで発表しました。

発表した後は、みんなから感想を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「楽しかったよ2年生 はっぴょう会」

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日朝の登校の様子

今日は、昨日よりも暖かい朝を迎えました。

連日の冷え込みが緩和され、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。

子ども達も元気よく挨拶をして登校してきました。

朝のPTA挨拶運動の当番の保護者の皆様もご多用の中ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食の様子

今日のメニューは味噌おでん。

味噌と昆布だしがよくきいていてとても美味しかったです。

子ども達も残さずお腹いっぱい食べていました。

本日の残食率
麦ごはん  0.2%
みそおでん  0.2%
酢の物  0.5%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755