最新更新日:2024/09/27
本日:count up17
昨日:81
総数:274200
落合東小学校のホームページにようこそ     

6月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは,熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたといわれています。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。また,今日は地場産物の日です。豚じゃがに入っているたまねぎと,ごま酢あえに入っているきゅうりは,広島県で多くとれます。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(こんだて)
親子丼
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

(ひとくちメモ)
小松菜は,江戸時代の初め頃から栽培されており,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。栄養が豊富で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などを多く含んでいます。特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。また,今日は地場産物の日です。親子丼に入っている鶏卵やたまねぎと,小松菜のからしあえに入っている小松菜やもやしは,広島県で多くとれます。

さつまいもの苗を植えました(たんぽぽ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たんぽぽ畑にさつまいもが仲間入りしました。初めに教室で苗をじっくり観察したり,植え方のポイントを一つ一つ丁寧に確認したりしたことで,子どもたちはほとんど先生に頼ることなく上手に植えることができました。「おいしいさつまいもができたらいいね。」「去年より大きいのがとりたいな。」等と言いながら,気持ちを込めて植えていました。

「生活を豊かにソーイング(エプロン)」 6年生

 ミシンやアイロンを上手に使いながら,エプロンを作成しています。友達同士で教え合いながら完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
さけのレモン揚げ
大豆の磯煮
みそ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

5年 糸のこすいすい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,図画工作科で,糸のこすいすいを行いました。丁寧に色を塗り,糸のこで板を丁寧に切っていきました。すてきな作品が出来上がりました。

6月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン
コーンシチュー
レバーのケチャップソースかけ
温野菜
牛乳

(ひとくちメモ)
とうもろこしは,夏にとれる野菜で,いろいろな形に変身して食べることができます。粉にしてクレープのように薄く焼いて食べるものや,そのまま乾燥させてポップコーンにするものもあります。今日のコーンシチューにはつぶのままゆでて食べるとうもろこしとクリーム状にしたとうもろこしが入っています。

6月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳

(ひとくちメモ)
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯をじょうぶにし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・かみかみ昆布をとり入れています。

6月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,体を作るたんぱく質の他,疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは彩りもよく,見た目がきれいです。

2年生野菜を植えたよ

画像1 画像1
2年生になって、2ヶ月が経ちました。
新しいクラスにも慣れ、毎朝元気いっぱいの挨拶をして登校しています。
生活科の学習で野菜の苗を植えました。
「真っ赤なトマトになってほしいな。」
「ピーマンがたくさんなってほしいな。」と
日々の水やりのお世話をがんばっています。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(こんだて)
ハヤシライス
シーフードサラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
イカは魚の仲間で,主に体をつくるもとになる赤色のはたらきの食べものです。スルメイカ,コウイカ,ヤリイカ,ホタルイカ,アオリイカなどの種類があり,海でとれるイカの70%以上はスルメイカです。イカは,魚と違う特有の味を持ち,いろいろな料理に利用されます。今日は,シーフードサラダに入っていました。

「図書の時間」 6年生

 本を読むことで,教養や知識が身についたり,想像力が豊かになったりするといわれています。図書室には,たくさんの本が置いてあるので,積極的に本を借りて,読んでもらいたいと思います。
画像1 画像1

6月4日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

(ひとくちメモ)
給食の煮物には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は,大きな釜でゆっくりと味を煮含めて作りました。薄めの味付ですが,鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんなど,たくさんの材料を煮込んでとてもおいしくできあがりました。

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(こんだて)
小型黒糖パン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
クラウンメロン
牛乳

(ひとくちメモ)
温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。子どもたちも喜んで食べていました。

生活科【きれいにさいてねわたしのはな】

 生活科の学習で,あさがおのたねを植えました。たねをよく見て「三日月みたい。」「みかんみたい。」とつぶやいていました。
 「早く大きくなあれ。」と願いを込めて,毎朝水やりをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 図画工作科 「コロコロガーレ」

図画工作科で「コロコロガーレ」をしました。1人1人の個性があふれていて,おもしろいコースが完成しました。完成した後は,実際にビー玉を転がし,楽しんでいました。お家に持って帰ったら,家族で挑戦してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
揚げだし豆腐
赤だし
納豆
牛乳

(ひとくちメモ)
赤だしは,赤みそを使ったみそ汁です。みその種類には,麦みそ,米みそ,豆みそがありますが,赤みそは,豆みその一つです。熟成させる期間が長いので,その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は,わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・切干し大根・ねぎを入れて赤だしを作りました。

「くるくるクランク」 6年生

 図工の学習では,クランクで動く仕組みを使って,楽しい作品をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植え(たんぽぽ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きれいになった畑にミニトマトとピーマンの苗を植えました。苗を優しく扱ったり,大きさを考えて穴を掘ったりしながら,上手に植えることができました。これから水やりなどのお世話をしっかり頑張ります。

「English!」 6年生

 どの子も楽しそうに授業をうけています。動画視聴や先生の言葉を聞きながら繰り返し発音をしたり,聞き取ったことをノートに書き写したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737