最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:37
総数:340056
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月6日 3年 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 空きようきに紙粘土を付け、鉛筆立てや貯金箱を作りました。子供たちは、紙粘土の付け方を工夫し、カラフルな作品に仕上げていました。

10月7日 委員会 その2

みんなで協力して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 委員会 その1

後期、最初の委員会活動です。
子供たちの活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年 図画工作科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「糸のこスイスイ」です。電動糸ノコギリで切断した木材を並べてパズルにしました。友達とパズルをし合って、楽しみました。ピース数が多くて難しいものやデザインにこだわったものなど様々なパズルがありました。

10月6日 5年 図画工作科1

「糸のこスイスイ」です。いよいよ、木板を電動糸ノコギリで切断する工程まで来ました。手の位置など安全に行うことを意識しながら、慎重に作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年 家庭科

ミシンを使った学習が始まりました。最初は糸のつけ方を確認したり、からぬいをしたりしています。
画像1 画像1

10月6日 5年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の言葉の3つ目「秋の夕暮れ」を学習しました。Yチャートを使って、秋を感じる言葉や物について整理しました。整理した情報から、秋について趣を感じるものについて詩を書きました。

10月6日 2年 運動会の練習

運動会の練習をがんばっています。今は、ひとつひとつの振り付けを確認しながら進めています。
画像1 画像1

10月5日 2年 図画工作科「パタパタストロー」

 パタパタ動くストローの仕組み。それを動かして感じたこと、想像したことから、表したいことを考えました。形や色、飾り方を工夫して、おもしろい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どちらがおおい」の学習で、どうやったら水の量を比べられるか考えました。みんなの意見の中からいくつかの方法を実際にやって比べました。水を入れ替えたり、小さな入れ物に入れ何ばい分か数えたりすると、比べることができることが分かりました。

10月5日 5年 稲

5年生が育てている稲が実りました。
地域の方々に助けてもらいながら、ここまで育ちました。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1

10月5日 3年 総合的な学習の時間

地域の方をお招きして、毘沙門天について話をしていただきました。
子供たちはこれまでの学習で疑問に思っていたことをたくさん質問しました。毘沙門天について、理解が深まりました。

また、貴重な毘沙門天王御尊像も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 6年 総合的な学習の時間

 6年生は、全クラス、グーグルクラスルームを使った学習を行いました。まずは、メールアドレスやパスワードを自分で入力し、ログインすることから学びました。そして、クラスルームを使って、健康観察をする方法を試したり、先生が送った資料を視聴して、コメントを返信したりしました。楽しかった!という感想が聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日 2年 算数科

画像1 画像1
 電子黒板を使って、三角の仲間と四角の仲間に分けています。もっと電子黒板を活用できるように、先生たちも勉強します。

10月4日 6年 算数科

「角柱と円柱の体積」の学習をしています。
黒板と電子黒板を併用して、授業を行いました。電子黒板については、これからも子供たちの理解が深まる活用の仕方を研究していきます。
画像1 画像1

10月4日 3年 算数科

「かけ算のひっ算」について、学習しています。
自分の考えと理由を説明することが定着してきました。自分で説明することで理解がいっそう深まります。
画像1 画像1

10月4日 3年 書写

後期のスタートにぴったりの「光」を書きました。
子供たちは筆使いに注意して、力強い字を書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日 後期スタート!

今日から後期がスタートしました。子供たちの表情からもやる気が伝わってきました。

朝のテレビ朝会で、後期は次の学年を意識して学校生活を送るよう子供たちに話しました。卒業式や入学式は、あっという間にやってきます。

これからも1日1日を大切にしていきたいと思います。

後期もよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月1日 前期終了

 前期が終了しました。新型コロナウイルス感染症対策が続く中での前期でしたが、本校の教育活動にご理解とご協力をくださったことに心より感謝申し上げます。

 10月4日(月)から後期がスタートします。引き続き、教職員が一丸となって子供たちのために全力で取り組んでまいります。
画像1 画像1

10月1日 全校朝会

今日で前期が終了しました。全校朝会で代表児童が前期にがんばったことを作文発表しました。どの発表も自分の思いがしっかり込められていて、素晴らしい発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041