![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:134 総数:609085 |
〜牛田小オリジナル給食〜![]() ![]() ![]() ![]() 牛田小オリジナル給食 〜6年生〜![]() ![]() 栄養教諭の藤本先生,給食室の先生方,本当にありがとうございました。 ★壁画実行委員会★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて,壁画実行委員会がうごきだしました。実行委員に選ばれた子どもたちが,クラスの代表として頑張っています。 今日は,みんなが描いた花を,大きな紙に貼り付けていきました。完成が楽しみです。 ぼうグラフと表〜3年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 「正」の字を使いながら人数を表にまとめました。「正」の字を使うと分かりやすく整理することができましたね。また,数が少ないものは「その他」にまとめられることも学習しました。 スマホ教室 〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 今後生きていく上で、スマホやタブレットと上手く付き合って過ごしていくというのは必須です。子供達の心に少しでも学びとして残り、これから考えて使うことができるといいなと思います。 彫り進めて、刷り重ねて
図画工作科の最後の題材である版画に取り組んでいます。今回は彫り進み木版という新たな版画にチャレンジしました。色の重なりや彫ったところがどんな色になるのかを楽しみながらがんばっています。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第10回 ステップアップ研修![]() ![]() ![]() ![]() 「今、先生方に伝えたいこと」ということで、アドラー心理学等に基づいた、教師として…親として…という話をしていただきました。時代が変わり、変わらなくてはいけないこともあります。しかし、時代が変わっても普遍的なものもあります。教育の根本に関わる、とても考えさせられる話でした。教師として、人として、私達は学び続ける必要があるのだなと再認識した貴重な機会でした。 第9回 ステップアップ研修![]() ![]() ![]() ![]() 用具の使い方、事前指導など経験年数によって知らないことがたくさんあったので、様々な先生方に知っている情報を教えていただいて、たくさんのことを学べる良い機会となりました。自分で彫ってみて分かることもありました。最後に「図画工作科」の真髄を校内の先生に教えていただき、みんなで考える時間となりました。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |