最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:111
総数:436364
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

6月15日(火) 3年生授業の様子

3年1組理科、2つの力の合力を求めていました。2組数学、循環しない無限小数を発表していました。3組英語、対話文についてのワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 2年生授業の様子

2年1,2組保健体育、男子は走り高跳び、女子は跳び箱をレベルに合わせて練習していました。3組道徳、盲導犬の映像を見て、自然愛護や生命の尊さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 1年生授業の様子 その2

1年3組英語、単語練習をしていました。4組社会、宗教に配慮した修学旅行の企画を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) 1年生授業の様子 その1

6月も半ば、登校時間から立っているだけでも汗ばむようになりました。
今日の授業の様子、1年1組国語、自分の好きのことの紹介文の原稿を考えていました。2組社会、地域によって気候が違う理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月) あゆみ学級授業の様子

3校時の授業の様子です、あゆみ学級1組数学、プリントに取り組んでいました。2組切り絵の作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月) 3年生授業の様子

3年1組数学、数の分類をしていました。2組英語、まとまった英作文のポイントを学習していました。3組技術、電気がコンセントに届くまでを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 2年生授業の様子

2年1組理科、動物と植物の細胞を比較していました。2組英語、過去進行形の学習プリントに取り組んでいました。3組社会、都市化による課題とその解決法を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 1年生授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子は走り高跳びのベリーロールの練習、女子はマット運動で跳び前転を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月) 1年生授業の様子 その1

昨夜からの雨も登校時間にはあがりました。1校時の授業の様子です。1年1組社会、画像からわかることを考えていました。2組数学、偶数、奇数の意味を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(土) 土曜寺子屋(英語検定)

今日は土曜寺子屋の英語検定実施日です。
各級ごとに検定に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) あゆみ学級授業の様子

畑の手入れです。夏野菜ずいぶん大きくなりました。
画像1 画像1

6月11日(金) 3年生授業の様子

3年1組数学、平方根の大小を調べていました。2組社会、占領下の日本について教科書で確認していました。3組英語、長文読解で主語と動詞に印をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 2年生授業の様子

2年1組社会、九州地方の棚田についての復習を発表していました。2組数学、連立方程式の解き方を発表していました。3組美術、ドリッピングの技法を映像で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 1年生授業の様子 その2

1年3組国語、学習プリントに取り組んでいました。4組理科、草食動物と肉食動物の体のつくりを比較する視点をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金) 1年生授業の様子 その1

1年1組英語、3人称単数、英文の読みを確認していました。2組数学、ベン図について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 3年生高校説明会

広島県立安芸府中高等学校 大川教頭先生、広島県瀬戸内高等学校 谷川先生から高等学校の説明を受けさせていただくことでできました。高等学校への理解を高め、自らの特性にあった進路実現に向けて、努力する姿勢や態度を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) あゆみ学級授業の様子

4校時の家庭科、ふわふわパズルづくりに取り組んでいました。縫い合わせもずいぶん上手になりました。
画像1 画像1

6月10日(木) 3年生授業の様子

3年1組道徳、教科書の「二通の手紙」から自分たちならどういう判断をするかを前に出て発表していました。2組英語、与えられた英文を組み合わせて、どういう物語かを考えていました。3組数学、平方根の近似値を電卓を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 2年生授業の様子

2年1組英語、ペアで挨拶文の練習をしていました。2組理科、入浴剤からなぜ泡が出るかを考えていました。3組数学、連立方程式の解き方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 1年生授業の様子 その2

1年3組社会、社会、地図帳で指示された記号の場所を探していました。4組数学、計算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890