最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:81
総数:521099
春日野小学校ホームページへようこそ

成長した6年生と新1年生

画像1
 6年生の給食当番が1年生の教室へ給食配膳の手伝いに行っているところです。6年生も1年生も静かに準備をしています。6年生がてきぱきと準備しているところを1年生は真剣に見て学んでいます。
 1年生が給食を食べているときに、先生が
「おいしいですか〜?」
と聞くと、1年生は、
「おいしい!!」
と答えていました。これからの1年生の成長が楽しみです。
画像2

5月19日 ふしぎなたまご (2年生)

画像1
画像2
画像3
5月19日(水)

 図画工作科の学習で、思いに合う形や色を見付け、工夫して表したたまごから生まれることを思い 広げていく活動をします。今日は、思い思いのたまごを描いてつくりました。中から生まれるお話も楽しみです。

学習の様子

4年生は社会科で、森林を守る理由について考えています。1年生は給食室の大きなしゃもじを見せてもらい、どのように給食ができているのかを学んでいます。6年生はデジタル教科書を活用し説明文の段落構成を学んでいます。全文が一枚のプリントに載っているため「段落構成がつかみやすい。」という児童の声が聞かれました。教材提示装置やパソコン、デジタル教科書等を活用しながら分かりやすい授業となるよう取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5月19日 あさがおの めが でたよ!(1年)

画像1
画像2
画像3
 朝,教室に入ってくるなり「先生,アサガオの芽が出てる!」とたくさんの子どもたちが嬉しそうに教えてくれました。早速,みんなで観察に出ました。どの子の鉢にもかわいらしい芽が出ていました。じっくり見てみると「はっぱに線がある!」「くきは,緑じゃないんだね」「ちょっとべとべとしているな」とたくさんのことに気づくことができました。これからもお世話を続けていきます!

楽しく学習しています。

画像1
画像2
画像3
1年生は、あさがおの芽をじっくり観察して記録していました。また栄養の先生と一緒に給食のことについて学びました。4年生は英語を使ってゲームをしていました。集中が途切れることも当然ありますが、楽しく学習しています。

5月17日 モダンアート(4年生)

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で、モダンアートの技法を学びました。
 カラー液を水に浮かべて紙に写すマーブリング、絵の具を塗ったビー玉を紙の上で転がすドリッピング・・・など、6種類にちょう戦しました。
 偶然できる予想外の模様に、みんなワクワクドキドキ!
 心の中で「わお!」と叫びながら取り組みました。
 できた作品は、次の単元で使います。

5月11日 あさがおのたねうえ(1年)

 明日から雨が続きそうだ…ということで,急遽アサガオの種植えをしました。教室で植え方を確認した後,外に出て植えました。元肥と土を混ぜたり種の向きに気を付けたりして植えました。仕上げの水をやりながら「きれいな花を咲かせてね」「名前を〇〇ちゃんにしよう」と言っている子どもたち。夏が待ち遠しいです。子どもたちに生長の様子を聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

学びのスタンダード

朝会で学びのスタンダードについてお話がありました。
1 授業の準備をする。(先を見て準備する力をつける。)2 ベル着を守る。(時刻を守る力をつける。) 3 先言後礼であいさつをする。(気持ちの良い挨拶をする力をつける。) 4 正しい姿勢で学習する。(猫背より背筋を伸ばす方が脳の働きをよくするとも言われています。特に読み・書きの場面で指導します。)5 心をこめて話を聞く(最初は、相手に体を向けて聞くことからスタートし、自分の考えと比べながら聞くことができるようになることを目指します。)1年生も真剣に聞いていました。スタンダードは型ですが、型から入り、そのよさを後から理解する、そのよさが後からついて来る・・ということもあります。一人一人が自分の力を発揮できるようになるためにも、まずは型を身に付けることも大切です。
画像1

5月10日 学校のいいところ、校舎の特徴

 私たちは広報委員会で「学校のいいところ」、「校舎の特徴」について先生にインタビューをしました。まずは、教頭先生からは、
「中庭、スタンド、デッキ、天窓、体育館が広いところが学校のいいところ」だと教えていただきました。校長先生は、
「中庭など、丸をイメージしたものが多くて他の学校とは違う魅力がある。」とおっしゃっていて、私たちは窓や中庭が丸いのは普通のことだと思っていましたが、そういったところも学校のいいところなんだと気づくことができました。
 また、今年この春日野小学校に来ていただいた先生にもお話をうかがいました。校舎がとてもきれいで、晴れているときの開放廊下が気持ちいいともおっしゃっていました。私たちは六年間この学校にいますが、気づかなかったことや意外なことがたくさんありました。みなさんにも春日野小学校の良さが伝わればいいなと思います。

画像1
画像2

5月7日 ポンポン作り(1年)

 本日,体育発表会で使うポンポンを持ち帰らせました。3点お願いいたします。
1.付属の作り方を見て,ポンポンを作ってください。
2.持ち手部分に記名したリボンなどをつけて自分のものがよく分かるようにしてください。
3.記名したビニール袋に入れて持たせてください。
 子どもたちは,ポンポンを使って踊るのをとても楽しみにしています。ご協力をお願いいたします!
画像1画像2画像3

5月7日 12周年のくすのき 6年

 春日野小学校は築12年を迎えて、この小学校とともに成長してきたくすのきがシンボルツリーです。私たちの学校は、新しくきれいな校舎で、児童が1100人以上いる学校です。さらに、春っ子まつりという春日野小学校だけの行事があって、内容は全学年の児童がグループになり、いろんなゲームでポイントを獲得しながら1位を目指すという行事です。グループのチームワークとコンビネーションが必要になります。開校からずっと続いている行事で、楽しく、みんなが成長できる行事です。そんな私たちの学校をずっと見守ってきたくすのきは春日野小学校にとって大切な存在です。くすのきがこれから育っていくのを温かい目で見守っていきたいです。
画像1

5月7日 中庭のくぅちゃん 6年

 くぅちゃんについて説明します。くぅちゃんは春日野のシンボルツリーです。この中庭は春日野小学校の子どもたちが大休憩や昼休憩に楽しく使って遊んでいます。くぅちゃんは12才で、くぅちゃんのお手入れは業務の先生や栽培委員がしています。私たちはこれからも春日野小学校のくぅちゃんを守っていきたいです。くぅちゃんにいつまでもこの春日野小学校を見守っていてほしいです。
画像1

5月6日 校訓で世界を広げよう 6年

画像1
 みなさんは春日野小学校の校訓をご存じですか。春日野小学校の校訓は「自ら伸びる ともに伸びる」です。広報委員会では、校長先生にどのような学校を目指されているのか、校訓にどんな思いを込められているのかをインタビューしました。
 インタビューしてみると校長先生は「みんなが安心して学べる学校にしたい。」とおっしゃっていました。「学ぶ」は自分の力をしっかり伸ばし、「安心」は先生や仲間とつながりともに学校での生活ができることだそうです。そのためには人を大切にすることやチャレンジすること、そして、つながりを大切にしてほしいとおっしゃっていました。さらに、学校だけでなく習い事や4〜6年生はクラブ活動などでも人とつながっていってほしいともおっしゃっていました。校長先生はこのようなことを大切にして子どもたちが自分の世界を広げてほしいという思いも話されていたので、私たち広報委員会もこのようなことを大切にしながら、日々生活していきたいと思いました。

4月28日 どうぞよろしく(1年)

画像1画像2
 国語科で,名刺づくりをして友達と交換しました。「いちねんの〇〇〇〇です。よろしくおねがいします。」「ありがとう。」と言葉でやり取りをしながら渡すことができました。いろいろなやり取りを通して,友達の名前を覚えている子どもたちです。

5月6日 体育発表会に向けて(3年生)

画像1
画像2
 5月23日の体育発表会に向けて、表現運動の練習に励んでいます。
 3年生のテーマは「全力」。リズムにのって弾んで踊ります。感染症予防に気を配りながら、距離をとって短時間での練習です。
 今日は、運動場で、入場の仕方からダンスの終了まで通して練習をしました。本番まで、二週間。よりよい発表になるよう、元気にがんばります!

4月30日 授業参観

画像1画像2
今年度,最初の授業参観がありました。
新学年になって初めてということで,どの学年の児童もはりきっていました。緊張しつつも,頑張って手を挙げている子供たちの素敵な姿を見ていただけたと思います。
保護者の皆様,感染拡大防止対策のご理解と協力ありがとうございました。

4月28日 下校中に…(1年)

画像1画像2
 歩行教室が終わった後の1年生。さっそく,正門を出たところの横断歩道で,「とまる。手をあげる…」と渡っていました。さすがです!これからも,安全に登下校しましょうね。

4月28日 ほこうきょうしつ(1年)

画像1画像2画像3
 歩行教室のために,市役所から4名の方が来られました。横断歩道の渡り方や,歩道のない道の通り方を教えていただいた後,体育館に用意された道路を歩きました。「とまる。手をあげる…」と,横断歩道の渡り方を唱えながらみんな,正しく渡ることができました。

4月27日 なかよししゅうかい(1年)

画像1画像2画像3
 学校クイズや6年生からのプレゼント渡しがありました。6年生からのプレゼントは、「にこにこあそぶけん」です。ペアの6年生が一日一回遊んでくれるというとても嬉しいプレゼントです。大喜びの子どもたちは早速,大休憩に6年生のところへ行って一緒に遊んでもらっていました。学校がますます楽しくなってくれるといいなと思います。

4月28日 校外学習(社会科)

 社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、西部リサイクルセンターと清掃工場(中工場)に行ってきました。西部リサイクルセンターでは、段ボールや空き缶・空き瓶が分別されて、また資源として生まれ変わることを教えてもらいました。また、中工場では、たくさんの可燃ごみがどのように処理されているのか詳しく見学させてもらいました。子供たちは、熱心にメモを取りながら、しっかりと学習することができました。
 保護者の皆様には、お忙しい中、お弁当の準備をしていだだき、大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

G suite For Education

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616