|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:284587 | 
| 5年 二月の振り返り(学級活動)   二月の振り返りをしていました Google classroomに入ると 先生が二つの項目を準備していました 一つは二月の振り返り もう一つは先生への評価とコメントでした 5年生さんは二月を振り返り タブレットに打ち込んでいました すると みんなが書いたものは 先生の画面では全員見ることができます 子供たちのタブレットでは見ることはできません 今までは紙に書いていた振り返りですが タブレットを使うと 紙もいらないし 一つにまとめられるので とても便利だなと思いました 5年 合奏「ルパン三世」♪(音楽科)   5年 合奏「ルパン三世」♪(音楽科)   5年 合奏「ルパン三世」♪(音楽科)   5年 合奏「ルパン三世」♪(音楽科)   5年 合奏「ルパン三世」♪(音楽科)   合奏曲「ルパン三世」の練習をしていました 楽器の分担ごとに 個人練習をしていました 楽器それぞれに 難しいところがあるようで その部分を繰り返し練習していました できたときには 「よし!」 と声を出して喜んだり 友達と喜びを分かち合ったりしていました 4年 丸刀で彫る(図画工作科)   4年 丸刀で彫る(図画工作科)   版画の学習をしていました 前回 三角刀で輪郭を彫りました 今日は 前回彫った線の内側を 丸刀で彫っていました 初めて丸刀を使いますが 安全に扱いていねいに彫り進めていました 4年 将来の自分(総合的な学習の時間)   4年 将来の自分(総合的な学習の時間)  4年生さんは将来の自分について調べたことを 新聞 パンフレット リーフレット等 自分が表したい方法で表現していました その仕事について 詳しくわかりやすく 書かれていました 3年 版画完成!(図画工作科)   作っていた版画が完成したので 作品カードを書いていました 版画を作る中で 苦労したことやがんばったことを とてもていねいな字で 書いていました 3年 2年生に伝えよう!(国語科)   3年 2年生に伝えよう!(国語科)   3年生の学習について 2年生に伝える準備をしていました 新しい教科や専科授業等について 班で分担して 絵と話す文章を作成しました 自分たちで作った絵を見せながら 話す台詞を分担して 練習をしていました 近々 2年生さん教室へ行って お話をするそうです 2年生さん楽しみにしていてください!! 2年 ステンシル版画(図画工作科)   2年 ステンシル版画(図画工作科)   2年 ステンシル版画(図画工作科)   2年 ステンシル版画(図画工作科)  ステンシル版画を作っていました まず 冬をテーマとして 好きな形を描きます 雪だるまや雪の結晶を 描いている人が多かったです 次に 描いた形をていねいに切り取ります それはシールになっていて 台紙に貼ります そして はり付けたものの周りを 好きな色をつけたスポンジで ポンポンと塗ります 最後に シールをはがすと 見事に自分が描いた形の絵が 浮かび上がります 2年生さんは一つ一つの作業を 一生懸命に取り組んでいました 2年 タブレットで合奏♪(音楽科)   2年 タブレットで合奏♪(音楽科)  タブレットで合奏をしていました タブレットを使い始めて 様々な場面で活用されています 鍵盤ハーモニカの音を出すことができないので タブレットで音を出すことによって 指使いの練習をしています 2年 計算ドリル(算数科)   | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |